新作無料 ゲームアプリ

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

Y2SGAMES無料posted withアプリーチ

広告

【おすすめ動画紹介 堕天使Hum】はらぺこ桃球、王を討つ【星のカービィ】解説レビュー

●初代カービィ解説レビュー
https://youtu.be/iDBTdJ5vkTU
●カービィシリーズ再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqLdP4U59bPRgE9VTpLyGKs-gD7qE2AlF
ゲームボーイで発売された初代「星のカービィ」の紹介です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参考・出典・引用一覧】
・リスクとリターン 【ゲーム性】ー桜井政博のゲーム作るには
https://youtu.be/cTSMohV3TgQ?si=U147RJ2Yu8Zm5wat
・初代『星のカービィ』開発秘話 【雑談】
https://youtu.be/PfOqBTV32_0?si=yH_b1v1YKDFNVvas
・星のカービィ【企画コンセプト】
https://youtu.be/dPajPmu_t9Y?si=fn4CyQbPjKtXFuq2
・ゲーム性を上げると、一般性が下がる 【ゲーム性】
https://youtu.be/YRkJGr4oRgY?si=xZO2cvEnFM5wXQ1X
・Wikipedia「星のカービィ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%A3
・Wikipedia「ハル研究所」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
・カービィwiki「星のカービィ」
https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%98%9F%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%A3
・カービィwiki「敵キャラクター一覧」
https://kirby.fandom.com/ja/wiki/%E6%95%B5%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%80%E8%A6%A7
・人気キャラ・カービィの魅力に迫る!(ウェブアーカイブ)
https://web.archive.org/web/20201113162648/http://www.nintendo.co.jp/nom/0003/miryoku/page03.html
・星のカービィ25周年オーケストラコンサートパンフレット
・社長が訊く『毛糸のカービィ』 - 任天堂ホームページ
https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/rk5j/vol1/index.html
・「ソフト開発会社のHAL研が倒産 和議申請し再建をめざす」『ゲームマシン』(PDF)、第431号(アミューズメント通信社)1992年8月1日、4面。
https://onitama.tv/gamemachine/pdf/19920801p.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━
おすすめゲーム
■星のカービィディスカバリー
https://amzn.to/3QE82i2
■ロックマン11
https://amzn.to/4b9ZeZL
■メトロイドドレッド
https://amzn.to/4b9ZeZL
■ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム
https://amzn.to/3JXhM3r
■スーパーマリオオデッセイ
https://amzn.to/4dM02G3
■スーパーマリオワンダー
https://amzn.to/4bNWh11
■ソニックフロンティア
https://amzn.to/3yeVXtC
■新型PS5
https://amzn.to/44Bym2j
■PS5本体
https://amzn.to/3y9fqvM
■Nintendo switch本体
https://amzn.to/3UwU5Ut
━━━━━━━━━━━━━━━━
ツイッターhttps://twitter.com/kirbyhal1992
━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
0:00 はじめ
0:20開発経緯
1:39どんなゲーム?
2:04良い所①すいこみはきだし使い分けの面白さ
3:54良い所②ホバリングが楽!使わなくてもヨシ
5:05良い所③リスク×リターン敵を利用する遊び
6:02良い所④ACTの基本を学べる丁寧なステージ設計
8:35良い所⑤個性的すぎる敵キャラ
9:38良い所⑥カービィのふしぎな世界
11:32良い所⑦耳に残るBGM
15:58良い所⑧上級者も唸るEXTRA GAME
17:08感想まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━
★メンバーシップ募集中(スタンプが使えます)
https://www.youtube.com/channel/UCqBtvkmwqoOmEs38yTnSiUw/join

エンディングBGM:若林タカツグ
https://twitter.com/cocoa2448
■立ち絵を書いてくださったてみみん様のX↓
https://twitter.com/temiyuri
━━━━━━━━━━━━━━━━
♦このチャンネルでは2Dや3Dアクションゲームを中心としたゲーム紹介動画を投稿しています。

♦アクションゲーム解説レビュー再生リスト↓
https://youtube.com/playlist?list=PLqLdP4U59bPQhjf4D9aMVuDc8X2jIOD_O&si=d0vFcZ4tZTl1NKq0

♦このチャンネルではカービィシリーズやアクションゲームを中心としたゲーム動画を投稿しています。#初代カービィ#星のカービィ#レトロゲーム#ゲームボーイ#神ゲー#ゲームレビュー#ゆっくり解説
#カービィのエアライド #星のカービィディスカバリースターリーワールド #カービィのエアライダー #星のカービィディスカバリー #星のカービィ#任天堂 #switch #switch2 #nintendo switch #nintendo switch2 #反応 #ゲームキューブ #ニンテンドーダイレクト #ニンダイ#スマブラSP #スマブラ#桜井政博

チャンネルまるピンクのアクションゲーム解説レビュー
公開日2025-04-09 09:01:00
再生時間18m57s
いいね1489
コメント数212
@nini-iq2uf
カービィってそんなストーリーだったんだ…長く遊んでるけど初めて知ったな
@twinleadersx8179
これ、確かUSDにミニゲームとしてリメイクされてたけど、あれも基本操作と一緒に複雑化したコピー能力を教える感じになってるのかな?
@高橋優嗣郎
これオプションでオワタ式にして激ムズにできるんよね
@マリオラブ
USDXを先にやったから初代のステージの内容がはるかぜとともにとほぼ一緒だった事に驚いた記憶がある。
@けい-g2y1c
編集お疲れ様です
@Kiila_FEH
3つ目の「未来永劫語り継がれるべき大いなる神ゲー」(150+)が爆誕してしまった
そしてアストロ君の180点を超えた…!?
@お茶の一般人
久しぶりのカービィ動画だぁ!!
初代カービィは電気節約の時によくやり込んだな。
@killerpurin
ゲーム史に残る名作であり、桜井政博という天才クリエイターの存在を世に知らしめた作品であり、一度は潰れた会社を救った救世主である星のひと。

このゲームが生まれなかったらHAL研は消え、岩田さんが任天堂の社長になることも無かったと考えるとその影響は計り知れません😮
@森野龍二
世界で初めて風の旅人がやってきたのは、いつでもどこでも一緒に遊べるゲームボーイでした!
名作ですよねぇ

コピーは無いけどマイクがあるあたり制作スタッフのカービィの音c……個性的な歌声は共通項だったのかなって

この調子で他作品の紹介もお待ちしてます!
@Kanpas-Bh5aZ-v4r
明日は明日の風には、おたまっちチャンネルでオタマトーンカバーされてます。
@Gyocmats
初代カービィってグラフィックの作り込みがすごい凝ってると思うのは自分だけ?
最後のデデデ大王をどう倒したらいいか最初わからなかった、衝撃波の星を吸い込むなんて聞いてねぇぞ!!
幼少期に割と苦労したラスボスデデデ大王、今ではスマブラでの持ちキャラです。
スーパーデデデジャンプは初代のまま!!
@ストームシュラーク
エクストラはクラッコだけは慣れれば個人的は通常より楽に感じた。
@サニーマン-h9s
カービィから一度離れて色々なゲームをレビューされただけあって、本当の魅力に気づかれてるからかキレのあるレビューでした……
ザコ敵一体一体の動きに違いがあるとは驚きです
最近ディスカバリー遊んでるのでこれからのレビューも楽しみにしてます
@Okutanair
カービィ:このチャンネルに帰ってきたぞ
@tabibitok
まるピンクのチャンネルにカービィが帰ってきたぞー!
うぽつです!
@ソウイチロウ-z4c
ゲームとしての面白さもそうだけど、カービィのあの優しい世界観も好きなんだよなぁ。
@yuuhi-0901
1:35
海外版のパッケージのカービィが白黒なのは桜井さん曰く、ゲームボーイのROMが白黒だった事で勘違いが起きてしまったからだそうですね。
当時の海外向けのCMでもカービィは白黒だったのですが、可愛さほぼゼロでめっちゃワイルドなカービィが見れるんですよね(笑)
@azarashi2519
トイレ行くときもちょっと貯めてから出すと気持ちいいもんな
@けいけい-w5z
カービィ作品の単体レビュー嬉しい〜
作品の良い点、惜しい点を丁寧に解説してくれるので楽しみです
@スズトモ-c9j
やっぱり
まるピンクさんはカービィだ。
この組み合わせが見れて嬉しい
@noname10090
星のカービィは、ゲームボーイで初めてやったゲーム。
当時は幼稚園児くらい。最初は当然下手くそで、ステージ2、3すらまともに進めないくらいでした。
でも、毎日ちょっとずつ進めてようやくデデデを倒して。
あしたはあしたのかぜがふくを聴いた瞬間、自然と涙が出てきました。
多分、そこが自分のゲーム好きの始まりだったんだと思います。
@romistark
初代にして至高。
@Rhino-yo3jy
俺もゲーム大好きだから、投稿主みたいにレビュー動画作ろうかな
もっともっとゲーム好き増やして、自分も集まったコメ読んで楽しみたい
@ヴィオレッタ嬢
やっぱまるピンクさんといえばカービィなところあるから特集組んでくれるのは嬉しい……かなり作品数多いけどどこまでやってくれるのかな?
@TH-nd4ye
色んな人の初代カービィ実況を視ましたが一番プレイが上手いのはさすが! 初代の魅力とゲーム性をここまで詳細に分析&文章化出来るところも尊敬しています
@aquariarium
ここまでしっかりカービィのアクション性に着目した解説はあまり見たことがないので、逆に新鮮ですね。まるピンクさんがカービィ大好きなのはもう周知の事実でしたが、1作目でこれだけ語れるとは…カービィ愛が深い!今後のカービィ解説も楽しみにしています!
@クロ-w5w
出演回数 ワドルディ(全作)←
@みた-f6c
てっきり、3年前くらいの動画がオススメに出てきたものかと。
@wickedkc1gl5kh2h
エクストラの気球のボスはマジで鬼畜だったなあ、という思い出。
冗談抜きで歴代全ボスで最強だと思ってる。未だに安定して倒せない……。
@tamoriiitomo3081
10:57 🦋「ソウルちゅうちゅう」
@Nushino_Nakato
原 点 回 帰
@tamahamegoukisan
子供の頃遊んだ時はとにかく飛べるのが本当に楽しかったなぁ
あの頃の理不尽な難易度の中で落下死が無くなるってだけで嬉しかったわ
クリアさせてくれるだけじゃなく背景も音楽も素晴らしくて難易度よりも雰囲気ゲーの冒険の楽しさを重要視した作りが飽きなかった
ガキの頃に数少ないクリアできるタイトルだった
@河童の川流れ-p6p
どのステージも覚えてる…びっくり
@煮卵-lo27
まだ生まれてない頃に発売されたゲームだけど、Switch Onlineでプレイできることに感謝してます!シンプルだけど面白い!
@raveren1710
BGMで早口になるところがオタク感あって善き
@mocku-
こうみると桜井さんの考えるゲーム性(リスクとリターン)があらゆるところに濃密に詰まってるんだな……ディスカバリーなどにも現れるHAL研の技術力もこの時点で感じられる。
@めのん-p1e
エクストラのカブーラーが一番キツかったです
@katuboshi_urban-legend.
今後が楽しみや
@シロガネ-i4t
流石としか言えない情報量
@イブ0110
そう考えると、HAL研って岩田社長や嘘つきサークライなど、凄腕の人たちを輩出してるよなあ。
ゲーム業界の登竜門的な。
@PKnoBAYASI
やはりカービィ……カービィは全てを魅了する……。
@なぎ-d9x
8:56 グリゾーってそんな顔してたんだ。ずっと目隠ししてるブタだと思ってた
@アイス好きのスージー
色んな人のカービィ解説見たけど、やっぱ、まるピンクさんのカービィ解説が一番大好きだな。私がカービィを好きになったきっかけだし。
@もあい-x4f
カービィの解説レビュー出すの畏れ多すぎてプレッシャーやばいだろと思いつつ、しっかり独自の目線で切り込んでるのすごすぎる……
@nacl9977
大王様もこの事件のあとちゃんと改心するのもいいしそれはそうとカービィをライバル視してホバリングまで習得するのが大好きなんだ
@クラリア蟲惑魔
何年ぶりだろう、まるピンクさんのカービィ解説…(´;ω;`)
@monyasi5288
原点回帰、初心忘るるべからずの企画すき
カービィちゃん企画書の仮キャラクターだったのにこの完成されたセンスほんとすごい
@user6fcucs8
投稿者が好きなようにして暴走して作られた動画が1番おもろい。
義務感じずまるぴさんには暴れてもらいたい
@wadwad-v1r
このゲームで生まれて初めて自覚するほどの肩凝りになったな・・・
@mr.s6903
コピー能力がないのに楽しい神ゲー!
@user-cl1kx3zd4
この動画桜井さんに見せたい
@fu1149
先日の任ダイで外国ニキネキが Kirby?と言いながらよろこんでる動画が好きです
でもまるピンクさんがエアライドと気づいた時に笑いながら泣くという感情を爆発してるところで画面は見れいなグラフィックと美麗なグラフィックの対比がカービィへの愛を感じました
@wakisan24
そういやこのチャンネル、元々カービィ解説のチャンネルだったわ
@もぶなおと
シリーズ通して難易度で分けてなくても、上級者と初級者の棲み分けがされてるのがカービィのすごいところですよね。普通にシナリオクリアするだけなら初心者でも簡単にクリアできる難易度だけど、近年だとwiiのコピー能力チャレンジとか、道中の収集要素をちゃんと集めようとすると、それなりに技量を要求される瞬間があったりするので、初代からアクション遊び慣れてる人でも退屈しない設計になってるのが本当に考えられてると思います。
@h2l-d3t
19歳でディレクション任されるってどうなっとんの
@やまっち-q9k
カービィシリーズはコピー技変えるだけで初級者、上級者でも楽しめるのが好きです
@pcpcpcpcpeach
ボス戦のBGMがコロコロカービィにも使われてるの好き
@かおり-1201
お疲れ様です
ついにこの時がきましたね😊
@どこかのおひさま
点数で笑ってしまった
でも贔屓目なしでも面白いんだよなあ
@関和真
大好きなカービィのデビュー作に、こんな壮大な経緯と、此処までの拘りが有ったなんて…。
そのお陰で、皆に愛されるカービィが誕生した訳なんだから、桜井さんには感謝してもし切れませんね。
初心者から上級者まで楽しめるお陰で、まるピンクさんの解説も深い物になっていますね。
@kirby_channel
数年前に初代カービィしか知らなくて、コピー能力すら知らない人に出会った驚いた事がある。
攻略情報やネタバレが拡散されるこの時代で、初代で知識が止まっている人は貴重すぎる。
@skansoul9315
これを企画した当時の桜井政博さんが19歳ってところもまた凄い…
@ポンコツAIマノネボちゃん
初代は何回やっても面白い♪
どうでもいいですけど私のカービィでの推しキャラはカブーラー、クーザーですね♪
@よもやまももよ
満を持して
この言葉が最も似合うゲームレビュー
@neolight0309
カービィ解説嬉しい!!
初代カービィやったことなかったので改めてやってみますかね
@虹龍真稀那
遂に、星のカービィシリーズもレビュー開始ですね!
シンプルだけれど奥深いゲームバランスは今も続いておりますね。
@樹亜耶推しの兄バカ-j1y
ついにまるピンクさんのカービィ解説が復活!
ここで改めて初代からですか
他のゲーム解説も良かったですがやはりカービィは実家のような安心感があります
@oo-kp3ot
??? 「そんなに敵に囲まれたらカービィが可哀想じゃないですか!」
@どろろん-b1s
これを21歳で作り上げたサークライ天才すぎる
@Yaa_1223
てっきり数年前の解説がおすすめに来たのかと思った...
嬉しい
@TRA-bq2vb
なんか懐かしい感じがする
@花アナ-f4m
まるピンクさんがカービィ解説すると安心感が半端ない
@って誰かが言ってた
おいも、マイク、カレーと、吸い込みだけではないのが飽きさせない
シューティング戦など初代から下地ができてるのが再確認出来た
@kar1a_w_r0ne
初代のデデデ大王、ハンマーを本当にカービィに当てに来るので、後の夢の泉やSDXからきた人がのんきに吸い込みをして構えてるとかち割られるという。

初期の星のカービィ作品の個人的に好きなポイントの一つが隠しドアなんですけど、今作の時点ですでに数か所用意されているのがすごい。
バブリークラウズ最後の上空の月は有名ですが、道中の雲の中を進むマップの細い隙間とか、当時発見したときは興奮したのを覚えてます。
@すのこ-c8q
初代のクラッコが登場するとき、周りの◯が雲になる瞬間に「ズグシャーン!」的なSEが入る演出好きなのに
これ言っても伝わる人全然いなくて悲しみを背負ってたけど
まるピンクさんなら伝わりそう
@efcRB35
19歳でカービィ作ってる桜井さん、改めて凄いなあ
@dr8759
コピーがないのが今はむしろ新鮮な気持ちで遊べそう
@44zaemonだった人
コピーを始めとする様々な能力がどんどん増える次回作以降でも、コピーもダッシュも使わない本作仕様で遊んでもクリアできるし楽しめる設計を守ってるの好き。
@ソウユ-q7o
小学生時代にマリオのジャンプワンミスで終わり(一応パワーアップはあるけども)
が苦しかったのでカービィには本当にお世話になったなぁ(作品はトリデラ)
@ゆうげんマキナ
アニメでカービィを知り、ゲームを一度もやった事が無かった自分が初めてプレイしたゲームです。最初は一面ボスに辿り着くことすらできなかったのに何度プレイしてもカービィというキャラクターや世界観が魅力的だったからか苦痛を感じず最終的にラスボスまで倒せた時は本当に嬉しかったです。でもカブーラーはちょっと強すぎるよ…
@mrskgrt
途中の時代から入った人は意外と初代を触ってなかったりするのよね
初心者向けとしか聞いてなくてナメてるとヤケドする完成度の高さ
全人類必修
@クルセイダー-o9z
この頃は確か、まだ自称じゃなかった筈の王様だったデデデ
この頃はただの悪党だったデデデ
この頃はデタラメに強かったデデデ
デデデの懐かしさも楽しめるゲームである
@marumaru0427
投稿と編集お疲れ様です
@澤本小春
スタリーワールドというかカービィ界隈に新作がきたからか原典回帰のカービィ解説、というかレビュー来ましたな。改めて解析していくとホント凄いなカービィ。
@rustynail7532
懐かしいですね初代カービィ。当時のアクションゲームは、アーケードは回転率の為、家庭用はプレイ時間稼ぎの為に高難易度化の歯止めが効かなかった時期で、例えば家庭用主流のジャンプアクションでは、ジャンプの猶予が3ドット以下でペナルティは即○というシビアさ(明らかに足場からはみ出した状態でジャンプしないとミス)が常識で、初心者はクリアできないシロモノでした。



①HAL研がとんでもない時期にマスターアップされたものの、宮本氏から「ちょっと手直しすれば大ヒットする」という理由で発売ストップかかったタイトル。
通常ならマスターアップ後に延期なんて中小企業なら一発で倒産する大損失なのに、破産直後でやべー状態のHAL研でもやらせる辺りが最高に宮ホン。

②発売予定だったタイトルは「ティンクル ポポポ」で主人公もポポポという名前。
一番のちゃぶ台返しがここで、名前がポポポからカービィヘ、タイトルも星のカービィヘ、ついでにパッケージイラストも微調整で野暮ったさを払拭。
実はこの事に一番影響を受けたのが岩田氏。それまでは技術者らしく機能性第一だったのが、機能性が全く関係無い部分でも商品の価値が段違いになるとして衝撃を受けたとの事。
のちに岩田氏は、以前からゲーム内容では宮本に負けてなかったのに、売上では惨敗だった理由をこの件で理解できたと語っていたり。彼が宮本ウォッチャーを自称し、宮本氏のセンスの言語化を目差した理由でもある。

③ゲーム本体に関しては、高難易度モードの追加と、それに伴う容量の増加。ゲームバランスに関してのアドバイスは全く無かったとの事。
……当時10代のサークライが、散々研究していたレジェンドから一番貰いたかったであろうものが無かったりする。結果的には必要無かったとも言えるんだが。
@味噌汁のきらめき
絵描き歌で始まる子ども心をくすぐるコマーシャルの打ち方
ゲームの内容も満点
だからこそ今も続く不朽のシリーズと化したといえる原点
@ちぴろ-o3p
まるピンクさんのこの評価見たかった…他の作品でも是非見たい…
@rabbit_The_10th
ほう、エアライダーの発表を受けて星のカービィシリーズをやるわけだな
因みにカービィが好きな理由が、BGMの良さにある
初代からすでに出ているのだな

カービィ「あと、誰がなやみのないやつだ!?」
マルク「それはスーパーデラックスの話なのサw」
@ゆうげんマキナ
3:56 改めて解説されて初めて気づいたのですが、即死となる穴が出てくる前にジャンプじゃ届かない高所を作ってホバリングを学ばせる親切設計になってるのもシンプルながら凄いと思いました
@ネイダ
なんか内容よりも初代メドレーなBGMばっか聞いてしまった。そして最後の「このチャンネルではレトロも最新も…」のとこで鳥肌立った。今風に言うならメロい
@Swawho01dashi
きちゃーー!!アクション解説も好きだけどやっぱりこっちも好き!!!ありがとう!!
@通りすがりのゲーマー-h7l
13:31
カブーラー・リミットはヘビーロブスター、やきいもシューティング、飛行砲台カブーラーの欲張り3点セットなの好きすぎる
@haruto2465
あきれるほど平和(大嘘)
@ニス-k3w
当時リアルタイムで遊んでたけど最初はこんな顔だったなぁそういえば
@KSRU3
この頃のカービィも可愛い
@hyuu4410
専門ch時代から、現行のAC全般chへの変化を経て、改めて初代カービィ解説してくれるの 感慨深いっスわ〜。

以前はカービィ愛、その熱量をメインで感じてましたが、今の まるピンクさん が作ると、愛は感じつつも洗練され、かつ当時よりは少し落ち着いた 動画作りになられたなと思えました。

あれだけの、質と量を兼ね備えた解説数を積み重ねてきたのですし、さもありなん。

定期的に愛が暴走して、勢いだけで駆け抜けてんな〜 と思う部分もあるけど、それはご愛嬌かw


専門時代には まだなかった、産みの親たる桜井さん当人のchの 始まりと終わり があったのも、今回の解説に 深みを与えてくれたと感じます。

桜井さんの残してくれた動画群は、彼の狙い通り、これからも誰かの 底上げ に貢献していくことでしょう。
@whbusan
とんでもねえ情報量で草
@井ノ村
次の夢の泉で、カービィの特徴のコピー能力が追加されたんだよな
@00れいめい
王  の  帰  還
@ワトソン-g7p
「そろそろアクションゲームレビューを出したいけど今のカービィフィーバーの流れに乗ってカービィの動画も出したい、そうだ!カービィゲームのレビュー動画を出せば解決や!」
そ、その手があったかー!!