#poppyplaytime4 #ポピープレイタイム4 #hodori
◇メンバーシップ「ホドラー」開設!!
動画完全リクエストや最新動画先行アクセス等々…特典盛りだくさん!!
↓↓↓↓
・ご加入はコチラから
https://www.youtube.com/@HODORI_HORROR/join
・詳細はコチラから
https://youtu.be/4tGBKVqsQ_w
◇実況サブチャンネル開設!!
↓↓↓↓
HODORI【実況サブチャンネル】
https://www.youtube.com/@HODORI_BACKSTAGE
・
・
大変お待たせしました!!
本日は「PoppyPlaytime」チャプター4の全VHS徹底解説&考察をお届け!!
動画を気に入っていただけましたら
是非チャンネル登録・高評価にて応援よろしくお願いいたします!!
皆さんの応援が大きな励みとなっています!!
↓↓チャンネル登録はコチラから↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCMpDwlkdv1apBO2YV64tQ5Q
↓↓X(旧Twitter)↓↓
※動画アップ情報などをいち早くお届けしています!!
https://twitter.com/HODORI16
↓↓目次↓↓
00:00:08はじめに
00:01:05⓪ドーイ販促用CM&ジャックの事故映像
00:04:45①フレアハンドを安全に使うためのビデオ(ハンドについて理解しよう!)
00:06:29②休憩時間(一日のうちで最高の時間…)
00:09:30③監視員のオフィス 1995年8月8日(「喜びの時間」の始まり)
00:15:04④博士(実験の背後にいる人物)
00:18:38⑤ステラ・グレイバーのプロジェクト監査(ステラは決断する)
00:22:07⑥1993年の劇場事件(スペシャリストチームが混乱を一掃)
00:25:43⑦オーリー(オーリーは最善を尽くしている)
00:31:29⑧建設計画:棚(プレイタイムの壮大な計画)
00:36:42⑨1322 レポート:ケビン(ある科学者の懸念)
00:40:19⑩セキュリティカメラ 2001年9月1日(襲撃を受けた後、2体のおもちゃが戻ってきた)
00:42:40⑪実験1354(博士の目覚め)
00:46:10⑫時間(博士は予想していなかった味方と協力することになる)
00:48:32⑬管理部:リッチ(リッチ、新しい役割に適応)
00:53:45⑭1322 レポート:ジャック(両親は息子と再会した)
00:59:14⑮無題のテープ(ポピーは想像以上のものを手に入れた)
01:03:58⑯リマインダー(ドーイは考える時間を持つ)
01:07:48⑰最高機密(何かがおかしい…)
01:10:42さいごに
↓↓『PoppyPlyatimeChapter』各チャプター動画再生リスト↓↓
・ポピープレイタイムチャプター4動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-AWA5STp04-tXOTofu099PF
・ポピープレイタイムチャプター4発売前情報リスト
https://youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-Bg7wCdPU1g5EyG7UVOLoIl&si=q_wl5P323CRNIURF
・ポピープレイタイムチャプター3動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-AFqypVlvuUEQddDSUAib1G
・ポピープレイタイムチャプター1&2動画リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLaBbjI19Pd-DLhjlfHg0tPTbW_TvL16VZ
↓↓楽曲提供者↓↓
株式会社 光サプライズ 様
「HODORI DOCUMENTARY」
「HODORI EXPLANATION」
↓↓使用素材↓↓
MotionElements
お問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
mountainvillage0203@gmail.com
チャンネル | HODORI【ホラーゲーム解説・考察】 |
公開日 | 2025-02-16 03:00:35 |
再生時間 | 1h11m2s |
いいね | 2393 |
コメント数 | 208 |
@さかなはら-z2g
無題のテープのポピーのパパ発言は
寧ろエリオット=プロトタイプ説を
後押ししてる気がしました。
ずっと憎んでる相手が
最愛のパパっていう皮肉みたいな
メッセージかなぁと…
@通りすがりの通行人-w3t
1:53
一瞬あれが映ったように見えたな
あれだよ
○ー○ー○ー○ー○○
@トリンチ
個人的にステラの声が大人びたポピーの声に聞こえる気がします
@user-mituyacider
ジャックの事故映像を見てると何かに吊り上げられてスライムの中にドボンさせられてる見える…。結構距離あるし柵高いし偶然落ちたようには見えんのだよな……。
でも、ドーイの人格の中でジャックだけぶっちゃけなんでいるかわかんないのよ。ケビンは乱暴者だけど運動神経バツグン、頭もキレる。マシューはみんなをまとめる統率力、カリスマ性。え、ジャックは…?ってなるんよ。そう思うとやっぱ『3人混ぜたらどうなるか知りたいから偶然落ちてきたこの子供使おうぜ〜』なのかとも思う…。
@Ounoyoko
46:11 「時間」で聞こえるプロトタイプの声の人数は、4人で1人目は女性、二人目は声が低い男性、3人目は声が高めの男性、4人目、さらに低く恐ろしさのある男性の声がいる。たぶん、この4人目が本当のプロトタイプの声で他の三人は幹部のエディ、ステラ、レイスではないかと考えている。ここでは、オーリーの声がないことから、私の考えではビデオでのオーリーとポピーの会話はプロトタイプではないと思っている。もしかすると、プロトタイプが取り込むと記憶も声もコピーできるのだろう。
@ゆべ-u6o
リッチが話しているはたらいている子供はおもちゃの姿にされた後の子なのかが気になります。
リッチのビデオが毎回あることも気になるし、リッチがどうなるのかが地味にめちゃくちゃ気になります!
@明王ふどうあきお不動
ポピーとステラ声似てる気がするな
@hira_44
ジャックが1322Aという事は、工場見学での事故からソーヤー博士がそれを有効活用できると考えて「プロジェクト:ドーイ」を考案した。あるいは、プロジェクトを考えている中でジャックの事故があった。だから、ジャックが1332Aになっていて、その後にケビンをB、マシューをCとして3人を掛け合わせたドーイが誕生
そして、完成したドーイの3人の人格の結合性などの実験の一環として、ジャックを両親を使った。と考えるとソーヤー博士が牛耳っていた、プレイタイム社がジャックの名前を使って両親を招いたことに理由を付けられるなって…この動画のおかげでチャプター4を振り返りながら考察できました
@夜さん-t4l
ポピープレイタイムの敵のハギー、マミー、ミスディライト、キャットナップ、ドーイ、もしかしたらポピー、大きい目と口が特徴的だよね
@arigon2525
最後のバギー、頭の左上を怪我してるんよな…あの高さから落ちて生きてるって、結構強くない…?マミーみたいに○す以外に方法は無いのか、?
@elliea5445
オーリーのVHS、遠くから電話の音してたからやっぱポピーは面と向かってオーリーに会ったことないんだろな
@LV999noZAKO
間違ってたら申し訳ないのですが、Wardenは英語で署長(特に監獄とかにおいてよくつかわれる)を意味する言葉なので、幹部は4人で間違いないと思います。
@user-neglect-yadon79
凡人解釈になるんですけど、仮に名前がウォーデンのこの監視員こそが主人公なんじゃないですかね
博士に会社からの脱走を手助けしてもらう替わりにオムニハンドを譲渡、再び戻ってきた主人公は博士に「そうか…お前か…」って認知されてるような、呆れた反応をされたのかと
主人公が平社員とは思えない
@しおろ-h1c
オーリーのVHSでのポピー、日本語吹き替えの方ほんとにすごい
暗い内容ってのもあって、これ見た時はすごい苦しかった😢
@musyamusyamusya
リッターマン良い声すぎるからずっと聞いていたいな…
@artk2827
ドーイ…
無理やり全く違う3つの人格をごちゃ混ぜにされるなんて。
「うるさい!うるさすぎる!」
この言葉も頭の中で、周囲を信じられず攻撃性のあるケビン、子供らしく泣き言を言うジャック、どうにかしなきゃいけないと考えるマシュー。
全く別の考えが頭の中でごちゃ混ぜになるとか正気を保っていられないのも無理はない…
ドーイとの最後の戦いでのセリフも本当に重くて辛すぎるよ…
@kazekiri_4696
ほぼ私の勝手な予想と妄想の話を並べますが
・ジャックは事故だったのか?
BとCの対象者は博士が選んでいるのに、Aだけ偶然・・とは思えない
最初の招待状からすでに罠だったのでは
・ポピーはエリオットが作った玩具、エリオット以外は技術が分からないから研究されていた?
他の玩具と違う何かがありそう(娘さんは既に亡くなっていたし、他の玩具のように生きた人間は使ってないとか?)
プロトタイプがポピーを必要とする理由も気になる。
@aaf-zk3bj
32:32以降の「⑧建設計画:棚」の件だけど、チャプター5の伏線云々というより、「おもちゃを置く棚=監獄」という意味でこのタイトルになっただけだと思うぞ
@2_pu94
考察とかじゃないんだけど、本当に博士とかの掘り下げ沢山来て嬉しすぎる……幹部、博士含め4で初めて推しが出来た…
@TOSAKENGA
ドックデイ達っていつからプロトタイプに反抗したんだろうか?
喜びの時間のときからなのか、その前後もありうる......。
ポピーが見せた監視カメラの映像がおもちゃが襲っているものばかりだからなぁ....。
@呪術廻戦しか勝たん
ポピーが悪役にしか見えん
@らぴ-y8s
巣窟(すくつ)はネタでいってるのか普通に読み間違えてるのか…
@kutakuta-09
ウォーデンってP.W.なんじゃ...?
博士のおかげで脱出できたけど自分だけ生き残った罪悪感で戻ってきたとか
@2564pug
個人的に気になったのは、確かエリオットと離婚した妻には子どもがいなかったはず…可能性のひとつなんだけど、実は二人の間に子どもがいたけどなんらかの理由で亡くしてしまって、受け入れられないエリオットがどうにかして自分の子を生き返らせる手段として、ポピーができたのかな…だとしてもポピーが誕生するまでにはかなりの時間と試行錯誤があったと考えると一体何人の子どもが犠牲になったのかな…
あと、実験によって産まれたポピーを自分の娘として(実験体にされた子ども)扱ってたってことになるから、もしそうだったらエリオットはかなりやばい人物かもしれない💦
@user-ov6qm4bn3b
リッチめちゃくちゃ良い人だし沢山でてくるから主人公なのかと思っちゃう😂
@uhyouhyo333
最終的に死者の蘇生とか不死身とかそういう話になってくるのかな
それを実現するためにこんな研究をしてて
だからステラグレイバーもそれを聞いて「確かにみんな幸せになれる」みたいに思っちゃったのか
@uhyouhyo333
めちゃめちゃ観やすくて助かります
@村人A-k2l
ドーイって言う多重の人格のおもちゃが出たからプロトタイプも多重の人格があるって伏線とかないかなぁ
話し方がドーイとプロトタイプ似てない?声が順々に喋ってる感じが
@sakurayukke..
私は同じセリフを使いつつ話し方で差をつけてらように感じたな
@さな-k6l1s
後本当にキシーを襲い掛かったのはだれだと思いますかあ後どうやってキシーは片腕だけですんだのですか個人的はハギーワギーだとポピーが小さいから倒されると思うしハギーワギーとキシーだと絶対ハギーワギーの方が強いし後プロトタイプだと片腕だけじゃすまないと思うんですよそこも考察してみて下さいお願いします
@さな-k6l1s
神様の考察のPC以外の機種はいつ出ると思いますか出来れば考察して欲しいですお願いします
@魔王ぺい飯器
口調を寄せるのは嫌がらせになるし、当時からオーリー=プロトタイプは判断早いかなあ
建築の契約も、相手が劣位にあることを強調するためで、おそらくは違法契約ゆえ拘束力はないし(そこまで考えても仕方ないかも)。ビジネスマンというよりは、呼吸するが如く脅迫も行う、プレイタイム社の体質を表してると思う
@中田武尊-z8m
オーリーがポピーと話してたやつは本物のオーリーだと思ってた
そしてオーリーが自分の手に落ちたとポピーに思わすために、1番印象に残ってるセリフを1006が言っただけじゃないかな
@turquoisespidernet1452
オーリーとポピーのVHS、自分はVHS時点のオーリーはまだ本物のオーリーだと考えてました。
VHSオーリーのセリフとプロトタイプが模倣したオーリーのセリフが同じだったのは、プロトタイプがわざと本物のオーリーを真似る事で、ポピーに「何か策を講じてもこちらには全てお見通しだ」という事を示して完全にポピーの心を折ろうとしたのかな、と。
そうなると、何故プロトタイプがオーリーとポピーの会話を知っているのかというのが謎だけど、プロトタイプがおもちゃを自分の一部にする時、そのおもちゃの記憶とか知識も吸収できる能力がある、とかだったら怖い。チャプター2でマミーがプロトタイプの一部になる事を嫌がってたのもそういう事だったりしないかなって考察。
@ia.1287
37:39 1322のケビンについて話してる科学者4さん、ハーレー博士と同じ声優さん(辻井健吾さん)なんだ!分からない~!声優さんの力 すごい…!
@高千穂-d1c
What's the time ?
play time!
ってうたい文句、古くなるけど和訳なら
今何刻(なんどき)?
遊びどき!
って訳せるなって思うなどした
@iyu9353
ステラがポピーだったりする、、?? 話し方似てる、、
@かにかま-k6k
2:54 ここ、左上にジャックの足が浮いているのが見える気がする…ジャックは落ちたのではなく、何かに吊り上げられて、機械の上に落とされたのかな?
@louis-id5cf
巣窟 そ…すくつ
@日本のローマ市民-e8p
オーリーのビデオは最初に電話の音鳴ってるから初めからずっと電話で話してたんだと思うよ。
最初は本物のオーリーで、姿を見せずにポピーとコンタクトを取れるオーリーにプロトタイプが目をつけて入れ替わったんだと予想。
@米山純平
ありがとうございます!
@ia.1287
1:01:05 プロトタイプ=エリオット(パパ)だとして
エリオットが1006号、プロトタイプにされてしまった時にエリオットの人格、記憶とともにポピーの「秘密」も忘却してしまった、それを取り戻すためにハーレーと協力して「秘密」を解き明かそうとしているのでは?と思いました。しかしエリオットだった時の記憶こそ無くしてはいるが、親愛が改造手術により歪み執着という形になってポピーをケースに再び閉じ込めようとしている、とか…
chapter4.の排気ダクトでの帰ろう?の優しい声色はおぞましさを覚えますが、同時に夢中で砂場で遊ぶ娘さんに父親が帰宅を促しているような愛おしさも感じました。
@HUNK-yj2hs
VHSを見れば見るほどプレイタイム社が、いかに残酷な組織なのかを思い知らされますね😱………
@ネ谷_0928
25:45~のオーリーの声今までの電話越しで聞いてる声より若干声が高い気がする。
プロトタイプはオーリーの声は完璧に再現できては無かったってことなのかな?
それとも元々プロトタイプ=オーリーだったのか…
@MIOMIO-1202
Hodiriさんに質問です。プレイタイムのcmで、それぞれ4つあったと思うんですけど、女の子の声と男の子の声クリッターズのcmの男の声は多分プロトタイプで間違いないと思うんですけどどうお考えですか?考察の方いつも楽しく拝見させております。ぜひhodoriさんのいけんがききたいです
@岩瀬智未
ホドリさんガーテンオブバンバンのトレーラがでてますよ
@パニパニワニック-v5v
「オーリーは最善を尽くしている」っていうのがプロトタイプのオーリーだったら情報をなんとか引き出そうとしているって捉えられて業が深い
@紗妃-0115
プロトタイプ=エリオットルートヴィヒという可能性が1番高そう…
最後ポピーに異常な執着心を持っているし、感電死しそうになったセオドアを救ったのもプロトタイプだから辻褄が合う。
でもポピーがプロトタイプとパパは違うと否定してるからプロトタイプ本体にエリオットが混ざってるという線も考えられなくもない、
でもセオドアがキャットナップになる前から既にプロトタイプは存在しているけどエリオットはいつ失踪したのだろう?
@arigon2525
VHSのオーリーは取り込まれたあとなのかなぁ?と個人的には思ってます。
取り込まれても意志を持っているから、「お話することで僕の一部が残っている」的なことを言っていたのかなぁって
ほんとに個人が勝手に思ったことなので、信ぴょう性は何にもないですが…
@redflowers1
ねえ、Absolute Insanityというゲームをプレイしたことがありますか?ワイルドなゲームです
@t2ファージ-z1s
ホッピーホップスコッチ可愛くて好き
@hirokoc.6880
なんかcmの最初のドーイザドーマン!のところドーイドルマン!にきこえたw
@クロム-m1s
1:09:00 どう見ても無事じゃ無いんだが・・・w
@wdmr_youtube
ステラはプレイタイム社じゃなくてもっと違う場所で働いてれば、悪の道に行く事もなく、純粋に子ども想いの優しい人のままだったろうな……
まぁ、幹部組の中では子ども達の事を考えていた一番の人だろうけど
@po2015
パパとプロトタイプは別物→パパがプロトタイプにされた。
はありがちだけどありそう
@ねぎまぐろは最高の組み合わせ
オーリー…可能性が薄いけどちゃんと生きててほしい
@Aple_kun
ステラさんがポピーっていうのはない?
@Theo-mg5bt
よく考えるとスマイリングクリッターズの騒動がなければBBIは考案されなかったのかな
@komekome0606
リッチーと若造の関係が主人公と関係ありそうだよねー
@shibai--nu
エリオットはプロトタイプだと
思いますよ
ポピーが認識してないだけで、
後レイスのビデオは歓喜の時の
後だと思うので単なる表現で
待ち受けるのは人、ではないと
思います
たぶんあのゲームの中で人間は
ださないと思います
@ユウギリちゃんねる
46:11 ここのプロトタイプはすでに流暢に喋れてるあたり、どこかで言っていたキシーがプロトタイプにダメージ与えたから声が変になった説は薄そうですね……
ちょい話が変わりますが、ポピーが喋ってる中で、『こんなつもりじゃなかった』って言ってますが……
これは……『ここが憎い!』っていうポピーの憎悪を、プロトタイプが叶えたとも捉えそうな感じがします。
プロトタイプは、ポピーに対して異様な執着心があるので……見てそう感じました。
ミスったので編集しました。
@__0_057
VHSから分かるキャラクター背景に心揺さぶられました…!
VHSって、基本誰かが撮っているor監視カメラ等で撮ったものなんですかね…?
オーリーの所やセーフハウスでの出来事を誰かが覗き見てたと考えると面白いですね…
@TkT-wb9pq
無事にここから脱出させてやろう(会社から出してやるとは言ってない)
うーんこの畜生博士
@前田俊昭-l7k
バンバン0のトレーラーが既に出ているので解説してほしいです。😊
@Neeeedle-u4d
プロトタイプの中にオーリーが存在していたのかな。僕が存在する事を確かめる事の重要さとか言ってたから…そしていまは完全に消えてしまった…のかな
@れいすい2号機
3:19 ここのドーイ
大っきいキャラクターバルーン🎈?、なんしゃないでしょうか🧐?。
@加藤駆-l8k
なんかリッチが唯一の癒し要素だと思います。
@mononono000
待ってましたー!!
@動画猫-b3u
おもちゃ(になった子供達)を片付ける場所、と言う意味で棚=監獄なのかも?
@Mr-zu6pt
こうなるとプロトタイプが何者なのか…案外主人公の血縁だったりしてね
@ヒナト-c2y
最初のジャックの事故映像、ジャックの肩の高さまで柵があるのにうっかり落ちるなんてあるのかな?
手に持ってたドーイの人形を落としちゃって、とかなら分かるけどそんな描写無いし、最後に通路の上にドーイがあるから、落としたってことは無いし。
もしかしたらこの事故も仕組まれてたらどうしよう。怖いぞそれは
@無明-w1w
このリッチと話してた子供(若造)が主人公な気もするけどどうだろう?
@onepi3
ドーイにケビン入れてなかったら
ストーリー大きく変わってたんかな…
いや、運動神経ダメになるから弱くなっちゃうのか…?
@LLT-Secret
ありがとうございます!!!!!!!
@ねいろ-f3u
リッチのVHSにでてきた子供がカッとなってつい手を出してしまったりするあたりケビンなのかな…?とも思ったけど違うかな
@takumi2130
36:21 「棚」は監獄を「おもちゃ棚」にかけていたりするのかもしれません
@滝沢和真
一部の記録を除いた主に会社系のVHSはまさかのプロトタイプが記録したものだとか今後判明されそうですね。
現にプロトタイプは変声能力を持ってるので充分あり得るかと。
明らかに最後はレイスの声を真似たプロトタイプが主人公に警告したかのように思えます
@tapjmyk
博士みたいなことできるなら、ロボットの方が労働力改善できるのでは?と思ったわ
@yukarintaityou
プロトタイプは録音を繋ぎ合わせたような喋り方するからポピーと喋ってるオーリーは本物だと思う
あくまでその時のセリフをわざと喋っただけだと思う
ポピーを精神的に追い詰める為に
@胡桃-c5n
ジャック
「プレイタイム工場に行けるの?!やったー!」
プレイヤー
「行くなーッ!!!」
@おみそ-o4c
1:03:27ポピーへの執着を鑑みるとどうしてもプロトタイプ=エリオットと思ってしまいます。ポピーが父がプロトタイプになった(された?)ことに気付いていないと考えるとまだ筋は通ると思うのですがどうなのでしょうか…
@池辺光かな
一応このまま進めばラスボスはプロトタイプなんでしょうけど対抗馬としてポピーってオチもありそうですよね
@ピカチュウ-k2u
1:39 今思えばこれは、ドーイの人格が3人居る事の伏線だったんかな?
@ABCO115.
59:15 の無題のテープで個人的に思ったこと、
「あたしは…あんなヒドイこと望んでなかった…」
→「あんなヒドイこと」
恐らく「歓喜の時」の大量虐殺?
→「望んでなかった」は
何らかの形での反乱(工場関係者への) は知ってたけど罪の無い人たちまでの大量虐殺 は知らされていなかったから 或いは ポピーは反対していた虐殺をプロトタイプが実行に移したから
もしこれが合っているとすれば、プロトタイプに対して怒りを露わにしていたのは、ポピーが述べていた事と「プロトタイプに騙されたから」なのかも?
一体誰の目線で名付けられたのかは分からないけど、ポピー目線だとすると 「工場から出られる(上手くいけば大変喜ばしい)計画を実行し成功させる時 →「歓喜の時」なのかなって思った。
まとめ解説助かります〜!
ありがとうございます🥺
@2407_karen
監獄建設の資料の題名が棚だったのは、監獄に入れるのはもう人間とはいえない「モノ」に近いおもちゃたちを入れるから、、⁉︎
@Lp-dt5cx
編集、解説お疲れ様です!
習い事帰り嬉しい☺️
なんかドーイのcmってこのあとの展開考えるとちょっと切なく感じる...
セリフの一つ一つが気になりますよね...誰かを消すのはこれが初めてってわけじゃないだろ
とかキャラクターの深掘りが必要になってきそうですよね
@pansypansy8118
VHSのステラ・グレイバーの話し声吐息がポピーと同じに聞こえた。
同じ声優?
ポピー=ステラグレイバーだったのか…?
@hoshiguma_douzi
31:20 そう考えるとプロトタイプがポピーを閉じ込めたのも、VHSで彼女が言ってた「ずっと眠ってたい」という願いを彼?なりに叶えた結果だったのかも
@user-ti7wu5xw9o
てかハーレーが発言した ベル についてあまり分からなかったよね
トレーラーでもベル鳴ってたけど
もしかしてチャプター4で登場しなかったけどARGでシルエットが分かったピエロのキャラがベルを鳴らしたとか?
@kotohamushi
オーリーのVHSとエンディングのプロトタイプのセリフが重なるのはプロトタイプが本物のオーリーの言葉を真似しているのだと私は解釈しています。あの優しい言葉がプロトタイプの嘘の言葉なんて信じたくないだけなんですけどね、、、😢
@ピフミン
45:48 生かさず殺さずのドクター
@koiuta-d9k
待っていました!ホドリ様のポピーを信じるなを4以降改めて見ると結構いい線言ってる考察だとおもうのです…
プロトタイプは記憶を失っているエリオットな気がしてならず、ポピーが憎んでいるものが1番好きだった人という皮肉が待っているように感じます…
レイスは1番ギルティですが、今際は呆気ない気がしてなりません🤔
@cc-sr9ci
チャプター4の舞台が「監獄」なのに対して、メインキャラが檻をすり抜ける「スライム」ってのも皮肉な話だ
@user-ti7wu5xw9o
ハギー、ポピー、マミー、ドーイ、ドックデイ、プロトタイプなどなど みんな優しい一面があるのに段々怖くなってくのが悲しい😭
@ura-bedash.rantan1224
51:20 ここの話、チャプター3 の 洞窟内で聞くVHSにも似てる様な感じした。 なんか なんだろうね…🤔💭
@kirimi-z2h
劇場事件のVHSの内容はプロジェクトプレイタイム(以下PP)とも大きく関連するものでしたが、「怪物の腹の中に収まった何十人もの資材抽出スペシャリスト達の痕跡を隠す」とPPの内容と一致するセリフが含まれているのでPPの時系列が歓喜の時以降の出来事なのかが曖昧になってしまいましたね。mob gamesとしてはPPを歓喜の時以降に設定したのはマズかったと思ったんでしょうか?
@void404errer
嫌な妄想で終わればいいんですが、私にはまだオーリーは生きてる様に思えるんですよね…プロトタイプの中で。
オーリーも利用されて体をいじられた挙句にプロトタイプへと作り変えられ、大切な友達のポピーのために、彼女をケースに閉じ込めて守っていたのではないかなと。
憎いと言われるうちにオーリーはあくまでもプロトタイプとして彼女を守ることに徹しようと、オーリーという自分を消したのが何年も前の話だった。
それに対してエリオットには、何かしら恨みがあるのかなとか考えますが…この三角関係がポピープレイタイムの物語の中心がある気がします。
@Wini02ui
ドーイの3人の手とか伏線、なのかな?
発売されて3つ手の跡あるけどこの時ジャックは事故にあってなかったし
おっきいドーイにはジャックが事故で入ってしまった、(+孤児の子2人)になるのか?
@tortalltos1298
40:24 セキュリティカメラ2001/9/1 のポピーの演義って意図的なのかね…
物資だけ気にしてて仲間の怪我をなんとも想ってなさそうな感じ
博士が言うポピーの人物?像と一致しちゃうのがなんか嫌だな
@Remmy-m5o
46:13 レイスがハーレーの「生かさず殺さず」状態を発案、実行したことと、プロトタイプの
✋️「お前は有能だから処してないだけだ」「お前を生かしておくのは間違いだったか」
という発言が割とリンクしてそう