【堕天使Hum】 | 【歴代バイオ】開発中にボツになった幻の裏設定がヤバい【ゆっくり解説】

新作無料 ゲームアプリ

にじっ娘トーク 二次元の推しと電話で癒しの時間

にじっ娘トーク 二次元の推しと電話で癒しの時間

posted withアプリーチ

広告

【歴代バイオ】開発中にボツになった幻の裏設定がヤバい【ゆっくり解説】

今回は歴代バイオハザードの没になった裏設定を解説します!

■関連動画
・https://youtu.be/r3ei0V8Zsmo

・https://youtu.be/ptqQ8FfkQQk

・https://youtu.be/RhDaUAMIO7U

■ハンクさん:Xアカウント
https://twitter.com/Bio_Hunk_san

■エンディングBGM提供:若林タカツグさん
https://twitter.com/cocoa2448

■BGM提供:株式会社 光サプライズさん
https://x.com/hikarisapu

■BGM提供:株式会社Pinguino
https://pinguino.jp

■BGM:Artlist
https://artlist.io/jp

■効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

■著作権
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

#ハンクのホラゲーチャンネル

チャンネルハンクのホラゲーチャンネル
公開日2025-06-14 11:45:06
再生時間21m45s
いいね1057
コメント数85
@Lizm0414
八つ墓村…八…バイオ8か!
@ReilAskrey
バイオ0ウェスカーの赤の斬撃がベルリンの赤い雨に見えてきた件
@佐伯誠治-w9c
9で店じまいに合わせて(?)
1.5もリメイクしてもいいんじゃないか?
どうせ次の作品作るのに、リメイクでお小遣い稼ぎしなきゃいけないでしょ。
@saitake27
アイデアはいくらあっても腐らないから最初は色々試したりすると良いよね。
後からグッドな事を思い付く事もあるけど、削ぎ落していく方がより洗練されるからね。

カプコンは出たアイデアを他に活かすのも動画の内容通り上手いよね。
「バイオハザードアウトブレイク」と「アウトモデリスタ」という2作品の大成功とはいえなかった
当時のオンラインネットワーク環境で得た教訓は後に「モンスターハンター」へ活かされたって事もあるし、面白いよねこういう話は。
@user-pt4eb7qm1q
FF8開発時にスクウェアがCAPCOMのスタッフを引き抜いた
その結果生まれたのがディノクライシスとかパラサイトイブ
そしてFF8にはバイオを想起させるような敵モンスターが多い
@ユキカゼ-e4x
ウェスカーモードかぁ……ゲームプレイが下手くそな自分からしたら確かに無双したい
もういっそバイオ無双をリリースしてくれ
@oakoakoak28
16:28この辺BGMの音大きすぎてきつい・・・
@SRDMSK
バイオ0が元々64で開発されていた名残りで、64版バイオ2で追加されたEXファイルの「レベッカの報告書」でビリーがED後にどうなったかが書かれている
バイオ3.5は後に路線変更されてデビルメイクライとして発売された
@たか-d1y8g
6マジいらねーよな、設定も適当だし、副大統領がクーデターって誰だよ
@さささ-u8g
レオンがアンブレラをぶっ潰しにいくのさ!っていのがヴィレッジ後のゴリスに引き継がれたら激アツ
@よこやん-o2l
クリスがゴリラ化した理由はベロニカでウェスカーにボコボコにされたからじゃなかった?
@懺悔F-w8n
気づいたらアンブレラ潰れてて「ズコーッ」ってなったよね
@体力を6にする
いつかレオン、クレア 、シェリー、ジェイクでゲームか映画出てくんないかな?
クレアとシェリー連絡は取ってるみたいだけど直接あってる所まだみれてない・・・
@ちゃんもつ
モンハンのフルフルは元々バイオで出てくるB.O.W.として作られたモンスターらしいですね
@sharry_venom
ヴィレッジの敵ブラッドボーンみたいだな
@ヴァーニヤ
私はアレを持っていたので1.5と呼ばず2プロトタイプと思っています。

初めて1.5と聞いたときは1と2の間にあった公式ストーリーと勘違いしてました。
@山P芸能関係者
バイオハザード醤油味
@桐沢六華
19:02 「謎の美青年」役の声優さんファンなので、他キャラだったらどんな役柄だったのか気になる~😆
@Torikaze
3.5は完全に特異菌案件っぽい、スペンサー城でミランダが新の黒幕説か名前が出て来るって展開があったかも…?
@mlegken6302
真面目にそろそろアウトブレイクファイル3作ってくれ、今のオンライン環境で超サバイバル協力型の一般人バイオがやりてぇんだよ
@szkszys
サムネ真ん中の女性のイラストが秘書エクセラでしたっけ 「ダムネーション」のエイダの衣装がそっくりで気になってました
@dayone3846
バイオ1.5の初期のレオン、時代を感じる!
@satosi6704
配慮?後半のクリスの武器が強化前にされたような・・
@leaudehal8754
3.5は製品版とDMCになったやつと
デメントになったやつがあるはず
@トムとヤムくん
12:28 いや テーブルの上
@サイキクライド
1.5→鬼武者
3.5→DMC
なんだっけ?
@スプリガンレクイエム-t9k
バイオ3.5で登場したほとんどの敵の要素は初代DMCに引き継がれて登場するという胸熱な展開もまた良いですよね!ボツにはなってしまっても他の作品にその魂は受け継がれる!
@雪白-b6k
没かどうかはわからないけど、幻(?)のタイトル「バイオハザードアウトブレイクファイル3」。
一応、予定されていたかもしれない内部データがファイル2に残っている。
しかもそのほとんどが未使用キャラ。
おそらくブロードバンドが思った以上に普及せず、これ以上は作れなかったんじゃないだろうか。
今なら色々出来るはずなのに…
@N_Orito
その結果ライカンが最高難易度だと至近でショットガンブッ放しても
吹き飛ばねぇ転ばねぇのけ反らねぇ怯みすらしねぇトンデモねぇ敵になっちまったんだよな

イヤ、バイオハザードシリーズは人事権”アナタを解雇します”の一言で
暗躍してたヤツをシャッターに挟み施設の爆発に巻き込んで片付ける位だぞ!

RE:4が一部要素をバイオハザード3.5から拾ってるであろう
@あれ-j1g
バイオフォロワーです!リメイクが来ないので独自リメイクを作りました!とかバイオが大好きなので類似したゲームを作りました!って謳い文句の海外ゲーム
どれもこれも君バイオの知名度を踏み台に使って自分を売りたい以外に好きでも何でもないし
バイオっぽさとしての拘りとかゲームの面白さとかへの追及一切ないよね?ってのばっかりなんだよね
ゾンビが出て町がゾンビに襲われて特殊部隊が出て来てってのなら取り敢えずバイオって言ってるだけの感じだし
海外特有の弾丸や回復がとにかく少な目で敵がやたらと硬くて多くてバリエーションが無く展開すら単調って言うこれじゃない感は一体なんなんだろうな
@電気麻痺
3.5でアクション性が薄いと感じ強くした結果、バイオじゃない感じになって、捨てるのも勿体無いから別ゲーにするかって事でデビルメイクライが誕生したのは有名ですね_(:3 」∠)_
@がるがる-d6b
バイオシリーズって2の頃からずっと「開発中に大量の敵を相手にするコンセプトにするけど結局減らす」こと繰り返してるのよな
1.5でも敵は多いし、4や5の開発中pvも大量の敵出てくるし
@Kenty998
ヴィレッジやった事なくて今日買いました
@むらさき-b8z
3.5のおかげでデビルメイクライができたんだっけ?
@chartreux8673
1.5だか2の初期案ではすばしっこく走り回る子供ゾンビ案があったが、ゲームのゾンビとは言え子供を銃で撃つのは倫理に反するって事で没になった
@お好み焼き-d7m
ゼロを周回プレイ中なのだ🎮グラサンモードは快適過ぎて味気ないから止めたのだ😅GAIDEN欲しいけど高すぎて手が出ないのだ😢
@sazi5230
GAIDENのレオンの顔、もはやギャグだろってくらいのクオリティだったな
@kodye2988
5は好きだけどシェバは本当にいらなかった。パートナーはレベッカとかジルでよかったのに余計な配慮で台無し。
@紅茶煎茶
黒人って我々アジア人を下に見てるくせに差別だ差別だって騒ぐんだよね
自分たちが主役のゲーム勝手に作れよと
@さるぼぼ-g9i
バイオ1.5 DJロイとジョンについて   ロイはβチーム所属DJは名義=Dylan.Jackson 
ジョン本名 と年 ジョン.メネゼス 31歳みたいです
@哺乳類-j2g
バイオ5見てもやっぱりポリコレって悪だわ、現実とゲームは別物なのをなんで理解出来ないんやろ

実際、不法移民なんて5の序盤マジニとそっくりやん
@ApricotSeed
18:27
ジャンプ漫画の主人公すんなw
お前声はマダオだろうが!
@ねりまliquid
次のREはバイオ1.5、2.5、3.5をごちゃ混ぜにしてアンブレラをぶっ潰しに行く内容でよろしく笑
@robbercrab8627
3.5からDMCに繋がったことを鑑みると、開発陣の英断は本当に凄い
没になっても無駄にしない精神あってこそ今のカプコンがあると思い知らされる
@soruno393
ジェイクとピアーズ大好き。6以外出ないんですよね?悲しいです😢
@通りすがりの東方好き
ボツになったやつでも普通にいい案がたくさんだと思うけどねw
@mariotoppaya738
ヴィレッジとリベ1は初期版をやりたかった。特に前者。あのミステリアスな感じ、各キャラに物語があったんだろうな。没になったシナリオがいつか見ることができたらなあ
@係長-c1g
「八つ墓村」もイメージの一つだったってことはやっぱりあの老婆のモデルは小説の中に登場した濃茶の尼だったんですね!
@浩昭林-d4e
1.5の動けないながらも指示を出す署長の要素が3のミハエルに生かされたのかな?
そして没になった蜘蛛🕷のクリーチャーは3のノミ2種と5のリーパーに生かされた?
@ワタリオサム
12:08 エルザ・ウォーカー出てきて欲しかったな
@ユカリン
バイオ0の設定は創意工夫にしておくべきだったと思います。ビリーのキャラ設定が凶悪犯じみた感じになったとのこと。没作品に対する印象を知って欲しいです
@フミクサ
ロックマンDASHのダンジョンもだいぶバイオっぽいホラー感ある…。
@YudaiFujii-z1h
バリーとレベッカはラクーンシティの事件の後でB.S.A.Aのアドバイザーとしてサポートをしてるんですよね。
ビリー、洋館事件の後、どうしてるんだろう?。
いつか再登場しないかな?、リベレーションズとかで。
@user-ga8pqdgt9
ヴィレッジにエイダいる案あったらしいね
@NKTyrm0024
ジェイク操作出来なくてもいいから来てくれ😊
@JOKER-z2k7c
日本人プレイヤーでバイオが日本作品だと知って、衝撃を受けた人は多そうだな