ロトシリーズと言われるドラゴンクエスト1.2.3ですがここに11を加えた完全版考察です。複雑に絡み合うドラクエ11の謎も含めてわかりやすくお伝えしたいと思います。【ネタバレ注意】
<プレイ推奨>
https://www.dragonquest.jp/products/
■おすすめ動画
・ドラクエ5ストーリー解説
https://youtu.be/xhf3nIvQSmc
引用
https://www.fashion-press.net/news/30019
https://www.youtube.com/watch?v=5CzcHnOPLjQ
https://www.youtube.com/watch?v=xPetEk4sh3Q
https://www.youtube.com/watch?v=Tug0VxKFO20
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
| チャンネル | てつお / ドラクエ考察&解説ch |
| 公開日 | 2022-02-10 12:00:14 |
| 再生時間 | 23m37s |
| いいね | 25642 |
| コメント数 | 1969 |
@Samantha-g1b
エンディングの母親の髪の色で判断してるからややこしい。普通にイレブンの子供だったって事で綺麗に話しは収まる。イレブンが勇者ロト。
@モノマネむすめ
ドラクエ2の主人公弱すぎない?
@佐藤-p6s
ドラクエリメイク1&2やったあとこれ見ると、
3.1.2はロトの勇者の話で
11はロトのつるぎはどこから来たのか
っていうことが分かるストーリーになってると思う
@barakoo7849
ローシュが死ぬ前にセニカが身ごもっていたという仮説に対し、「子供がいるのに時の番人になる?」と思う吾輩は天邪鬼なんじゃろうか?
@sts5915
イレブンの前の世界をプレイしてみたい
@HITSAN1
Ⅺの脚本家X-men フューチャー&パストに影響受けてそう
@hichan624
11をプレイする度に苦しくなるタイミングがあって、それがイレブンが過去に戻る時。
あの世界線の皆はもう二度とイレブンには会えず、戻った世界線でイレブンがどうしてるか気になったまま一生を終える。
そう考えると苦しくて辛くなってしまう😭
@Ryosuke亮祐
途中で寝落ちして結局よくわからなかったですすみません。
@かじりむしおしり-s6v
せっかくシリアスな感じに喋ってるのに バラモスの 「討伐」のイントネーションに殺られた(^q^) 8:53
@けろりる-g3v
神ゲーやけど難しい繋がりやな、でもこの繋がりがわかった時面白いから神ゲーなんよな
@吉田信貴-d8b
てつおさんの声がとても良く、物語の朗読を聞いているようです。素晴らしい。
@もこり-y3p
イレブンの直属の子孫は1の主人公だと思ってた…サラサラストレートなのも同じだし…
@kkmm2463
世界線Bがドラクエ3に繋がるならイレブンの物語がドラクエ3に残ってるのはおかしくない?
@suken1019
ドラクエ11の世界線はシュタインズゲートみたいに上書き方式っぽい感じがします
時の遡り後の会話をみると仲間たちは世界崩壊時の記憶をうっすらと持っている
上書きされるが、以前の世界線のことも思い出や記憶、夢として引き継がれるということかもしれません
@へもプリン
エンディングの紫髪のお母さんはマルティナじゃないんだ。。?
@黒猫のカッチェ
なるほどローシュの子孫がドラクエ3になる世界線が正史なので、イレブンが世界を救った事はなかった事になるのですね
@とんそく-v4q
説も何も、11ってロトだって明言されてなかったっけ
@Ukishine
自分が心配するのは、イレブンが時を遡って、居なくなった後、残された人達の世界線です。
ローシュの生まれ変わりでロトの力の継承者(イレブン)が居なくなってしまった訳ですよね ~(>_<。)\
と言うことは、もう後の世にロトの力を持つ勇者は、現れないのでは?…という心配です・・・それとも、イレブンが過去へ遡る前に妻となった女性が既に身籠もっていたのか (⊙_⊙)?
@YOSHIO1114
なんだかんだドラクエはロトシリーズが一番胸熱。。。。。♪
@tengai_o
聖竜がはっきり言ってるので11の主人公の子孫がロトの勇者の系譜でローシュとセネカの子孫は別の勇者の系譜なんじゃないでしょうか…
例えば天空とか…
@eeeem5x
あくまでもロトの血を引く者の「王国」が途絶えたのであって、ロトの血が途絶えたわけでもないと考えると、いつかどこかでロトの血が覚醒する子孫が現れて物語が続いてゆくような気がします。
@eeeem5x
イレブンが残した伝説とローシュの血筋が合わせって生まれたのが勇者ロトの伝説なのではないかと考えます。
二人の勇者が一つの伝説を作った形ですね。
@jpponhide3248
2026に発売される7にイレブンが登場すると…すいませんでした。
@anja3rd
お、おれが!?
@kkk_aaa_kkk
時系列順にやるか発売順でやるか悩み中
@ぐうたらパンダ
こんな動画も作ってたんだなw
11は11で完結だろ。ロトとなんか繋がってないだろ。
まず、ニズゼルファ!あんな宇宙生命体みたいな風貌の奴がゾーマに関連するか?そもそもドラクエは「魔王」や「大魔王」だぞ?ラスボスは。
あと、赤い本?かわいい坊や?だぁ?w
そんなん現実世界でも、毎日、星の数ほど世界中に同じシチュエーションする家はある。ロトって表札出てたか?w
結局、X(旧Twitter)で、いかに呟いてもらえるかでソフトの売り上げが変わるから、それに躍らせてるだけだろ。
エンディングの123の勇者の映像は、12はロトシリーズなんだろ。それに繋がる匂わせで呟きを稼ぐ事&すぎやま先生の状態とか見て、堀井さんも次は自分かなあと思った時に、一番思い入れのあるロトシリーズ(初期作品)を入れて、自分の死後も色々考察して楽しんでってだけだろ。
@Chinchikuri---------------n
ドラクエXIをプレイすること自体がここで言う世界線Aとして今後語られること無かった時を求めていると解釈しました
@正宗-d5c
大体! 11は 後付けもいいところ!!
ムリがある!!
ロトの伝説は 3からでいい
@大神狼-g4x
小説 精霊ルビスの物語は?
@Risamalu_O
プレイすれば解るけど11は天空シリーズにも繋がってるからドラクエの全ての原点という位置づけでしょ
@mim-i5j
イレブンとセニカは実は子作りしてその後ローシュに会ったんやで!
@kawano1
ローシュ隠し子説もしくは行きずりの女性との間説。真の勇者だからありえる!
@NCNC_maguro96
てつおさんの解説何度聞いてもおもろいし分かりやすいので定期的に覗きに来る民です。
ちょっと遅めな今頃に3リメイクをプレイし終わったので自分のロトシリーズの考察を置いときます。
11のローシュセニカ生存世界線(A)と主人公イレブンの生きる世界線(B)はそれぞれ、
A→上の世界
B→下の世界と繋がっていると思ってます。
Aの方に関しては正直腑に落ちる点もみなさんあるかなとは思いますが、Bに関しては正直???ってなるかと思います。
ルビスが創造した大地なのに繋がってるの?ロトゼタシアから?となるかと思います。
その謎が明かされるのが第2のロト創世記ドラクエ12でしょうね。
ナンバリングの時系列的には11→12→3→1→2という形になると思っています。
12の世界ではローシュセニカ世界線では生まれない大きな闇がイレブン(もしくはその家系)という大きな光の影に生まれロトゼタシアの大陸をめちゃくちゃにしてしまうほどの大きな戦いと混沌が描かれる。最後には大地の精霊が何らかの形で生まれ大陸を創成、しかしまたその光の影に生まれた闇(後のゾーマ)は少しずつ平和になった世界を蝕んでいく。イレブンから続く世界を救う勇者ロトの伝説は後の舞台であるDQ3の下の世界まで語り継がれる形となった。
@mgwpjadt
ロトシリーズはもうくじなんよ
@ばねしか-y3i
ウルノーガ討伐の時の仲間達は取り残されたというより、世界と一緒に時間が丸ごと戻ってるだけの感じがするんだよね。異変後のテバの反応とか見ると。でもその路線で考えると、セニカがローシュの元まで戻っちゃったせいで、イレブン達の旅の記憶も消えるし、ウルノーガやニズゼルファが生まれることもないから、イレブンが勇者として生まれること自体なくなるよね。
@ゴールDラッシュ
ローシュのこと興味なさすぎてずっとイレブンが3主人公の先祖だと思ってました…
@tokutomitakasi4676
おれ母親が3.1買っててこの前11買ったばっかや...すごい奇跡
@鈴木俊夫-k1m
ドラクエ11は収束世界だから、過去に戻らない世界線なんて存在しないぞ(堀井雄二の公式情報)
@かりぼす
神官長だったハーゴンの闇落ちに、ニズゼルファの残留思念かその眷属が関わり、結局ⅠでもⅡでも失敗した為、長い時間力を蓄えて、近代化した世界の中で遂に自ら動き出して暗躍しⅫの主人公を追い詰める、という展開かもしれませんね。
@photobook3525
11これからやろうと思ってたらネタバレありの動画だった😢
@appstudio-n9w
ドラクエ11で勇者の力は血統で力が継承されるわけじゃないことになったので、血統で紐づけること自体意味ないのでは。
@xxntflxx
セニカほんと泣ける
@おーこし-o9m
17:18 ザオリク使えないの?
@sterben-q2i
神動画すぎるキャッチから締めまでさいこーや
@user-ud9qx9lf3z
わからないので質問ですがイレブンがセニカに力を渡し過去に戻りローシュとの子供がいるということはローシュたちがニズゼルファを倒したということになりませんか?
となるとイレブンがロトの勇者になった事が無かったことにされますよね?
そこで分岐したのでしょうか?
@うおwつり島
イレブンが時を遡ったときに残された世界が天空シリーズだって言ってる人多いけど、そしたらその残された世界と、イレブンが過ぎ去りし時を求めた世界と、ローシュとセニカが結ばれた世界の3つの世界ができることになるから、今までのナンバリング作品のことだけを考えるとその説はあんまり合ってないように見える。個人的に考えたのがイレブンが時を遡るときに壊した「今紡がれている最新のオーブ」と、物語の最後にセニカが壊したローシュの時代のすでに完成された「過去のオーブ」の違いで、イレブンが壊したオーブは作られている最中の現代のオーブだったからパラレルワールドは生まれず時が遡り、セニカが壊したのは既に完成されたオーブだったからオーブを壊したセニカだけが時間を遡ってパラレルワールドが出来たんじゃないかと思った。だとしたら、時を遡ったときに仲間が微かに時を遡る前の記憶を持ってることにも説明がつくし、ロトシリーズと天空シリーズの二つの世界線ができることにも繋がる。どちらも過去に戻れるのは壊した本人だけだから時の番人はああいう説明をしたんだと思う。
@ayaharuh7497
ローシュとセニカの子孫が3の主人公なんて描写なくね?
@藤原保介-f8v
キーファがロトの子孫なら、
ドラクエ7の続編がロトの勇者復活の物語になるのか。
@MURATAMURA050505
時を遡ると並行世界うまれるのきらい。
そもそもそれなら11主人公二人になりそうだし、
11であの時の皆と一生さよならしたのも悲しい。
作品作りづらくなら別に決めてないと思うけど。
@福福-f6h
公式設定から
世界は分岐するが最終的に1つに集束される。
ローシュ生存世界(上位世界)が集束点まで到達したとき、イレブンの世界(下位世界)は上位世界に記憶として吸収される。
大樹がウルノーガ支配世界を記憶し、大樹を通してメンバーに心の記憶として残していることが描写されていることから「起きたことは事実として世界に記憶されるが、実態としては消滅する」ということが分かる。
セニカが過去に行ったときにイレブン世界が即集束せず時間が流れているは、世界の「集束点」が3世界と11世界の狭間だったため。
ウルノーガ世界は分岐後(イレブン時渡り時)即集束点まで到達したため、時間は流れずそれ以上大樹に記憶されず消滅。
そして、エンディングにて正史伝説本、演義神話本として出てくる。
これも大樹(世界)が記憶している事実を世界中の皆が心の記憶として共有しているため。
※1ロト世界の人は全て大樹と繋がって命を共有し循環している。
※2大樹はあらゆる世界を記憶している(大樹が世界創造したロト世界のみ)
※3ロト世界は1つだけであり全ては1つに集束する。
※4分岐した世界は集束点に到達すると分岐元(上位)世界に吸収消滅する。
@uso8000_
ドラクエ1&2リメイク製作中みたいですね!
それを知ってからこの動画見たので今後のドラクエの展開考えると鳥肌が止まりません。。。
@Zack.Strife.Caelum
イレブンかなりキーマン🔑
@しんちゃん-v2m
プレイヤーを驚かせたくて複雑にしたところ、プレイヤーによって解析されるとこうして矛盾点などが生まれる
たぶんただのミス
そこまで深く掘り下げて考えられたものではなく、複雑にしようとしたせいで設定が無理やりになってしまっただけだと思われる
実際ドラクエ1を出した時には「3が原点になるように設定しよう」というのは計画していた事ではあると思うが、3を発売した時には「のちのち11まで出た時に3より過去の作品にしよう」とは考えていなかっただろう
無理に繋げようとした結果、ロトの血を引くと言われていたローシュがすでに死んでいるのになぜ子孫がいるのかという無理やりな設定になる
じゃあイレブンはどこから出てきてどうロトの血を引いているのか、ぜひのちのち公式から発表して頂きたい
@だいなごん11
11のラストのセリフ見て鳥肌たったなぁ
@青空博物館-j8d
デコイよありがとう
@ぎりおにぎり
イレブンの勇者がやったことが歴史に刻まれていない可能性があるの切ないですね
ドラクエ11をプレイした我々からすると尚更( ; ; )
@asamaru-s6f
ドラクエ11が一番古いなら、なんで11で3であったことが描かれてるの?11で未来の3のことが描かれてることにならん?
@なっちゃんストレートハッピー
イレブンはローシュの生まれ変わりであって子孫ではないっていう設定だと思ってるからローシュAが死ななきゃそもそもイレブンが生まれなかったんじゃないかな?
@勉強用アカウント-q1l
サラサラとツンツンに別れているのになんか意味がありそうだなーとおもって、3の下の世界がイレブンが残った世界、3がローシュとセニカの世界、イレブンがさったベロニカのいない世界が天空シリーズ(カミュと6主人公が似てるから)という説が1番自分の中でしっくりきてます!!考察させてくれる、人の考察を聞くのは楽しいですね、ありがとうドラクエ❤
@peacepeaceta9184
『〜とされる描写がある』とは言っても根拠となるシーンを一つも貼らずに、作中の描写と自分の妄想と考察を区別せずごちゃ混ぜにして垂れ流すクソ動画に"世界一分かりやすい"とか付けるなよ
@tk-hy2ie
3の勇者が、ロトの子孫という事で考えるから、辻褄があわなくなる
あくまで、3の勇者は、アリアハンの王から、称号を与えられただけ。
イレブンから恩を受けたセニカが、時を超えた先の世界で、子孫にロト伝説を語りついで行って、そのロトの称号を、セニカの子孫の息子の3の勇者が、アリアハンの王から与えられた。
これが本当のシナリオ。
@原田俊彦-r5n
セニカが勇者の力と引き換えにイレブンを受け入れたんや!
その時にできてしまったことをローシュには言えなかったんや!
@kanekodaisuke9920
ロト王 마王 マ王 魔王
@nigi_human8
セニカとローシュが邪神を滅ぼした世界が、ロトシリーズ
これは言わずもがな。
ウルノーガを倒し、ベロニカとイレブンがいない世界が、天空シリーズ
これも有名な伏線がたくさん貼られているから。
ニズゼルファを倒しイレブンと仲間たちが残った世界が、単独タイトルと言われている、7.8の世界だと思ってる。理由としては、7と8共々勇者の子孫ではない点が勇者の力をセニカに渡したイレブンとハマっていて、勇者の力がないイレブンから勇者は生まれなかった。と考えられる気がする。
あとは堀井さんが単独って言うタイトルを作らないと思っていて、分裂した世界は一つになるって話から始まりも繋がりがあると考えられる気がする。
あくまでも予想で、願望も入っているので、優しい目で見てください笑
@エドベエ
ローシュ達はイレブンにとって過去の人なのになんでセニカとローシュの子孫がイレブンの次世代扱いなん?
@ecmk8899
1→2→11→3の順番かもしれないよ?勇者が竜王を倒して、姫様と結ばれ、その子孫が、それぞれの国を作った。そのうちの一つの国の子孫が11の主人公って可能性もあるよね?
@ボーマンダ大好きナンダ
ドラクエってそういうゲームと言われればそれまでだけど、ゲームのパッケージ以外で主人公の感情読み取れる事少ないよな〜。ゲーム中に主人公の気持ち読み取れた事少ない……
@shiomint9996
昨日からドラクエ3のリメイク始めて主人公起こすシーンで鳥肌たった
@nipu3695
今改めてキャラデザ見ると半端ないセンスしてる鳥山明
@SLICE8576
セニカ可愛すぎるよなぁ
@potokurasumachi
なるほどね、、つまりオレは勇者ってことね
@Kanji_2025
ドラクエ3、ゾーマを倒した後にリムルダールに行き、魔法の鍵を見てみたいと言っていたおじいちゃんに話しかけると
「ついに このわしにも
まほうのかぎが 作れたんじゃ!
じゃがのう……。
できが わるいのか
いちど使うと こわれてしまう。
こまったもんじゃ。」
と言う。
これはドラクエ1の使ったら壊れる鍵と何か繋がっているのではないか
@kamimori.3610
今まで3未プレイで11の解説を観てもピンと来なかったけど、ドラクエ3リメイクで初の3をプレイしてからこの動画をみたら鳥肌がたった😂
@モノクロ-z2c
つまり原点はイレブンにあるがそれを継承したセニカが3の勇者の血筋を産む。ロトの原点がイレブンにあるのはぶれないような気がする。
@G-SUNbird-s
まさかとは思うが、
1、2のリメイクが12とかいう事はないよなぁ。
@shanakan46
ちょっと待て、世界線Bがドラクエ3に繋がるならイレブンの物語が描かれた本は無いはずでは?
てか世界線Aで子供産んでBでも産んだのか?
@yomigaeru246
つまり春日一番は真の勇者だったと言う事か
@radamuu
堀井さんの発言の分岐した世界が重なるって言うのは
自分の解釈では世界線AではローシュA→イレブンA→ドラクエ3
世界線Bでは
ローシュA→ドラクエ3
こんな繋がりになるんじゃないかな
@なまなま-g4p
やっぱ老いがいっちゃん怖い
@Okazima-6low
当時の流行りだったのかは知らないけど、「驚きの事実が」とか「衝撃のラスト」みたいな言い回し多すぎてうぜぇ。みてられないレベル
@おもふわチャンネル
きっとイレブンの過去の勇者が倒したせいでイレブンがロトって言う歴史が消えたのが3だと自分は思う
@ポブレ
最近3HD2Dやってからこの動画見たんですけど、ローシュとセニカの子孫が3の主人公だったの熱すぎる。鳥肌たった
@大太郎-l7j
イレブンは、ローシュとセニカの子供という説はないのかな?
@nightmarefreeze
いや、おかしい。
もし、イレブンがロトの勇者として後世に語り継がれるなら、
ロトゼタリアという世界の名前は何が基で何故ついたのか
「ロト」はどういう流れでついたのか。
そもそもロトに因むものがなきゃロトゼタリアという世界すら存在しないはず。
明らかにイレブンが生まれるよりも前にロトを継承していた人物がいたんじゃないか。
まあ、それが先代勇者ローシュ
なのかもしれないけど。
なんなら先代勇者ローシュよりも前にも勇者はいるな。
つまりロトという人物の業績か称号か何なのかは知らないけど
何かが基になってロトゼタリアという世界は作られたということになるな。
そう考えると先代勇者が死ななかった世界線が本当の意味で3に繋がるんじゃないか。
つまり3の主人公=ローシュの子孫。
ローシュが生きている世界=
イレブンは産まれていない。
または
産まれていても多分勇者としてではなく別の道を歩んでいたかもしれない。
イレブンの子孫=3の主人公とは限らないと思う。
個人的に順番的には
11のローシュが生きている世界線→Ⅰ→Ⅱ→Ⅲと進んでいると思う。
まあ、そうすると違いは
先代勇者ローシュがロトを継承するか
イレブンがロトを継承するのかの違いだけど。
Ⅰの姫=
実はローシュまたはイレブンの連れ(王妃)
でそれをドラゴンから助けたのもまたローシュorイレブンの子孫とかだったら面白いけど。
@友之助-h4y
イレブンは生まれ変わりだから、子孫て考えじゃなくてもいいかと!
そして、過去を変えたことによってイレブンのいた世界はなくなりローシュの本当の子孫が3のはじまりになるって言うふうに自分は解釈しました!
@pppcat3
俺このイレブンの話パラレルワールドに行くのかと思ったからハッピーエンドじゃないだろって思ったけど、過ぎ去りし過去を求めた後みんなが少しデジャブを感じてる節々のシーンを見て安心した
@junichi2994
ろ。
@lilywhite6799
血筋ではなくて、手の甲に印を持つ者、またはあった者がロトの勇者ってことじゃないかな
@ana-zn6ik
ドラクエ11&3&1&2が四部作になって無く、あくまで3&1&2が三部作って堀井さんが言ってるから、スクエニチームと旧エニチームで解釈が別れてるんやろな。俺も後付けで正史に組み込む流れは嫌い。
@偽ワッカレン
いろんな人の意見見てきたけどこの解説が一番しっくりくるな。正解はないんだけども。
そもそも自分タイムリープ系のストーリーって全部人の解説見ないと全く理解できないほど苦手だから(君の名はですら)助かりました
@下痢糞馬鹿うどん
キャラバンハートでドラクエ2のその後は割と暗闇なのが…
@nib212
堀井さんの生まれ変わりが遠い未来のドラクエを作ってほしい。「あの時代ではたしか…堀井雄二と」
@SanoSyuuji
ドラクエIII昨日出たけど取りに行くのは明日か明後日。(笑)
@トトロジャム-b4h
Ⅲの発売おめでとう。めちゃくちゃ分かりやすかったです。
@kayo7635
ドラクエ3リメイクを買うか悩んでて色々調べてたらここの動画にたどり着きました...
3の前の世界の可能性が11
...凄く分かりやすかったです✨
この動画を見てドラクエ3リメイク買うのを決意しました!11もやってみたいです✨
ありがとうございます😌
@冴羽遼-o9h
IIIの主人公がロトになったはずなのに
後付けですか?💢
@柴ケン-u7i
なるほど!ローシュが2人子供産んだら筋が通りますね😳
@Elly-k9o
これエンディングでイレブンたちが描かれた本を3のお母さんが読んでて、この説が正しいとすると過去に遡ったセニカがイレブンたちのことを違う世界線ながら後世に遺すため執筆したって考えるとしっくりきますね
まあそうするとその本を本棚にしまったときにチラリと見える緑色の本はどうなんだって話なんですけど…
@勇者アストルティア
星ドラ王者の剣研磨が出るフリーレンの姉ルビス様が関係があるヒルメンの死でルビス様に伝えったかったもうロトの家族はいないと言うフリーレンそしてフリーレン仲間たちも行方不明ルビス様ルビス様の父を探していたひかりのたま持っているのはフリーレン フリーレン姉様私!?あなたがロトの次に迎える仲間が来るウルノーガもゾーマ倒したが私の妹がいない
ルビス様の霊やどるのはフリーレンが生きてるから2025年ドラクエの日星ドラは葬送フリーレンコラボガイアスがフリーレンが好きになった真珠を3つ集めるバラモスとゾーマと神竜赤と青と緑水晶集めるそして後半にフリーレンが見たのはフリーレン勇者たちが倒れてまさかのフリーレン倒した魔王が復活してる??ゾーマ様の跡継ぎできた闇の衣をつけるひかりのたまでも破れない王者の剣覚醒して研磨かけて強くするフリーレンの仲間の勇者に王者の剣最強の研磨かけた剣を渡すそしてルビス様の父を救う
@impulse.hustler
つまりイレブンが天空シリーズに繋がると