天空シリーズと言われるドラゴンクエスト4.5.6
これまで「本当につながりがあるのか」疑問視されてきた本シリーズですが
近年そのつながりが確定し話題となりました
どこに天空の繋がりの根拠があったのか?なぜ確定したのか?
それらを振り返りながらわかりやすくお伝えしたいと思います。【ネタバレ注意】
<プレイ推奨>
https://www.dragonquest.jp/products/
■おすすめ動画
・【ドラクエ】世界一わかりやすいロトシリーズ
https://youtu.be/Ru-RScoJJt8
引用
https://www.youtube.com/watch?v=8FxDjdJ_uvg
https://www.youtube.com/watch?v=LPBOn9idfNU
この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO
| チャンネル | てつお / ドラクエ考察&解説ch |
| 公開日 | 2022-04-16 12:00:34 |
| 再生時間 | 22m35s |
| いいね | 9653 |
| コメント数 | 601 |
@tjgapwdjgda769
ゼニス城ってロトシリーズにも出てきたけど、なんなんだろうか
@マツタケあじ
ロトリメイクも一段落したし次は天空リメイクか
ラストがあの5になるわけだから製作陣ははたして作りたいのか作りたくないのかw
@だいしんシロップ
解せないのは6の主人公だけが装備できる一式だよな。
後の天空装備なら天空血筋が必須なんだけど6は天空血統ないんだよなあ。
いつかそれの回収と黄金竜のところも含めて本編の新天空シリーズとかでやってくれたらおじさん泣いちゃう。
@たいちょまん
毎回この「繋がってる」説、全部好きで推せる内容なんだけど、どうしても理解できないのが「大陸の違いと国の位置と名前の相違」なんだよね😅
国はまだ滅んだとか建国されたとかでわかるとしても、さすがに大陸というか地形が変わってるのは解せないんだよね💧
だから公式が繋がってるって言ってもどうしても納得できない…笑
@yos0914
地形が別物な作品たちで「世界観が繋がってる」って違和感しか無いなあ。
@rtkh.296
4.5.6しかしたことない!
7をやり始めて面白いけど、4.5.6の流れが分かると他よりも4.5.6をやりたくなる!笑
@SHO_KINGJ
6では天空の武器防具となったとされる物は既に6で伝説と呼ばれたけど6の前の時代が気になる。
@ああ-i4i3w
19:10 公式から繋がりを演出されているんだから考察も何もないのでは
@LOVE-zb1pw
俺は3の上の世界が天空シリーズ、下の世界がロトシリーズだと思ってる。上だから天空とわかりやすいし、竜の女王の血筋が後のマスタードラゴンだと思うし。根拠はないただの想像だけど腑に落ちたというかしっくりきたというか。
@hiro-ie5yn
5は,モンスターを仲間にできるのて、それが斬新だったなぁ
Switch版の5が出たら,3のように
はぐれモンスターを探して仲間するんだろうなぁと思う
オリジナルみたいに戦闘で,モンスターを倒して,仲間にするやり方だと
仲間にならないモンスターも出てくるからなぁ
@vtuber325
テリーってダークドレアムじゃないの?エスタークだっけ?
@こめこめ-o1f
時系列が6→4→5ってするならチャモロが4でてでくるホイミスライム説と矛盾するよ。
ドラクエって繋がりどうこうを突き詰めたゲームじゃないし、それぞれが単発の物語で、使いまわせそうなネタを使いまわしてるだけだと思うけど。
それに加えてダーマ神殿は3が初登場で次に出てくるのが6。
時系列が645ならなんで45にダーマ神殿は登場しないのか?
結局はユーザー側が深読みしすぎなだけで、開発陣は使えそうなネタに少し繋がりがあるように演出を加えただけ。
@エメラルド-d2i
7 8出た後にリメイクも6 4 5の順で出るんかな?
@malet4131
6は妹がいるから良い! ちょくちょくライフコッド村に帰ってた
@mikionara6330
個人的にあれだけ開発遅延する会社(開発陣)にストーリーの前後関係を緻密に考える余裕はなく、様々な説はいずれも有能な考察陣から生まれたものと考えております。(どの説にも必ず矛盾や憶測で補完しなければならないため)
@uaaaa-y8q
ドラクエは全く振れたことなくてポケモンは割とやってたんだけど、ナンバリングだけじゃないストーリーの繋がりがあることを初めて知ったし、モンスターズ更にはjokerというスピンオフシリーズの多さに驚いた。ポケモンを敵モンスターのみとして扱う人間のストーリーなんてなかったから
@sky-j4u
天空城のBGMが一番好き
@buusabu
小学生の頃初めてやったドラクエが5のDS版だったんですけど、ストーリーが壮絶すぎて子供ながらこんなんあんまりだろって思ってた
@ゆいのぱ
チャモロ=ホイミスライムは無理がある。
時系列が4→6ならわかるが、6→4→5ならチャモロがホイミスライムになりたいになるやん😂
@たけさと-q6z
でもホイミスライム=チャモロなら時系列上チャモロ→ホイミスライムなんだよな・・・・ホイミスライムの先祖はチャモロということになる
@和広清水
天空シリーズで最も古い物語はドラクエ11だね。11の主人公が過ぎ去りし時を求めて旅立ったのを見送った仲間達が荒廃した世界を建て直した数百年から数千年後の世界がドラクエ6だね。そして6の主人公はカミュの子孫だね。
@zover8540
テリーエスターク説が死ぬほど嫌い
@ゆきうり
4と5の世界地図、中央大陸も加味したら似てなくも無い。
@ねーむれす-o6n
4のホイミスライムは人間になってなかったかな
@オルガピピン
4→5の時系列は天空装備や天空の城で分かるけど、4と5の地上世界は全然違うんだよね。世界樹も無いし。
6→4の時系列はエンディングでマスドラ誕生でよーやく分かってくるんだけど、
やっぱり地上世界が全然違う。
正直天空シリーズはロトシリーズと比較して直接的な繋がりは薄いと思うぞ。
あくまでお遊び
@cherry-hp9xe
6の主人公は、魔王を倒すために天空を舞ったから天空の勇者と言われたんじゃなかったかね
@kedama1450
まぁビアンカじゃないけどね
フローラだけどね
って人と
デボラだけどね
って人が出てくる中で
ルドマンだったらもう
魔王軍の勝ちよ…w
@猛反省なお
同一世界で何が悲しいって
シリーズ間で町も国も残ってないってこと
魔王倒したあと人間同士で争って
滅びてるんやろ
主人公たちが守った平和はなんやったんや
@papi2485
2:21
6の夢の世界はデスタムーアが「実体化」させて視認できるようになっているだけで元からずっと見えないだけで存在はしています。
本当に6やりましたか?EDの描写やゼニス城の人々・カルベローナの人々・バーバラのセリフとかしっかりと読みました?
元々1つの世界とか引き裂かれたとか、”夢の世界を束ねる”ゼニス城=後の天空城こそが天空シリーズの肝なのに天空シリーズの説明と銘打っておきながら出鱈目を言わないでください。
@415デルビー-f5b
リメイクで「実証」といわれても、それは後付け設定、裏設定、諸説あります、の域を越えられない
@vie923
07:15
マーサを殺したのはミルドラースじゃなくてゲマだしこのシーン印象的すぎて間違えるわけないと思うんだけど主にわかなのかな?
@acidtv-r5r
フローラ触れてなくて草。まぁ俺はビアンカ派だしいいけど
@ギュッとゆめハート
ありがとうございます!
@ソウル-z7y
ゼニスの城→のちの天空城じゃないの?ゼニスの城をおさめる主がのちの神 マスタードラゴン様じゃないの? 天空人は分離した夢で生きる人々?
@ソウル-z7y
声が好き。
@世利智英
トロッコ一つ抜け出せない間抜けなマスタードラゴンなど、討ち果たしてしまえ!
@戸川たつや
ビアンカとは結婚した事がない。一つの結果だけを見せないでください。
@wazawazaganko
天空シリーズの武具が6のラミアスとかと同じ形なのを見て興奮したな
@山下裕司-k1j
天空の剣とラミアスの剣のフォルムがほぼ同じ🎉
@cocho8614
4のライアンが5の主人公の祖先説もありますよね!
4クリアした後姫と結婚して新しい国を作るって話とライアンが魔物のホイミンを仲間に出来る魔物使いの力を持っている事。
それにライアンとパパスの見た目、体型、防具の肩当てなど共通点が多い事。
是非繋がりを考察して頂けたらと思います!
@shibaneko__
同じ世界が時系列的に繋がってるって言われると色々ツッコミたい所は出てくるんだけど、天空城と天空人とマスタードラゴンと天空装備が特別な物で、4と5と6それぞれの世界に同じ物が同時に過去から未来にかけて存在し続けてるって言われたら納得する。
@user-mu8ig8mk5f
この3作品はストーリーが最高すぎるし面白い
@ti8397
解説ありがとうございます😊
今頃ですいません😅
ドラクエ6は天空シリーズの誕生の物語だと思っていました!
後に天空城と名前が変わる城の登場や天空装備になる武器や防具類!6をやっていてこれはもしかして後々??と思いながら6はしていました!しかし本当そうだったのか!興奮しました😊
@藤原保介-f8v
ドラクエ6以前は、ラミアスとスフィーダとセバスと、
オルゴーと言う名前の、4人の勇者たちが活躍してたような気がするな。
@tsutomufuwa7457
テリーエスタークは無理やりだな未来は公式と嘘だから確定っぽい子孫祖先は出してほしいが
@user-vd6yx1ko6y
マスタードラゴンて確か「創造の神」で人間の世界を作ったのもマスタードラゴンじゃなかったですか?
6の人間の暮らしてる世界にある卵から生まれるでは辻褄合わないのでは?
@プープピ
説明上手ですね
頭いいんやろな
@Lippe-uy7vz
Switchでリメイク出ないかなぁ
DS以来のリメイク来てくれぇ
@taka-swi
3▶︎1▶︎2と一緒で6▶︎4▶︎5みたいな感じなんか。シリーズ一作目作って二作目作って三作目は一作目の前章譚的な。
@rona1806
5の主人公…王族どころか人の子としての人生すら歩んでいない。周囲の大人たちは主人公の子2人に「お父様(パパス)と冒険されていた」等とは教えていたが「母親の存在も生まれも、知らされていなかった」「構ってもらえなかった」事はスルーしていると思ってしまう。人生を狂わせた者への報復も出来ず…
@otaku059
11のロトゼタシアって両シリーズの地形の要素を含んでると思う。更に、開発がわざわざ。ドラクエ6の主人公に似てるカミュを出した上に、ヨッチ村の6の待ちではセリフまでカミュが、主人公に似ているってのまで、用意されるてるから絶対意図してカミュを入れてます!、11はエンディングこそロトの話に繋がっていまが、そもそも、タイトルに、天空とロトの両方の法則が含まれています。
エンディングで、出た赤と緑の本。赤はロトに関した話しでした。緑が天空だとしら、つまり両方同じロトゼタシアから始まると考えたら、何故そう考えるかは、11で天空シリーズの光の剣を模したロトの剣が時を渡る前に作り、時を渡ったあとは、ロトシリーズのロトの剣を作る描写まであるからです。
そして、堀井さんは全ての世界は一つに収束すると言いました。これが11だけの話ならこの物語は一つに収束すると言えば良いのに、全ての世界と言ってます。つまり、ドラクエの世界は全て繋がり一つに収束すると全て11のロトゼタシアに繋がるのだと私は解釈しました。
@1015www
6の時点で伝説の武具が存在してるからその武具を作り魔王を倒す作品が出てもいいんじゃないかと思ってる
@15khyab97
この人の声は落ち着けてラジオにして何回も聴いてます😌
@ginzapower
マスタードラゴンは6の主人公とバーバラの子供
@meyrin3490
フローラ、、、、(ビアンカ派だからいいけど笑)
@raso3767
最初の3シリーズに対して分かりにくい繋がり方。
Ⅴが一番好きだけど、最初の3作は別格。
特にⅠ。
自分は初婚フローラ。🎉
@アデバヨ-d6m
チャモロの前世はセルだよ
@中辻智也-u8d
ホイミン関係なくない?
DS版とかのホイミンはリメイクで追加しただけでスーファミ6のホイミスライムは、野生のモンスターやから関係ないやん
@翔君-n8d
ホイミンとチャモロだけ時系列逆ではないのか🤔
@堀内友弘
6リメイク版で近い未来で4のキャラクター遠い未来で5のキャラクターが出てくるよ。
@ポン酢醤油-i6i
6:45 フローラ派激怒
@ポン酢醤油-i6i
最高潮に盛り上がったのはロトシリーズだろうがタワケが!!
@EDO-bf7cp
親父さんはムドーによって偽物のムドーにされたんだから、主人公たちも犬とか違う生物に変えられてたら詰んでたんじゃね?
@きゐ-f1u
Vはホントに名作
@ゼアミ
カミュの血筋?はよく記憶をなくす。
@kyosukebond8063
結局ムドーの城に行く時の龍はなんなん?
ラストの卵はそいつの卵じゃないんか?
@拓未河合
個人的に6がいっちゃんテンション上がりましたね❤︎
@皇子スター
12もポイなぁ
@新見拡郎
Ⅲも
Ⅰ・Ⅱも
HD2Dリメイク版発売決定したので
Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅶも
HD2Dリメイク版発売あったら良いな?
@炭酸ソーダ-s1b
天空シリーズの主人公は自分が何者か分からず、冒険の中で知っていくパターンやね。
@akiko.t
リアルタイムでプレイした人間からして4・5・6が天空シリーズで繋がっているのは知っていたけど、テリーの説は初めて聞いた。
@井上史郎
史郎です。このゲームはじめてだいぶたちます。みんなかっこいいですね。これからの主人公達の活躍が楽しみです。これからもよろしくお願いします。
@個-d5m
ドラクエっておもしれぇな……。
@ユウサリス
デスピサロは悪いやつではなかったのに(ドラクエモンスターズ3からわかりました
@vaper5538
伝説装備共通の同じ物な気がするね。
デザインは時代毎の鍛冶屋のセンスで微妙に違うんじゃないかと思ってる。
ただの俺の感想ですけどね。
@vaper5538
大人になってから、この6の設定考えた人楽しかったろうなって思う。
素敵すぎる。
@Ayataka_nomitai4
4、5、6の主人公たちそれぞれタイプ別のイケメンすぎて好き
@メウウルド
作者が繋がりあるって言ってんだから否定も根拠もクソもないだろ。
@メウウルド
ゼニス城は天空の城じゃない!っていうやつおるんか???
@五黄土星-h9h
気持ちいい〜
@LS460ar
スフィーダの盾とかオルゴーの鎧とか名前ついてるから
スフィーダとはなんなのかとか
オルゴーとはなんなのか
の説明が欲しい
@katsuoume4920
説明しないことは最初に説明しないと言えよ
時間の無駄
@ポン酢-g7p
5は子供がねー
@kouta33371
初代狂ってやってたなぁ。当時の彼女が、遊んでよって後ろで言ってたけど無視してのめり込んでた。今じゃ誰も遊んでくれないから、初代から遊んでみようかなぁ。
@msfpb310
5と6の説は蛇足では?
@yasspy
ドラクエ5でビアンカと結婚したって納得いかない
@koibou5377
ゲント族がホイミンの子孫説は6→4→5の時系列に反しますね。
@kaze4444
12は2と6の間だろう
そして最後のドラクエ
@k812y715
説を確定するための理由にするのは違和感
@埼那聖夜
ホイミスライムが人間になって子を成して一族として形成した、とかでもスライム装備ができる理由になるんじゃないかなぁとか思う、チャモロが元々ホイミスライムって訳じゃなく血筋って事で
そう言えばドラクエ5ではマーサが守った町には元は魔物で今は人間ってのいっぱい居なかったけ?
@T_Tomo-8310
勝手な想像だが
ピエールは6で仲間になる方はあまり戦力にならなかった。それを恥じ修行した結果、5で5強にまでなったと解釈。
逆にスミスは腐敗が進んだ結果6→5で弱体化。
@azki-2522
ここに更に6の前に11の主人公が時渡りをしていなくなった世界線がくるわけか
@ややや-n2f
憎悪と憎しみ
@_ao_san_
近い未来、遠い未来は公式の出したものですので根拠として扱えると思います。
しかし、そこに合わせて「テリー=エスターク」という都市伝説を根拠として扱うのはどうかと感じました。
虚偽に信憑性を持たせるために真実を語るのは詐欺師のやり口ですので感心しません。
@Brackykawaii
過去のマスタードラゴンの動画にて、4の主人公の母親はマスタードラゴンの自然の雷によって貫かれて亡くなったと言われてませんでしたか?
@go5732
出来れば順番にして欲しかった。
分かりにくいからw
@アーリーリタイア
スクエニの斉藤さんあたりからヘッドハンティングされてドラクエシリーズのオブザーバーに参加してほしいくらい
@桐生ちゃん-o1y
仮説を立てるだけでも楽しいですね(*^^*)
@montblanc9546
なんか、希望的観測感が否めない。だってそれを言ったらドラクエ4でリバストが天空の鎧を着ていたという伏線が回収されないままでそれが普通にストーリー上有力な伏線なのに、そこは無視して語るのはなんかおかしい。
「リバスト何者?」「リバストは天空装備できるから勇者なのか?」とかそういうのは考察しないんですね。まあ、そんな小さなキャラクターにスポットあてるより、テリーやエスタークにスポット当てたほうがまあ楽しいでしようし。
@キラーマシン2-e4k
ドラクエ4きらい、てか。ファミコンだったし。
ドラクエ5も個性が強くて自由度がなくなっててきらい短編作品みたいになってる
ドラクエ6は好きということで、繋がりって調べた人すごいなぁファミコンやらないとわからない世代だ!