【堕天使Hum】 | 【2025年 ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介 おすすめ 動画】 【黒歴史】任天堂のマニアックスすぎる奇妙な失敗周辺機器10選

広告

【2025年 ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介 おすすめ 動画】 【黒歴史】任天堂のマニアックスすぎる奇妙な失敗周辺機器10選

00:00 オープニング
00:28 パックス・パワーグローブ
02:29 U-Force
04:03 レーザースコープ
05:38 ジャガーミシン
07:32 Super Nintendo LifeCycle Exertainment Bike
09:23 魚群探知器 ポケットソナー
11:23 アスキーキーボードコントローラ
12:53 Nintendo Hands Free
14:30 ポケットプリンタ
16:24 バイオセンサー

【サブch】※本CHとは別の動画投稿予定!
http://www.youtube.com/channel/UC28WkqW0j7g1CSCr98IefIg?sub_confirmation=1

⬇️⬇️⬇️チャンネル登録はこちら⬇️⬇️⬇️
http://www.youtube.com/channel/UCnQ5AV_pKSN1zGzB4iG2ryQ?sub_confirmation=1

【楽曲提供 株式会社光サプライズ】

チャンネルいく【ゲーム・アニメの雑学小ネタ紹介チャンネル】
公開日2025-11-05 09:30:01
再生時間19m18s
いいね226
コメント数52
@yoshi2652
未来を見てたんだなと思った
@sueden26
ニンテンドーDSに心電図測る周辺機器あったの知ってますか!
@長野業正-j9l
9:14
もう既に退潮気味だったスーファミでは無く、発売時期を遅らせて、せめて64で出せば良かったのに😅
@バヤシ-o5j
スーファミで専用マウス使ってプレイするマリオなんかもあったな。

ポケットソナーが発売された頃、バス釣りが流行ってたから凄く欲しかった思い出。
@いちご先生常冬の住人
失敗は成功の元を体現してますね。
何事に挑戦し続ける姿勢は大事ですね。
@Kanikama1216
13:31 Bダッシュで酸欠なりそう
@critehypo9800
パワーグローブは近所のバザーみたいなヤツで500円で親に買ってもらいましたね
案の定全然使えなくて一度試して二度と使いませんでしたけど
GCのキーボード付きコントローラーは店頭で見かけるたびに「使いにくそうだなぁ」と思ってました

あと今回の動画と近いような遠いような話題で恐縮でしたけど昔はソ〇マップで怪しげな非公式コントローラー売ってましたね
PS用のリボルバー型のガンコンとか少し欲しかったけど「振動機能で銃の反動を再現(単三電池使用)」的な事が書いてあって
照準ズレて使いにくそうだし電池必要なんかぃと結局買いませんでした
@RubberSoul007
AVGNがレーザースコープのレビューでfireじゃなくてfuckとかcuntとか言うてたの思い出すわ
@Moka-pc2xw
ポケットカメラと
プリンター両方持ってました

ゲームが好きな祖父の物
でしたが
すごく懐かしいです

ゲームボーイとミシンって
なんだか異色ですね
けど、設定すれば
その通りに縫えるって良いですね
@紅蓮三式
たまーに中古品で今でもポケットカメラ見かけたりしますな
@user-hinodero
PSO2でキーボードコントローラー使ってました!
確かにキーは小さかったけどすぐテキストチャットを打てたのは非常に便利でした。
結局PSO2のサ終まで使ってましたね。
@クルーズ-o8p
昔はアナログだったが現在はデジタル
@cafeelatte4940
昔風雲たけし城のゲームで足で踏んで操作するマットみたいなのあったような
なかったような・・・子供の自分は楽しかったけど、あれは成功だったのかな
@su-mi-su
アスキーキーボードコントローラ、うーん懐かしい!
PSOはGCで発売されてからサ終までずーっと遊び続けてた、当時中学生
パソコンは持っていたがブラインドタッチはできず、キーコン買ってからブラインドタッチできるようになったと言っても過言じゃない
あと、動きながらチャット打つためか右手オンリーブラインドタッチまで習得した
チャットで「おk」って打つのが0.5秒ほどでできる(まぁコントローラーのショートカットあればもっと一瞬だったが)のはこれを持ってる人は皆あるあるだと思う
@bladetrinty3
00:28
02:29
04:03
この三つの完動品を保有しているAVGNはやっぱりすごい
@ぽーしょん-fin
プリンターカメラ持ってたなー、懐かしい
@剛岩崎-n8q
パワーグローブはネタにされてるけど、プレステにも存在したとか
後の時代に登場したのに特によくなってないし
グローブだからできるメリットがないと
@black-aichan666
どれもなんでも鑑定団に出したら結構値段着きそう
@CannaregioAutomobili
アスキーキーボードコントローラーはPSOで必須アイテム。 かなり頑丈で壊れ知らずでした。 今でも持ってます。 失敗扱いしてますが、GCで使えるコントローラーとしては持ち換えの手間はなく、慣れれば破格の扱いやすさなのでユーザーは重宝してる人が多かったはずでは? 実質1本と言っていますがPSO1+2と3の実質2本です。 末期はみんなでどこかに行くと言うよりロビーでのチャットゲーになっていたので、ノートPCのキーボードと思えばそんなに扱いにくいと言う事もなかったです。 スイッチでも現役で使える。

失敗というわけでもないんだろうけど、64のゲームボーイアダプターは接続部が子供が振り回す前提のコントローラーの弱い位置にあった+アダプタがぐらつきやすい事から、よく接続不良を引き起こして通信中にポケモンが消えて泣いた記憶が多かったので、もうちょっと頑丈さが欲しかったなと思う。
@Sato_Tana
15:19 ポケモンで思い出したけど、金銀の時に26種類のアンノーンを全て捕まえると、文字を並べてプリント出来るってのがあったな・・・。
@XENO_YUKI
ポケットソナーはゲームボーイとワンダースワンが釣具屋で爆売れしたレベルでウケたと聞いてたけど…
@タモさんChannel
魚群探知機のポケットソナーは欲しいが見たことが無い………。
@ぷっつん-j6h
5:05 Fxxk Fire!! Fxxk Fire!!
@SionNaruse
このタイプの動画には必ずバーチャルボーイが入るのに
入っていないのは、こないだのニンダイのせいだなw
@さわお-g3t
パワーグローブ100円で投げ売りされてるのを親が買ってきてたなー
@佐藤秀樹-b4p
1:11
真・女神転生のアームターミナルみたいですね。
@SakuraMr26
ポケットプリンタとカメラは持ってた。
クリスマスにめちゃくちゃねだって買ってもらった思い出。
当時はカメラなんて大人の道具で子供は持てなかったし、カメラ機能がある携帯も無かった時代だから、写真が撮れるなんて憧れだったんだ。
だからかな?雑誌の全プレなんかではトイカメラがやたらあって、人気があった。
スマホで撮れるのが当たり前世代には分からない時代だなぁ…
@肉欲棒二森屋
パワーグローブ着けてバイクに乗りたいな
@MJ-yk5zq
PSO2でキーコン使ってた
今も実家にあるんじゃないかな
@みみみ-h3t
「ファイヤー!」の言い方がいつもの いくさんっぽくなくて笑っちゃいました🤣🤣
@録者
麻酔ガスを噴出するゲームボーイの周辺機器とかもあったよな
@bahamuto717
ハイパーメガランチャー(SFC)
@ベンソンジョン-z7e
ゲームキューブのキーボード付きコントローラーは使ってましたというかコントローラー+キーボードの方が
かさ張って使いにくいので片手入力で使う分には場所を取らず便利でした
ゲームボーイのプリンターはCMでローティーンノーブラ女子の胸チラのが当時話題になってましたなぁ
@garodoran1
バイオセンサーだの、バイオフィードバックだのここだけ聞いたらZガンダムやな……w
@nekogekilove
コミケでポケットプリンターで印刷したポケモン図鑑を売ってる人がいて
ゲーム画面をそのまま印刷して売るのどうなの?ってもやもやしてた
ポケモン黄色はポケットプリンター対応だったんだよね
@鎌谷-l9r
U-Forceはなんかテルミンみたいやね
@ご08
パワーグローブといえばもあいはるこ
@寿初馬
ポケットカメラと
ポケットプリンターは
当時持ってた。
@2273trains
7:21 ゲームボーイカラー持ってたからか、今になって欲しくなる製品…
@近藤康雄-s5t
実際にポケットカメラとポケットプリンターを持ってました。ちなみにプリンター本体は黄色いピカチュウ仕様の物を所有してました。
@なごじろんぐ
確かに時代先取りですね。
@きゃらめる-abc
これは昔だったから失敗しただけで今の状態で作ったら普通に売れそうだな
@gerishitson
スーパースコープが紹介されなかった😢
@山極一成-b9t
ポケットプリンタ、どこかでみたことがあるぞ。
@パルスェン
パワーグローブをライブで使ってた平沢進
@99kramergibson
パワーグローブは今から30数年前、親が学校のフリマみたいなやつで300円くらいで買ってきたなw

カッコ良いゴミでした🥊