今回紹介したDAISO商品↓
(ダイソーネットストアに無いものはURL貼ってません)
バスケット(モロッカン柄、スリム、グレー)
https://jp.daisonet.com/products/4550480274898?_pos=1&_sid=9b02f89d7&_ss=r
段ボールサイズ調整カッター
https://jp.daisonet.com/products/4550480252537?_pos=1&_sid=ba55ca315&_ss=r
フタがとまるケースS W
https://jp.daisonet.com/products/4973430023924?_pos=4&_sid=2080fb388&_ss=r
形状記憶コードバンド ロングタイプ 1本入
https://jp.daisonet.com/products/4582281739368?_pos=3&_sid=2db8e0ed7&_ss=r
形状保持コードバンド 15cm 3個
https://jp.daisonet.com/products/4902993175689?_pos=3&_sid=7ed375336&_ss=r
ワイヤーカーペットクリーナー(自立式)
https://jp.daisonet.com/products/4549131976755?_pos=1&_sid=ed6190890&_ss=r
ゴミ袋ホルダー
https://jp.daisonet.com/products/4550480393025?_pos=2&_sid=18620f8bb&_ss=r
マウスパッド Windows
https://jp.daisonet.com/products/4550480569369?_pos=7&_sid=61bc86502&_ss=r
マウスパッド EXCEL
https://jp.daisonet.com/products/4968583214145?_pos=8&_sid=61bc86502&_ss=r
24IN1ドライバーセット(ケース付)
https://jp.daisonet.com/products/4550480371320?_pos=1&_sid=f2515b839&_ss=r
精密ドライバーセット(PH000、PH00、PH0)
https://jp.daisonet.com/products/4550480360881?_pos=10&_sid=2d4f1c064&_ss=r
カラー精密ドライバー6P
https://jp.daisonet.com/products/4991203158451?_pos=2&_sid=2d4f1c064&_ss=r
磁気付プラスドライバー(#1)
https://jp.daisonet.com/products/4550480243337?_pos=2&_sid=337b5c85a&_ss=r
先端磁気ボールグリップドライバー(♯2)
https://jp.daisonet.com/products/4550480244549?_pos=10&_sid=337b5c85a&_ss=r
6本差替ドライバー
https://jp.daisonet.com/products/4550480254944?_pos=2&_sid=043053f79&_ss=r
多目的スパナ
https://jp.daisonet.com/products/4550480244341?_pos=1&_sid=8f7c65749&_ss=r
ユニバーサルソケット
https://jp.daisonet.com/products/4549131947038?_pos=1&_sid=7909ba571&_ss=r
簡単ねじり止めソフトワイヤー(約50cm、2本)
https://jp.daisonet.com/products/4550480387864?_pos=1&_sid=4b8ed613b&_ss=r
SIKIRI 6
https://jp.daisonet.com/products/4965534134514?_pos=2&_sid=28d851433&_ss=r
SIKIRI 10
https://jp.daisonet.com/products/4965534142014?_pos=5&_sid=28d851433&_ss=r
ジェルクリーナー(ブラック)
https://jp.daisonet.com/products/4550480334554?_pos=1&_sid=6de181f51&_ss=r
ジェルクリーナー(ケース入、ブルー)
https://jp.daisonet.com/products/4550480334561?_pos=3&_sid=6de181f51&_ss=r
コンパクトハサミ(六角型、モノトーンカラー)
https://jp.daisonet.com/products/4550480391618?_pos=16&_sid=4c011b81d&_ss=r
手でも切れる面ファスナー
https://jp.daisonet.com/products/4550480334615?_pos=1&_sid=b8bf44383&_ss=r
チャンネルのメンバー「超猫県民」になって限定DISCORDサーバー等の特典にアクセス↓
https://www.youtube.com/channel/UCtu3QGmMXAVjc6UFbTOIVGQ/join
【TWITTER】 https://twitter.com/suupaanekopunch
【超猫拳ゲームズ 】https://youtube.com/@NEKOKENGAMES
お仕事の依頼はこちらまで↓
( For work related inquiries )
suupaanekopunch@gmail.com
アマゾンゲーミング/ストリーマーストア
http://www.amazon.co.jp/gamingstorejp
チャンネル | 超猫拳/SUPER NEKOPUNCH |
公開日 | 2025-05-07 09:00:33 |
再生時間 | 24m39s |
いいね | 1743 |
コメント数 | 90 |
@indigowalz
ジェルクリーナーはリモコン、キーボードにもいいけど真価を発揮するのは
PC、スピーカーなどに付いているメッシュ部分。布や紙で拭くより穴の部分にも入るから
簡単にきれいにほこりが取れます。
@70h1d3
家近くもオフィス近くの店も見たが動画の商品何一つ置いてなかった、、、
@s26ks
ゴミ箱は4000円の山崎実業の似たようなやつ使ってるけど500円ならこっちの方がいいな
@ShikiMonako
カッターはタジマ派ですか
@aidfantastic6238
超ド鉄板かもですが、もう使うかわからないけど
保管しておいた方が良さそうな診察券とかポイントカード系収納に
トレーディングカードホルダー(60ポケット、半透明白)がコンパクトでおすすめですわ
@ツケモノちゃん
ゴミ箱かいに行く😊
@Futorigimi666
おもろかったー
ダイソーって気に入った商品が急に生産終了するから、爆買いしておいた方が良いですよ👍
@Seseseeee
ガジェット好き特化あんま無かったから嬉しい
@You9Hey
DAISOかは忘れましたが、
イヤフォンをクリーニングする一式が一つのスティックに収まっている、
イヤホンクリーニングスティックは、ありそうで無い商品が高い完成度で実現していて感心しました。
メルカリでTWSを売る前にクリーニングするのに使ってます。
@takaryu3104
ゴミ箱ホルダー探してみましたが無かったので店員の方に1年以上入っていないと言われました。
見つけること自体至難です。
@kens3088
段ボールのやつわざわざ高さ測って印つけてたから絶対買います
@疾風のドリ
荷受けの仕事してます。ハサミはプラスチックなど、ビニールものを切ると、すぐ切れなくなるので、コンパクトバサミには使わないか、ビニール専用に別のハサミを使うのがいいですよ。
ちなみに私は、ハサミを何個か使い分けて、研いで使用してます。
@ジャック-u2d8q
ダイソー 商品紹介でこんなに私へドンピシャな動画に初めて出会いました
@ナポリ-y2u
スライムクリーナーはこれまたDAISOのガラスキャニスターに入れてディスプレイするとちょっとオシャレ。笑
@さびねこ-o6h
公言してたら恐縮ですが、猫パンチさん九州方面出身ですかね??
「片づける」を「なおす」って仰ってたので!
@h9180
蓋が止まるケースの製品化に立ち会った者です‼️
もう会社は辞めましたが、製品化にするのかなり苦労しました(笑)
ちなみに、ミニ四駆もジャストフィットしますよ(笑)
大阪の田舎の工場で作ってます‼️
@charisatoshi
いろいろガジェットいじりやらDIYでもの作ったりする人にはステンレスマグネット付き皿がおすすめ
あと個人的にはDIYコーナーにある厚めのステンレスステーが良い感じに使えるので見つけたら大体買い占めてます
補強とか延長とかやりたい放題できますよ
@Moro_TNK
百均ほんと助かってる。ドングルとかもそうやけど替えスティックとか十字キーみたいなパーツとかキーボードの予備キースイッチとかも全部小物入れに入れてる笑。あとはDIYした本棚の横が空いてたからワイヤーネットつけて浅めのカゴつけてコントローラーディスプレイにしてる。フックとかにヘッドホンかけたり上手くやれば薄型のレバーレスコントローラーとか重くないキーボードもディスプレイできる。
@Lu-kun
黄色の6本差替ドライバーは数年前から持ってるけど100円で普通に使えて便利すぎる
@funkytaro
PPは「ポリプロピレン」ですね。コメントで突っ込みが少ない。理系少ないのかな。
DAISOはいつも行ってるスーパーの2階にあって割と通っているのですが、目の付け所によって見えるものも違ってるなと思いました。
色々参考になり、ありがとうございました。
@whitegerdo
ダイソーの工具はDIY程度にはいいけど、山が壊れたりとかプロが使うには精度が低いとかありますね 100円なんで適当なDIYには十分おつりが来ますけど
ねじるバンドのヤツ、磁石入りのを使ってます
外したときはデスクの足(金属部分)に付けておけるので邪魔にならないし、すぐとれる 同じく100円なのでお勧めです
100円を超える物があったり、同じサイズならセリアの方が物が良かったりしますがワイヤーメッシュ
壁や柱に固定出来るならですが、棚にしたりフックで物をかけたり使い方はアイデア次第でやりたい放題 あとワイヤーメッシュなので、乗っけている物はともかくメッシュの棚そのものはほぼほぼ掃除が不要なのも助かる
あと100円で4つ入ってるキャスターと木片をくっつけて小さな台車にしてます。(200円) PCを乗せてます。 重いPCを動かすのが楽で掃除がしやすくなって助かってます
@misutore
セリアのUSB方向転換器が便利ですよ~
USB3.0対応 右曲タイプと左曲タイプがあります
@t.8985
コード束ねる時のやつで 使ってたコードって simagicのロジとかのシフターとかペダルを使えるようにするアダプターのやつですか?
@oueumkha
ダイソーは工具系ならクランプとか普通に使えるものがあっていいですね。DIYや釣り具コーナーは明らかに開発にガチの人がいるから秀逸な商品が多いですよ
@oueumkha
このダイソーのコロコロ持ってるけど見た目いい割に力が入りにくくて結局普通のコロコロの方がいいやという結論に至った。持ち手のところに何かカバーをつければコロコロしやすいかも知れんけど芯の交換が面倒になるし……普通のでいいと思う
@rukusen_jp747
動画のコスパまで上げてくれる神アイテム
@kureon_mb5187
⊞Win+Shift+/ でショートカット見れなかったっけ?
@stormmhf
超猫さんには「カートンサイザーボックスツール」を買ってみてほしい。
たぶん段ボールカッターの親玉。
@AJ-xh3ir
超猫拳さんがドングル入れにしてる「フタがとまるケースS」ですが、僕は「フタがとまるケースM」を、個別のコントローラ入れにしてます🎮
付属品も一緒に入れて、ケース側面にコントローラの名前を書いたシールを貼って、積み重ねて保管しています👍
@のの-t5j
ゴミ箱の底に接着できるキャスター付けると移動もできて便利
@ラピス-y7o
ダイソーのロールタイプのポリ袋は神です!ゴミ箱の中にポリ袋ごと入れて袋を広げる→ゴミを捨てる→袋がいっぱいになったら口を縛ってゴミ箱から出す→新しいゴミ袋を広げる という使い方ができるのでゴミ袋を一々別の場所から補充しなくていいので楽です ロールタイプなので嵩張りませんし、サイズも色々あるので是非見てみてください
@kj9540
私はSwitchを据え置きでしか使わないので、猫拳さんがコントローラー入れに使っていたのと似てる容器に少し手を加えてSwitch本体入れとして使ってます。
横にたくさん穴が空いていて格子状になっている冷蔵庫の整理用の容器に入れてますが、一番下に外付けキャプチャーカード、サードパーティーのドック、Switch本体、の順に上積みしてあり、各ケーブルの接続部分に合わせてそれぞれニッパーで切って穴を繋げてHDMIやらUSBやら挿せるように広げてます。そしてもう一つ適当に収まりの良い容器を被せてホコリ対策にしています。被せてある容器を外せば電源を入れたり、本体を外したりしやすい状態でモニタの横に置いてあります。
頑張って説明しましたが、書いてる最中から伝わらないだろうなぁと感じてました、文章だけでは説明がムズいですねw
@yodai475
ナットつきシールフックいいですよ。ビス打てないものに取り付けられるほかガジェット系での用途で言えばなんでもvesaマウント化できます。
@hayato3027
コントローラーケース、全く違うものを入れてた
100均だと、ダイソーじゃないですが、セリアのツインフックがSIMのアルミフレームにピッタリハマるので、ステアリングを掛けたり巻いたケーブル掛けるのに使ってます。
@Geartechrome-9603
コンパクトハサミは刃同士の隙間が大きいので、ハンマーで矯正して使っています。同じくダイソーに簡易的な鋏研ぎがあるので併用すると良いでしょう。
工具に関してはjis規格外だったりするので、あまりにも本格的な作業にはおすすめしません。
@cocoaeevee
ダイソー商品だとコントローラー界隈やガジェオタの人はガジェットケースや多用途ポーチが超オススメします!!
@TheBeatchildren
セリア(じゃなくても良いけど)の黒いティッシュケースにダイソーの強磁力マグネットプレートとスチールプレートで330円でチープ感丸出しのなんちゃって山崎実業のティッシュケースの出来上がり!特に推したいのがスチールプレートに適当にリメイクシート貼って、壁などに両面テープで張り付けてモニターライトなんかのリモコンなどの裏にマグネットテープ付ければ机の上に置かなくて済むように!なる!
@dicealvein6684
おもしろい!ものすごいダイソー行きたくなった…
@でーなごん
ジェルクリーナーめっちゃ気になる!買います🫡
@Futo210_MCJE
こういう動画もっと欲しい
いつもいい商品だけど高いものばっかり()
@user-ec7sg6ru4z
ダイソーはホントにアイデア商品が多くて痒い所に手が届く庶民の味方だよな
@mira-g3s9e
ジェルクリーナーは数年前から愛用しています
ただ食べかす巻き込むと速攻カビが生えてきますw
@りゅうき-d8o
初手w
@yazumaruu
ユニバーサルソケットは万能ではあるけど、14㎜以上とかのトルクが必要なボルトやナットは面を舐めやすかったりするのであまりおすすめではないです。
あと、センターがでずらかったりするので電動インパクトとかには不向きですね。
@ex8972
ユニバーサルソケットは、力のかけ具合で受けの物(六角ナットとか)の角が削れて回せなくなったりするので頻繁に回すものには使わないのが吉ですよ〜
@ゲンゲンガー
1000円ですが紛失防止タグがコスパ良いですね。
@VUNTA888
ピタッとキャスター
イージーシーラー
クッションゴム
ここらへん神商品です
@tsukasachan-v5j
猫パンさんお疲れ様です✋新たな企画動画最高です✌🎉楽しく視聴しました笑も多く仕事の疲れとれそうだ✋有難う御座います🙇
@sakura_twinkle
これは庶民に嬉しい
@でぐお
使用済みケイドライの応募宛先どこですか?
@Leo185cm
ジェルクリはちぎって使って捨てるんやで
@rekkey_f
ダイソーには水平器もありますw
@Gackt_Hiro
ねこぱんさんが100均Youtuberに転生する日も近い
@AoI-gx2pq
太いものとかをまとめるのにダイソーの【べんりベルト】おすすめです!
@Selvaria_
ワイヤーカーペットクリーナーは結構良さそうなので探してみようと思います!
@しよ-z5o
ころころを床に直置きする人なんているの?!?
@m.mishima9485
近所のダイソーで見たことない製品ばかり。
概要欄にJANコードあるので、ダイソーアプリで検索して在庫店舗探すところからですね。
自分はダイソーでメタルラックパーツ買い集めて棚作ってます。1.5mくらいの5段で3000円くらいです。
@kei595
個人的にはダイソーのマグネットローダーが神すぎたな
ガジェットではないけどカードゲーマーにはおすすめ
@キャパえもん
コロコロのやつめちゃくちゃいいじゃん
@黒崎澪-b9d
まさか、ここで100円ショップの商品に出会えるとは思わなかったです。
買ってみようぉお
@Milk-rip-
マウスパッドの奴はたまたま使ってた
@altforon
ソフトワイヤーを寝るときmagsafeでスマホ充電してるけど結構発熱するんで逆?見たいにして吊るせるスマホスタンドにしてる
@siro_hane
12:00 これと瓜二つなドライバーセットを昨年末にAmazonで買いました・・・
@おいしい秋
数多のドングルの扱いが、もうレゴブロックww
@rap5327
猫拳さんのコントローラーとかドングルの数も気になるけどドライバーの(電動含)の数もどんくらいあるのか気になる
@あぐやん
個人的に3in1イヤホンクリーナーがお勧めです!イヤホン以外にも小型のガジェットや部品の清掃も出来るので重宝してます。
@amg-613-5
ダイソーに売ってる
コロコロのスパイラルタイプのテープ剥がすのめっちゃ楽でいいですよ✨️
@ぬるぽ-s8c
自立するコロコロは良さそうですね。
100均に限らずユニバーサルソケットは普通にナットの方がナメるので微妙。
ゴミ箱は神商品。300円だか400円するけど。
@jontaro2000
ここんとこずっとUltimatei2が卓上にあるから2025上半期ベストPADになってそう
@nii_6174
この感じで無印良品もやってほしい〜
@greend2110
こういうのもたまには良い!
@rekkey_f
「これならダイソーで充分」だったらダイソー、「ここはお金出してでもちゃんとしたい」ってところは山崎実業って使い分けを自分はしてます
あとダイソーで賄えない部分でセリアが活躍することもあるので是非セリアにも行ってみてください
@libertyCrown
ダイソーのマジでスッパイ大作戦ってグミ好き
@ardbeg117
コロコロはコーナンのやつがマジでおすすめ。ケース一体型でくっそ使いやすい
@R4D7ANY
ドングル箱は重ねて利用できるのが便利。
ワンサイズ大きいのはケーブル箱に使用してます。
@kusaji5085
SHIKIRIシリーズはイヤーピース入れで活躍中です!
@futaku5
個人的にはDAISOのスマホのエリアに置かれてるガラスコーティング剤おすすめです小さな画面があるガジェットの表面保護が軽くですが何個分も一気にできるので
@pokipok1
100均まで手を出しましたか 最高です👍
@SionNaruse
100円じゃないけど、今話題のAirタグモドキが気になる
@アルアル-o4z
4:21 応募方法が概要欄にありません🙄
@becarefuldayo
Daisoの商品で個人的に良いなと思ったのがサボテンなどの植物系ですね。多肉植物など頻繁に水をやらなくても育つ類のやつが300円とかで売ってて室内の空気清浄化にオススメ。一個では効果知れてますが、何個も買っても手間はそんなにないので
@pi-chyannikki
まさかの100均 意外です。
@addayooo
1米