新作無料 ゲームアプリ

ドット魔女

ドット魔女

SEVEN&EIGHT HOLDINGS Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

広告

にじさんじの新スタジオから派生してういままのLIVEについて話すラミィちゃん【ホロライブ/切り抜き/VTuber/ 雪花ラミィ / しぐれうい 】

https://www.youtube.com/live/9Mnn0YYNF80?si=prMC2kMwvAflMaxc【あつまれ どうぶつの森】#15 BGM代わりにどうぞ。どう森雑談【 雪花ラミィ /ホロライブ】

↓ご本人様のチャンネル登録をぜひよろしくお願いします!
@YukihanaLamy

この切り抜き動画はホロライブ二次創作ガイドラインに則って作成しております。
https://www.hololive.tv/terms

【エンディング使用音源】
・DOVA-SYNDROME
 https://dova-s.jp/
July
https://dova-s.jp/bgm/play15171.html

#ホロライブ切り抜き #hololive #ホロライブ #雪花ラミィ #しぐれうい

チャンネルホロライブ切り抜き・憩いのひととき
公開日2024-10-16 13:49:11
再生時間9m26s
いいね618
コメント数65
@ワードラ
コロナ直後とかコロナ前から予約取ってた所、やばかったやろーな・・・。
@大洗の近く
うい宅9億円が現実的にみえる。
@一明森川
27億も23億も1つの町や村の予算に匹敵するのはすごいですね:⁠^⁠)
@handle-ezebe
時代は進んでますねかなり
@ark9269
SHAKAさんの次のイベも全然赤字っすって言ってたけど
個人で企画して箱借りるのは相当余裕ないとできんわ
@m_reina
カバーの27億はあれ融資込みやろ?
企業だから出来ることよな。
ういママはおかしい(褒めてる)
@明太子からし-u6c
金金いうのも下品だけどもうあの人V業でだけで食う寝る遊ぶ生活を生涯過ごせるよな...
@ゆう-g9k6b
もっと大きい所でやってほしかったよ。アホほど高騰してた。
空いてないよ〜じゃなくて空いてる時にやってほしかった。
きっとしょうがないんだろうけどね。
倍くらいはあってよさそう
@Anzera_ch
2期生が紆余曲折してた頃かなぁ?cluster VRで一般参加が可能な小規模イベントをやった事があったんだよね。
VRChatの様にVRゴーグルがなくても参加出来た。録画不可ルールを設けても抑止できないだろうから企業としては利用しづらいんだろう…
ホロだけじゃなく774incや個人Vもイベントがあったけど今は見かけないねぇ
HMDで参加してると臨場感が半端なくて凄く楽しかった想い出…
@NanaChloe
1000人規模のホールでライブしたけど、会場費が1日120万、音響照明バンド隊などの人件費(打ち合わせ込み)で240万、レンタル機材40万で500万ぐらい吹っ飛んだからバーチャルだと搬入出もエグそう……
しかもそこからグッズも前払いだから気が狂うレベルでお金かかりそう
@時任kリリス
前に月曜から夜ふかしで、SSAを1日借りるとしたらいくらかかるかをやってたけど、ショバ代や当日の電気代とか諸々含めると一千万かかるってやってた。

そこに人件費やグッズ制作...チケ代だけじゃ赤字になるのも頷ける💦
@recordam
そいや最近エガちゃんが台風だったとかで3日中?1日しか出来なかったイベ何千万の大赤字とか言ってた記憶が
箱ドコだったかねぇ? 割とメジャー級だったような・・・
@まま-j3w
船長は金持ってると(笑)
つか、船長とかに聞けば
経費分かるやん
@ユッキー-g8o
ライブをやってくれたことがただただありがたい。
純粋に儲けのためじゃなくて、リスナーを楽しませるためにやってるところが最高にエンターテイナーしてる。
ところでイラストレーターって何だっけ?
@機関長-b2e
ういママはV業界のバグだけどシステムに食い込み過ぎてもはや仕様なんよ。
@くりーむたいやき-c7c
ライブってマジでお金儲け目的でやるって言うより本当にこの活動が好きでよっぽど熱量が無いと無理なんだなって
@_k_i_t5703
逆を言えば個人で全部収入が自分の物で、ここまでにじホロに縁があっても、個人という時点でこれが多分限界。まあういママ自身がそれ以上は求めてないんだろうけど。企業Vであるということはそういう物理の限界を突破できるという点でやはり上を目指す人にとってのメリットなんよな。これまた逆を言えばネットというバーチャルな空間では企業V以上にバズるチャンスがあるという事でもある(もっともういママの場合、大手企業Vとの縁故による底上げが大前提にあるので個人Vのドリームとは全然違うけど)。
@地上のオタク
武道館は予約時点で前金即金で6000万払えないと借りれないってバンドの人が公言してるからなあ
@blackrose-mp4ph
似合うからってゴキブリ敢えて残しておくかはまずいてw
@abcdefg_mk2
ういまま大富豪なのか
@キエリカ
ういママ自身が言っていた事としては、「これ以上の大きい箱は空いてないから予約できない」「水曜日なのは週末が空いてなかったから」「1次先行販売で落ちた人が2次先行販売で諦めたら赤字」「(直接の)伝手は無い、今まで関わってきた会社や人達を頼って実現できた」
@tron3939
会場予約は11~12カ月前の申請が一般的で6か月前に空いてたら先着順で受け付けてくれる会場もある
で、開催となると舞台のセットなどの図面引いたり消防法関連書類を消防署に申請したりそれに伴う機材や道具を確保したりと結構大変
コンサートホールなら椅子の配置があるので大丈夫だけどアリーナで椅子を並べる場合だとレンタル・設置&撤去費用も掛かる
船長のKアリーナとすいちゃんのSSAなんて固定費以外の会場費だけでいくら掛かってんだろうって思うと怖い
@Tom-s6b6z
そういう意味では豊洲pitってキャパに対してのコスパがマジで良い
もちろん配信ありだと10万追加でかかったり、ドリンク代や休日は安くないけどアクセスの良さや23:00までの片付けができてなお平日65万はすごい
@tofu_jelly
流行してる感染症に罹った、立てなくなる程の怪我をした、事故に遭った等々、一発で破産するリスクが真正面にあるのが個人Vライブだもんなぁ
ファンたくさんいるから・ペイできるから・またやればいいから、の考えではポンと出来ないから、ういママはすごいよ本当に
@グレートランチャーさとう
気になって調べてみました

パシフィコ横浜大ホール使用料
前日設営、本番、終演後撤去通しで翌日朝完了イメージ
設営日(8時-24時16H)
246.9万

当日(8時-24時16H)
リハーサル8時-16時
本番18時-21時
終演後撤去22時-24時
414.4万 

撤去日(0時-8時8H)
145.2万

機材費(音響、カメラ、照明、配信)
人件費
 会場側管理スタッフ
 コンサート制作スタッフ
 コンサート運営スタッフ
マーケティング費
グッズ製作費
などなど…

やべえな💦
@さばねこ-q5v
VRAKはマジで神だったけど…
サ終してしまったあたりやはり需要がなかったのかなぁ…。アレのためだけにVR機器を揃えるくらいだったのに。
@ゆたか-n2d
公民館、オンラインゲームのオフ会で会場をおさえた経験があるけど、前々月に申し込みからの「抽選」だった。大分市で。お金は当日だけだし安いんだけど会場があるかどうかは運だったなあ。
@いけにえ-d3e
公民館のホールレベルが半年前から埋まってるは無い。というか半年も前から予約取らせてくれない。
@asdfghjkl-cd9ze
ういママがやったパシ大ホールは1日借りて600万。設営・リハで前日も押さえてれば1200万。スタッフ人件費や当日機材代も込みだとまぁ2千は超えてたんじゃないかね。
もちろん企画はずっと前から動いているので総額はそれどころではない金額だろうけど。
@tt2851
ういママはVの稼ぎだけ入れてるからそれだけ稼げてるって事なんよな
失敗しても絵描きの収入が結構あるやろうから大丈夫やろし
@HosizoraNyan
VARKは面白かったけど、まず観客が対応VRゴーグルを持ってる必要があるのと、多分VARKのスタジオが小規模(12畳くらい?)なのと、そこまで頻繁にVRライブをやるVtuberがいなかった、の複合で潰れたと思うけどな。
カバーが自前でやれるようになったら変わるかも知れんけど、やっぱゴーグル前提+チケット代は負担大きいよな。
逆に定員ありチケット制にしないと今度はアクセス集中して回線とサーバーがパンクしそうだし。
@只の世捨て人
さいたまスーパーアリーナは1億以上って話聞いた事あるが
@TOM-vb2oc
1万人で250万、2万人で800万、4万人で2000万のイメージだなあ
@なむ-s1c
人埋まらん事なんて絶対ないしリスキーじゃないやろ
@tondodoki
会場費用に加えて事前グッズの費用も必要だから大分かかってるだろうね
@shizuno-d7g
しぐれういは日本4大V事務所の一つだから個人勢とは言い難い😅。
@fenrir...
突然挟まってくる蟹の存在感
@sushisushi6363
VRライブやれるんやったらラミィちゃん出してほしいなぁ
前から「ライブやりたい」言うてたわけやし、リアルライブへの足掛かりになるかもしれんから
@puuramu
プロの世界だとコンサート保険というものがあってですねw 適応は天災とかだけどね
@巧善
ヘッドリィ・グランジみたいなスタジオでレコーディングしたい。現在は民家になってるらしいが。
@堀チャンネル-y8y
0:18 (某妖怪執事から)公式公式うるさいっすねぇ
PAGE TOP