ここ最近の気になったゲームニュースをまとめました
 
 00:00 ゲームの決定ボタンって海外でも議論?
 02:23 FF7リメイクのスイッチ2版比較が話題
 04:26 FF7リメイク3部作目は簡潔になる?
 08:38 FF9リメイクは今凍結中!?
 12:12 バイオハザード0リメイクを開発中か?
 15:48 新型のデュアルセンス、バッテリー取り外しできず
 18:13 元プレイステーションの重鎮「もう違いワカラン」
 22:02 イナズマイレブン、次回作に選手持っていける仕様に
 
 #ゲームニュース #ps5 #switch2 
 ★★★★★★★こちらも登録お願いします★★★★★★★
 ゲーム実況チャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCBpzH4AHE6WNZUdUAlSQp-g
 twitter:https://twitter.com/keiji_ch
 Instagram:https://www.instagram.com/keiji_ch/
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 動画の中には以下のサイトより使用している素材がある場合がございます
 素材提供 PIXTA
 素材提供:daidaicolor / https://daidaicolor.com
 音源提供:DOVA-SYNDROME
 ◆本動画内の音楽については、DOVA-SYNDROMEの許可を頂いております。
 
 エンディングの楽曲は以下の曲をランダムで流しています
 カラオケ 愛の物語(曲名)/ 魔王魂(アーティスト名)
 シャイニングスター/魔王魂
| チャンネル | けいじチャンネル | 
| 公開日 | 2025-10-22 09:00:38 | 
| 再生時間 | 25m29s | 
| いいね | 1009 | 
| コメント数 | 316 | 
@KAZUkun880
PS4のゲームやると今は混乱するwww
@hisa1631
下(×)決定の文化はX boxが生み出したのではなく、PSがボタンを記号にしてしまったことが発端だと思います。
①任天堂が右(A)決定、下(B)キャンセルの文化を生み出す
②PSがそれに倣って右(○)決定、下(×)キャンセルにする。
③英語圏では日本と逆で○がキャンセルや誤り、✅が正しさや正解のニュアンスがあるため、海外PSゲーム内において下(×)決定、右(○)キャンセルの文化が生まれる。
④Xboxがそれに倣って、下を決定(A)、右をキャンセル(B)にする。
@たくあん-p6c
ff7、RPGの醍醐味って、育成、最強武器、最強マテリア、隠し要素
じゃね?
なんか課題がズレてるんだよなスクエニ。
@xxlove_eliexx2027
シンプルに下ボタンが決定だと親指の位置が近いから楽っていう合理的な理由
@毛沢東-r2v
FF7の比較のやつ、これ他のユーチューバーが指摘してたけど、画面4分割で比較しても意味ないらしいぞ。
他のハードが、解像度、フレームレートをスイッチ2のレベルに自動的に下げてるだけらしいぞ。
@林檎-n5u
バレットの声真似ちょっと上手くて笑ったwwwww
@ティリオン10
ff7リバースのストーリー上の強制ミニゲームとか世界を行ったり来たりのそういう部分を簡略化なら分かりますが、寄り道要素やサブイベント減らした一本道ゲームはやめてほしいです。。
ネガティブな意見ばかり気にしないで最終作なので1番ボリュームあるくらいでやり切って欲しいです。
クリアしたい人はストーリーだけ進めればクリアできるんで
そもそも三作目買う人は二作目楽しんだ人が殆どだと思います。それを忘れないで欲しいですね。
@シオンムート
決定ボタン悩ましいです バイク乗りが自転車で左手ブレーキをうまく使えないとか 特にお買い物で超慎重になります
@ルキト-n6m
FF7リメイク完結編はSwitch2の容量の事考えたり予算削減とか考えてるんじゃ無いよな〜スクエニ?
@ニードフォースピード-r2y
PS3に抜くかどうかわかんないけど……PS5のアプデにPS3ディスク版対応して欲しいな……皆さんはSwitch 2に出して欲しいソフト(任天堂のソフト以外)はありますか?僕はFORZA HORIZON 6です。
@sy0032
ボリュームとかじゃなくてミニゲームの操作性の悪さをなんとかしてくれ
@bamboo3104
Switch2版RE4は出ないのかなぁ
@shibuya109b
PS6では右ボタン決定に戻してほしいです
ゲーム業界も日本人ファーストで物事を考えるべき
@waitplease
ボタンの割当は覚えりゃいいやんけって感じで割とどうでもいいけど、SwitchのプロコンとかXBOXタイプの多くの社外品でマイナスボタンが左スティックの向こう側にあるのがスティック避けながらで物理的に押しづらいからやめて欲しいってのがあるな。
だから下部に付いてるような位置が違うタイプを買いがちなんだが、十字ボタンがメンブレンやベコベコするタクタイルスイッチじゃないマイクロスイッチタイプが無くて、これだけ社外品が色々あってもそう都合がいいコントローラーが中々無いのが悩みどころ。
@jkjk8844
全部簡潔にしてワールドマップの高低差と段差リアクションなくして出し直して欲しいな
@gdaymate1492
3作目は「R」 FFⅦ Reunion かな
@SPINDLE-G
3部作目は四天王をまとめてズザーとかってならなければいいけど・・
@YUKI-ONODERA
6:49
少しカイジに似ているから押してった方がいい
@nekojunko-p8v
バイオ3のリメイクみたいなのを出すなら出さなくていいなって思う
@rhoxee
そもそも「◯=正解・OK」「✕=間違い・NG」みたいな共通認識があるのは日本・韓国くらいで、外国だとバラバラなんだよね。
@ルキト-n6m
FF7リメイクはストーリー長い方が良いと思う。楽しみ増えるし😊少なかったらボリューム不足になるし、個人的に多い方が良い
@kenk9047
ボタンの決定とキャンセル問題ですが、キングダムハーツは次回作はどうなるんですかね?確か戦闘はコマンドを決定して、たたかう、アイテムなどを選んで戦闘してると思うんですが、✖︎ボタンが決定になると、ジャンプは◯ボタンになるのですかね…
@ロン-x5h
ガタガタ言わずに今のクオリティでターン制バトルにしてくれ〜
@canergul726
ヨーロッパでは、昔から✕ボタンが決定ボタンとして使われているんです。
@toori
新しいゲームプレイ体験とか不安しかないからやめてくれ
ジャスガより、ジャスト回避にしてくれ
@Dee-m0n
FF9リメイクの流れいい加減くどくね?
@user-wv1pv7ed7j
FF7Rみたいなリメイクはもうやらんでいい⋯
エバークライシスとかドラクエ7Rぐらいのグラで4,5,6,7,8,9のリメイクをポンポン出してったほうが売れると思う。ボイスつくだけで配信需要も伸びるし。
@たいコネン
大相撲ってほどでも無いよね👀
…すみません、イエローカード覚悟で書きました🟨
@みなみProject
下のボタン方が手が楽じゃないですか?
@tugumi-rp7dv
リバースは苦行でした。印象悪いです。ミニゲームやりにきてるんじゃねーんだよ。“ファイナルファンタジー”で魅せてくれ。『量より質』なんでしょ?
@nanairokujira
グラフィクは同じ品質をより早く、より低価格で制作できるようになるんじゃないかな。ゲーム機とは直接関係ないかもしれないけど。AIの活用によって今みたいに1作品に5年6年かかるような時代は終わると思う
@yamato2823
FF8リメイク個人的には欲しいんですけどねー。ドローあたりのシステムは改良必要でしょうけど。
@hitak2628
FF9は、多分30周年でやるんじゃないかと思います!
と言うか、それ以上待たされるのは辛い……
@たつや-r4b
Switch版のムービーは、若干ボヤけてる?感じがしました🤔
見比べたから言えるだけですが😂😂
@citrus_R99
◯ボタン決定のときも洋ゲーのときはバツが決定だったりしたからPS5になって統一されて嬉しいわ
@やまうる
日本の場合◯が選択、×が否定とはっきり区別されてるけど、海外はチェックマークとして☑も◯も×も全て選択で否定がない。その中で×が選択標準なので洋ゲーは昔から×が選択になってました。要は外国人には区別がつかない文化レベルからです。いくら日本人がそう言った所で奴らの文化なので変わるわけがないので日本人が合わせるしか無いってなだけ。海外の人のほうが頭がとにかく固いのだ
@hirokih8146
グラフィックスに関しちゃ、PS5で大満足なんだよなあ…これ以上のものってあんまり想像つかないし、少なくともわたしは見分けつかないと思う😂
PS5世代もう少しひっぱってもええんやで
@まさごま
ff7リバースはミニゲーム地獄で、萎えた、、
@michaelhyunkel
というか世界基準に合わせるために「✕=決定」に統一したのが理由です(日本独自の「〇=決定」文化は廃止)。
@かすみ草-t1i
FF7の3作目はサブ要素は簡潔にしてもらってもいいけど、メインストーリーは簡潔にしないでくれ。
むしろリバースよりボリュームあってもいい。
@mesamusic2013cocoo
少数派でした😂
@ごっちゃん-p2w
FF7Rシリーズはストーリーが長いというより"くどい"、"テンポが悪い"だな、簡素化してくれ。
なぜそこにQTEを入れる、なぜそこで歩くのがやたら遅くなって地べたをはうのか?リアルさなんて要らない、
何故そこでクラウドの表情を見せつける必要あるの、クラウドのフラッシュバックが多過ぎ、回想多過ぎ、内面を描きすぎ想像に任せてもいいじゃん
何故それをメインシナリオに組み込む必要あるのサブでいいじゃん、サブキャラ多過ぎ、描きすぎ
爆発やトラブルから逃げる演出が過剰で多過ぎ、会話を見せるための工夫なんだろうけど案内(ティファ等)に付いていくシーンが多過ぎ、
街や各施設に入るときの演出多過ぎ、ダンスするな演劇するな、ぶさいくなモーグリ演出は絶対要らない、全滅後の再戦がめんどくさい特にセフィロス
とかかな。これを言ったら全否定になるけど、駄目という意味ではなく過剰
スタッフに時間制約を知っている映画監督、ページ制約を知っている漫画編集者を入れて演出カットする権限を持たせろ。
@ゲダツXYZ
グローバリズムに流されたソニーと、日本人ファーストを貫いた任天堂との格の違いよ
@shun.1240
日本は米国の植民地だから。
@TMNhide
けいじさん、KTI【かいかいのテクノロジー&情報】の動画で、今回のFF7R 比較動画の問題点を解説してますよ。
それを見た上で、もう一度コメント聞きたいです
@mitukan11
Steam勢なので逆が使いやすいです
あとGPUを強化すると発熱が半端ないのと剥離の危険と電力を食うのでそこそこの性能で十分ですね
@CybervisionPPC
僕はそろそろ映像のキレイさより、当たり判定 コリジョン?を現実みたいな感じに再現して欲しいと思ってます。
ポリゴンが重なるとか、すり抜けるのが現実離れしてるじゃないですか~。
そういう処理に処理能力が必要になるらしいので、そっち方面に期待しちゃいます🐶!
@たくぞう-o8g
FF9アニメがフランス?アホなの?
女キャラまな板ブスにされてクロンボ混ぜ混ぜのポリコレアニメにされるだけだろ
@長内一輝-r2y
ファイナルファンタジー7リメイクすでにストーリー変わってきてるけどリメイクって言えるのかな?
@jikinin70
なんかFFまた大事なとこで選択ミスりそう…多少の整理は必要かもしれないけど基本路線はこれまで通りやって欲しいけどな。最後ショボくなって嬉しい奴なんているの?
@とてんぐがお
ピーヒャラって久々に聞いた。
@user_n0614
スクエニのエースたる第一開発をFF7とはいえたかがリメイク(しかもそこまで売れない)に10年以上縛りつけるってとんでもない損失だよな...
@たゆー1031
多分FF7リバースは終盤のストーリーが複雑だったから、もっとシンプルにわかりやすい王道な結末にするってことかなー?と思いました
個人的には考察しがいのある、キャラの深掘りが進んだ内容で2作目としては悪くなかったと思うけど。。。
ただ、最後はモヤっとするよりは、ちゃんとスッキリする終わり方は望みますね
@ゆらゆら-g6z
嘘じゃん‥
ストーリーが長すぎる?!?!
長くなかったよ。あれでちょうど良いだろ。まあセフィロス何回出てくるんだとは思ったけど笑
@あかとう-e5w
単純に押しやすい位置だからだと思うよ。Aの位置は意外と押しにくい。
@nimiaco3113
switch2版はストレージ容量が少な過ぎるので、FF7(リメイク&リバース)系のゲームを買う時は ゲームソフト価格+SDエクスプレス価格(+7000円)って見ておかないといけないので、他のゲーム機より割高で購入するはめになるのが一番の問題になりそうな気がします。特に7リバースなんて元が150Gですから、(switch2)256Gでシステムに食われて200Gぐらいしかゲーム保存容量に使えないから、実質一本しかゲーム保存できない。およそ+7000円でSDエクスプレスカード追加しないと、FF7リメイクやFF7リバースが遊べないという点が一番ネックになりそうな気はします。まあPC、PS5、XBOXなんかの他の機種持ってる人は、そっちで買えば容量の問題起きないんでしょうけど…
@rago3331
ほんとそれ
@ガルテロチャンネル
×ボタン決定は本当に嫌だ。それだけで違和感すごい。
@kagoshimajinsub
イナイレの選手のやり方ポケモンじゃんw
かなり調整難しいから発売延期してたんだな
そのうち色違い選手が出てきそう
@max.period4615
バイオ0のRE化も良いけどベロニカをRE化してくれた方がRE5に繋げられそうだから作って欲しい。
@z-c4s
ボタンは何とかしていただきたい...
本体のボタン設定を変えてるから、ボタン設定を変更出来ないゲームだとQTEで割と事故る(ジャンプも)
あとps4でps5のリモートプレイすると、ボタンがぐちゃぐちゃ過ぎて混乱する
@yuutakezawa
FF7リメイクの3部作完結が簡潔って駄洒落じゃないんだからきっちり作ってほしい
@あまくろ-o2y
ps5ばかりでゲームしてるとSwitchやる時今だに間違えちゃったりしますね〜
あとバレットの声真似不覚にも笑ってしまいましたw
@kenken3846
ボタンについては配置を視覚的に示す「フェイスボタンのユニバーサルグリフ」(steamのシステムで採用されています)が最適だと思います。
@shoutea7773
FFⅦリユニオン期待したい。新しい体験を楽しみたい!
@もっちゃん-p7n7k
来年リバースの移植して最短で再来年かな三作目は楽しみだなぁ
@ludenskun1415
海外は確か×が決定みたいですね
@カッキーオフサイド
決定ボタンは下だと指が遠いんよね
ゲームのグラの進化の飽和ってスマホのカメラ機能の画質の飽和と同じものを感じる
革新的に進化しない限り新しいものにする意味あるかな?レベル
画質とは別の話ですが、たまにSAOみたいなフルダイブ型VRゲームが実現したとして、現実世界のようなリアルさのテクスチャーのゲームとアニメのようなテクスチャーのゲームだったらゲームの中に入ってまで現実を感じたくないからアニメテクスチャーの方がやりたいかもなって最近思いました。
勿論リアルなテクスチャーで空飛べるのもそれはそれで面白そうではあると思いますが。
@花壇の花をむさぼり食う野村
コードベロニカ リメイクお願いします
当時コードベロニカとクレイジータクシーの為にドリキャス買いました
@toshikazuimagawa338
今思ったんだけど、藤原竜也風前振りよくね?
@ponponpon49
ps5でps4のゲームやる時に腹立つのよ
@ヨハネちゃんねる
そもそも、スクエニの公式さんが出した動画は30fpsだし、ムービーシーンだし、分割だし…ゲームプレイ時にはさすがにSwitch 2版は少し劣りそう。
バイオ0のリメイク楽しみに待ってます!ちなみにバイオ0はアイテムボックスに入れるんじゃなくてアイテムをその場に置く仕様だからそれだけでプレイする気失せるからそこを1番リメイクで改善されるのを期待してる。
バイオ5とバイオ6は正直デッドライジングの時みたいにデラックスリマスターで良い気がします。
@eko1596
6:48 〜似てると似てないをシャトルランするバレット物真似すき
@かれる-t6x
決定ボタン◯X問題❗️
確かに動揺しましたが、気付いたら慣れていた…がッ!
コレ、車のブレーキ右左問題だったらエラい事になりますよね…ゲーム内とは言え
「命」に関わるトリガーは、統一して頂きたいモノです。
@zidai23
7簡潔、リメイクでの時間稼ぎのような遠まりマップ、リバースの強制ミニゲームやゴンガガエリアみたいのを無くしてくれると嬉しい
@たまくろ
FF7、DLCがあったらあったで早く次作を作れよ!ってなっちゃうんだけど、無かったら無かったで寂しいね
@大介-w5x
スクエニのグラフィック比較の方法が不誠実にかんじますが、けいじさんはそう思いませんでしたか?
@georgez6691
グラはほどほどキレイでいいから気にならないほどのフレームで遊べればいいかな
いちばんはちゃんとゲームとして楽しいかどうかがいちばん重要かと
@yaminabe32
ちょっと動画とは関係ない話になりますが、最近ソニーとテンセントが訴訟している件で色々思うことがあります。
中国人に禁断質問!日本人の疑問を全部ぶつけてみた「なんでパクるの?」
これで検索すると出てくる動画で中国人ユーチューバーが「中国人の感性」を語っています
「富裕層で教育水準が高い中国人ユーチューバー」が言うには、普通の中国人がパクる理由は「楽だから」だそうです
これには衝撃を受け、同時に脱力しました
日本人の感覚だと「才能が足りないから」とか「優れているものへの憧れから」とか「自己顕示欲が抑えられなくて」とか色々あると思いますが、
中国人の文化レベルだと「他人の商品をパクれば楽に良いものを作れる」「パクられれば更にパクリ返せば良い」という発想らしいです
あくまで1配信者の証言ですが、中国系ソシャゲを見ていると腑に落ちました
ホヨバースは他社のゲーム(ボンバーマンやリズム天国)を平気でミニゲームにするし、鳴潮も平気でホヨバースの真似(予告番組やミニゲーム)をして、原神も鳴潮のネタを取り入れます(天に登る雨など)
スターレイルはサイレントヒルfや他社ゲーのPVをパクるし、ゼンゼロもアストロボットやフォールガイズそのもののミニゲームを出し、更に期間限定でランクマもしていました
無限大は説明の必要もないでしょう…
あまりに節操もないパクりぶりを今まで疑問に思っていました
それでも日本人基準で「良く言えば向上心の現れの一種」か「悪く言えば窃盗癖のある人間が盗むのを止められない」のかと思っていました
しかし富裕層の中国人配信者曰く、中国人なら「楽だからパクる」「社会ではパクりが誰も注意されないからパクる」「パクられたらパクリ返す」と断言しました
中国人から見た中国人の感性なら間違いないでしょう
テンセントの開き直りぶりも、無限大がスパイダーマンのモーションそのままで平気で出してくる理由も分かりました
「他社の作品はフリー素材だから」と平然と何回も繰り返すのは、中国社会が「中国共産党が正義の歪な社会」に生きているからでしょう
「中国政府は他国の技術を盗み取る事を推奨しています」が、
「誰もパクる事を悪いとは言わない」どころか、「むしろパクってでも良いものを出して稼いだ者が勝ち」となるのは当然かもしれません
だって中国には「叱る親」が居ませんからね
ソニーもテンセントに意味不明な気持ちかもしれませんが、今後の為にも徹底的に訴訟を追求した方が良いと思います
「完全に同じデザインで出しても大した問題ではない」と「常識の違い」で問題が発生しているので
今後中国系企業に甘い顔をすれば世界中のメーカーが「フリー素材提供屋」に落ちるのは間違いないでしょう
だって「パクれば楽に良いものを作れるじゃないですか?」
中国企業はそんな「著作権無法地帯の中で開発している」んだからそりゃ剽窃を止められませんよ
「パクリ合成品」は「他人の感性を自分の力だと思い込んでいるだけ」ですが、でも「オリジナルを知らない人」はそれを高級品だと見て褒めちゃうんでしょうね…
@yoshitaka1120
久しぶり見に来たら若返った?
@mk7560
シェア率の高い海外基準で考えたら下ボタン決定が妥当だよね😢
Switchプレイするときちょっと戸惑うけど、数分で慣れるよ
@georgez6691
正直ミニゲームはそんなにいらないしなんなら3作目?とは別にさらっとストーリーを遊べるリアルキャラグラの全部通しのFF7リマスターでプレイしたいと思うのは自分だけでしょうか…
あっ!レベッカチャン好き❤
@yaminabe32
PS3と箱360を同時に遊んでい頃はバツ決定がやり難くて困りました
ニーアゲシュタルトはセーブ画面だけ◯決定で脳が混乱した覚えがあります。
当時はそのせいでバツ決定なんてありえねーよ派でしたが、
PS5になってからはすぐバツ決定に慣れたので今では箱民に謝りたい気持ちです。
Switch2はデュアルセンスを繋いでバツ決定で遊んでいますね(遊んでいませんが)
PS5と同じ操作感です。
Switch2はサイパンが売れていない事から、バイオレンスな高画質ゲームが任天堂専門ユーザーには受けない可能性が高いですね。
FF7が切っ掛けになって広がっていけばメーカーにとっては有り難い展開でしょうね
個人的にFF9よりもクロノトリガーをリメイクして欲しいですね
バイオ0リメイクは良いけどベロニカは…?
デュアルセンスの一番の問題はドリフトです
エッジは取り替え可能だとしても高額なのでちょっと…。
今のデュアルセンスは初期型デュアルセンスに比べて小型な上にツルツルしているので個人的には減点です。
手が大きめの人はR2を誤爆し易いですね。
グラフィックを理由にPS6を買うかは怪しいですね
かと言って既にゲーム性はPS5の範囲だけでも十分幅広く存在するし、PSVRは疲れるので長続きはしません
まぁやはり一番の問題は中国系ソシャゲがゲーム業界を狂わせてしまったようには思えます。
私は半年から一年近くは月パスだけで遊んでいますが、そんなにお金を出さなくても「長時間の暇つぶし」は出来ますからね…
PS4の頃は原神のためにPS5に乗り換えるのは有りでしたが、ソシャゲの質が問われている現状ではPS6で高画質なソシャゲを遊べても喜ぶ人は居ないでしょう
「ソシャゲのデータは自分のアバター(財産)」なので、多くの課金者は12000円を出す事はそこまで重いと考えていません
でも6000円の買い切りゲームを悩んだ末に見送る人は少なくないと思います
ソシャゲは掛かる時間と金額に見合った「質の高い満足感」がないのでいつまでも心の底から満足出来ないし、「0円でも暇つぶしで何十時間と遊べる」ので買い切りゲームを買う理由もなくなります
買い切りゲームに戻る理由もなくなっていくのでこれからのゲーム業界は厳しい気がしますね
別にPS6を買わなくてもPS5で十分じゃないでしょうか?
個人的にはPS6は今後出るPSP2のゲームも遊べるくらいの特典が欲しいですね
携帯性と低価格(4万円前後)で済ませたい=PSP2購入、携帯できないけどvita2も遊べるPS6みたいな
@YUKI-KANA0930
いつも楽しく動画見させてもらっています。
決定ボタンはPS5になってすぐに慣れましたが、Switchと同時操作してると気疲れするので、統一して欲しいです。
美味しい物いっぱい食べてください🍚
@georgez6691
いちばん混乱する時はPS4のゲームをPS5でプレイするとき間違えやすいかな
PS5タイトルはそれがデフォルトだから慣れたけど◉‿◉
@satoorfeel3069
バイオリメイク code:Veronica もリメイクして欲しいー!!
@あさまよる
スクエニの新作なんかもうほとんど出ない状況で、ここまで無理やりスクエニの話題出して
忘れない状況にしてくれているなんて感謝しかねぇな
@7_sniper948
いまだ未発表のピレイステーション6にも期待してます
@プリン-g7x
はじめはPS5のボタン設定を変えていましたが、PS5でPS4のソフトゲームしたりPS5のゲームしたりするとゲーム内の設定と、本体の設定とでもう訳分からなくなったので、もう設定戻して、自分で慣れるしか無いかな~って諦めた。
@たい-j5n
バレット、慣れて来ると藤原竜也(ケイジさんver.)に聞こえなくも無いw
@ryupokeri
そもそもFF7RをSwitch2でやる程の容量かが無いわ。SDカード込みだがDL多すぎて。
@hiro-cj6yi
海外はps1から×が決定ボタンでした。
ps5から日本も世界基準になったみたいです。
要は日本は市場から重要視されなくなったと言うことでしょう…
@nansobagame
ノーカット版みたいです!
@おかお_01
18:13
個人的にも据置ゲーム機のスペックはPS5で完成されてると感じるので、PS6が発売してからも生産とサポートを継続してほしいと思ってます
20:36
現行のゲーム機(PS5 / Switch2 など)は概ね4K120fps出力が主流なので、テレビやモニターもそれに合わせてる方が多いと思います
@JSRF-d4b
浜口さん・・・制作方針を変えないでほしいですね。三作目を買う予定のある人たちは、基本的に一作目と二作目を受け入れている人たちです。三作目だけ路線変更したとて、三作目だけを買う人がたくさん出てくるわけがありません。私個人としては二作目を300時間以上楽しんだんですから同じボリューム感を三作目に期待しています。
@gadpdkujm9875
リメイク3はスクエニお得意の紙芝居にしてみました!
ね!簡潔でしょ!
@komatoshi6363
確か、英語的には、左から右に文字を書くからA→Bってボタンにした。Xboxのコントローラーが実質PCのコントローラーになったので、A→B派に圧倒的に押されるようになったって話じゃなかったでしたっけ?Switchにもキーコンフィグいじれるゲームが欲しいです。
@janmac-z4h
逆にこれ以上グラフィックを進化させる意味がないからこそ中身で勝負出来ると思う。とはいえグラフィックだけのゲームってそんなに無いから何が不満なのかわからんけど。
@doncot
×決定が公式になったのはPS2からです。
PS1では○×△□には特定の意味を持たせないというデザインの意図があったという話を聞きます。実際、PS1の本体メニューではSTARTが決定でした。
なので、PS1時代は決定ボタンはゲームによってまちまちで、海外メーカーが×決定にしたのも自然発生的にだったようです(その証拠として、FF7英語版は〇決定ですが、FF8英語版は×決定です)
ようするにまとめると、最初に決めなかったソニーが悪いと
@生姜焼きおじさん
FFはもう二度と買う気ないからどんな駄作になろうが一向に構わんよ
 
  
 