新作無料 ゲームアプリ

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

魔王「世界の半分あげるって言っちゃった」

Cybergate technology Ltd.無料posted withアプリーチ

広告

【薬屋のひとりごと47話】楼蘭と翠苓の切ない想い…子の一族の戦いに決着!?壬氏の真意も含めアニメvs原作を徹底考察【ゆっくり解説】

※アニメ以降のネタバレは一切含んでいないので安心してご視聴ください
▼動画の内容
アニメ47話について流れにそってサンデー版の違いを含めて徹底解説していきます。

アニメ46話解説はこちら
▶https://youtu.be/DNVPHR8vK6A
アニメ48話解説はこちら


★薬屋のひとりごを解説していきます
薬屋のひとりごと好きを一人でも増やしたいなと思っております。宜しければチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
好きなキャラは壬氏です。

▼薬屋のひとりごとの反応集チャンネルはこちら
▶ @薬屋のひとりごと反応集

▼電子書籍 初回限定90%off 実質80円/
アニメ47話部分の小説購入はこちら
▶https://bit.ly/4jbRV7e
アニメ47話部分のサンデー版購入はこちら
▶https://bit.ly/4lucLjl
アニメ47話部分のガンガン版購入はこちら


▼再生リスト
ゆっくり解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbVePP0o4Xcz9N6pls3TIxoq
最新話アニメ解説【薬屋のひとりごと】
▶https://www.youtube.com/playlist?list=PLx11ksf94HbWnO7W5C6r37A6luZMFUqAf

■タイムスタンプ
00:00 説明
00:15 子昌の最期
05:16 余興の準備
08:21 子昌と神美
11:54 子の一族
16:28 神美の最期
19:33 2つの願い
22:52 楼蘭の舞台
26:52 2度目の再会

■引用
引用元:日向夏 / ねこクラゲ / 倉田三ノ路 / 主婦の友社 / 小説家になろう
作品名:薬屋のひとりごと
作者:日向夏 / ねこクラゲ/倉田三ノ路
出版社:主婦の友社
掲載誌:小説家になろう

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

#薬屋のひとりごと #薬屋最新話解説 #ゆっくり解説 #アニメ最新話47話

チャンネル薬屋のひとりごとゆっくり解説【猫猫】
公開日2025-06-28 11:31:46
再生時間29m44s
いいね1241
コメント数58
@薬屋のひとりごと
次回最終話😭この感じ小説4巻の最後まで放送されそうですね!
描写の意味、それぞれのキャラの心情をかなり細かく解説しましたので良ければ最後まで見てください!!
心情・心理・意味などなど分かりやすく解説を作っていますので感想や考察、ご指摘部分があれば教えてください💫
@violet0722
舞といえば猫猫が思い浮かぶが、猫猫は親の幸せを願っての舞だった。
対して楼蘭はまるで親を弔うかのような舞だと感じた。
さらには手が届いた壬氏と、届かなかった翠玲
未来に向かって歩む者と過去に囚われ終わりへ向かう者
見事な対比になっていたと思う
@仮野らぼ
武器突きつけられてついていくシーンって大体シュールな笑いが起きるものなのに、あの状況で何一つ動揺せず子翠に付き合ってあげる強さと優しさが好きなんだよね
@minamago9247
チョーさんでタヌキなオヤジさんは地球人類が滅んだところで今季ハッピーエンドは一応迎えてるから…
@ズッキー-t8o
やはり銃弾は1発だけだった方が良かった?ような… にしても、この自己中の毒親ババアはいったい何人を道連れにするんだ!里には罪のない子供たち女性たちが沢山いるはずだが…(涙)
@来夢来人-k2h
猫猫って結局なんで攫われたの?
@meto-b4u
猫猫から預かった簪が弾を弾いた説はないんですか???😭
撃たれた時苦しがってたけど、血とか滲んでない気がするし、、、
@サハラ砂漠-z5j
禁軍は鉄を買ってる、砦を拡張しているって事から謀反の理由も分からず予測で動いてるだけなのに無抵抗の子昌を捕まえ尋問する事なく56したのはさすがに
なんでやねんってなっちゃったわ
@うなぎぃぬ
わかるんだけど、ぅんん・・・?というような描写がこちらの解説で腑に落ちること多く、すっきりしています。いつも作成ありがとうございます!
@わたくし-f5p
最後の桜蘭が舞うシーンでの笑い声があまりにも子翠過ぎて辛かった…😢
@鈴木コウ-f6m
今回の内容は緻密構成で秀逸だと思う。
制作会社のレベルの高さと努力にリスペクトです。
@nori-z8v-c3m
楼蘭(子翠)死なないで欲しかった😢
@めがるけ
戦争は悲劇しか残さない
@狼男-v5s
楼蘭の胸元には猫猫が入れた簪が入っているぞ。
簪が弾丸を防いだ可能性。
@keit5591
第1期のラストでは猫猫が踊り、2期のラストで楼蘭が踊る。ともにBGMの唄も良くて切なさが伝わってきました。
@ぽこた-v5c
桜蘭……辛い‼️
『薬屋のひとりごと』最後は
壬氏と猫猫は、結ばれないと…
今回の話を見てそう思いました。
先帝の罪がこころに残り、
阿多妃が実母であることを知り、
帝により自由を失ったことを壬氏が知り……猫猫を自由にしたのではないか……と。
西方に医官として留学をした猫猫を見届けた壬氏の元に、猫猫から桜蘭に願掛けとして渡された簪が戻り……
話が終わる……のでは……

ハッピーエンドがいいのですが……
ねぇ……。
@ぱぺごぺ
今期後半のOP・クスシキでは、「原作担当編集」のスタッフロールにて、神美の護指を一本だけ嵌めた楼蘭の手が映っています。こうやってOPにあった物語の描写を見つけるのは嬉しいものです。
ところで楼蘭の舞台で私大泣きしました。あの曲とあの描写は何回観ても泣いてしまう。
@wa-i1319
ハイライトは光源からの光が直接あたる部分を明るく描く手法なのでこの時子翠が左手(顔から見ると下側)に蝋(光源)があっためハイライトがあの位置になっただけだと思います
@そらマメ-c6f
薬屋のひとりごとでこんなに大泣きした会初めてだよ😭
@Queen-m1w
子翠が最後まで楼蘭を演じながら舞うシーンを見てて泣けた…
@ケロピー-e1l
なぜ捕らえず殺すんだ調査必要やろうに
@満足唯
もし神美が下賜されても本当に自分を愛してくれた男性との結婚に救いを見いだしていれば、落ち着いた両親に育まれた子翠は入内しても美しく賢明な妃として帝の片腕になったかもしれない。
@想-c8r
ここまで見てからふと思ったのは、皇弟暗殺計画は、あえて失敗するように仕向けられていたんじゃないかってこと……。
(祭事関連の事件では、罪のない人間が犠牲になってしまったけど)
狩りの時は、子昌は飛発の扱いが下手な者、動揺が顔に出やすい者、そして特に神美に媚びを売っていた者(言い方は悪いですが、後に拷問や処刑をされても問題ない者)を実行犯に選んでいたのかもしれない。
@roseblue7167
悪役を演じ切った子昌が最後まで笑いながら死に、娘の子翠も同じようにした
父を尊敬していたんだろうな

子翠が一番可哀想だと思ったのは、最後まで父の為に泣く母の涙を見ることが出来なかったこと
自分は父母の愛の結晶ではない(子昌の片思いに過ぎなかった)のだと思って、解ってはいただろうけど絶望しただろう
どれほどの鬼母でも、最後の最後くらい、一滴の涙を見たいと願っていただろうに…
@りか-i1i
よくみてる
目のハイライトなんて気づいてなかった
わかった人すごい
@kenyanakase9419
40話の皇弟殿下は阿多様だったけどフリントロックな事は伝わっていたんだろうか?
@タカクジャクあしたのパンツ
多分子昌の持ってる銃は「子輪銃(漢字はうろ覚え)」かな。
ライターみたいに火花を起こして撃つタイプ。
@まり-g7d
子昌が少女漫画のヒーローなら最後にはハッピーエンドで報われるレベルの一途さなのに
@風渡隼樹
楼蘭の目のハイライト、普通に斜め下に光源があるからでは・・・?🤔
@スィギー
解ってたけど泣ける 楼蘭ロス
@パスタ-p8r8g
子翠が神明に最後くらい泣いてくださいって悲しい表情で言うのがもう涙腺崩壊。
@PIKUMI-IN
楼蘭が月の君に『いずれこの国に起こりうること』を記載した紙を渡した時、サンデー版で「あなたなら乗り越える知恵を持つものが側に居るでしょう」と言ってるんだけど、私個人では知恵を持つものは猫猫のことを指していると思ったんだよね。普通に優秀な家臣のことを言ってるのかもだけど主上じゃなくて『あなたなら』だから。
他の読者で同じように受け取った人居るかな?
あと、楼蘭の顔に神美の飛び散った血液が狐面の模様っぽく見えるのもアニメ版ならではの演出かなぁ…と思ったです。
@デブータ-d9w
自分の人生を生きるより、最後の最期まで大切な誰かの為に…死をも厭わず生き抜いた子翠、、楼蘭は…れっきとした名君だよ😭😭
@和-e4h
番人が荷物持って逃げるシーンあるから3期あるかも。
@oboromaru8209
子翠・・・。まだたった17歳だぞ。最期、思い切り舞った子翠。そして・・・。思い切り笑顔で!! 涙が止まらなかった。
@kddino
泣きすぎて目が腫れてます。せめて来週は最後にキラリと光ったのが猫猫が楼蘭にあげた壬氏の簪で胸元に差してあったから弾が簪に当たって楼蘭は助かったってなったらいいなぁ。あからさまに助かる描写はなくとも視聴者がもしかして楼蘭じゃない?みたいな子をそれっぽくチラリと出してくれたらいいなぁ。
@cina6167
見張り役の男は何を見つけたのか?重要なアニオリの予感が…!
@tamanana9294
「私もお父様以上の役者になれるかしら」
素晴らしい役者だったよ。世紀の悪女『楼蘭』の、一世一代の舞台。貴女に心を奪われたよ。

挿入歌の『いのちの灯火』
全歌詞は書きませんがあの歌詞は泣けます。
最後の方の歌詞…

さあ 名も無き 夜明けが 待ってる
新たな道では
そう 震えて 泣いてる 貴女が
笑えるまで…

撃たれて苦悶の表情をしたが、塔から落ちていく楼蘭の顔は笑っていた。
最後に手を伸ばして掴めなかったが、最後の歌詞は子翠が翠苓に対してなのかな?と思いました。

「私は悪い娘ですね」
それでも私は楼蘭だった時も子翠だった時も好きだよ。

次回予告で『猫猫』『子翠』宛の手紙。
薬屋のひとりごとになってしまうのが苦しい…
@FUJI3625
親父達の純愛?悲しいなぁ
@yasaisaradaazi
ししょうも亡くなるとき笑ってたよね。だからかなとも思った
@yuika_0617
本当に今回は泣けた😭
楼蘭(子翠)大好きだったから漫画や小説で先読みしてたから撃たれることは知ってたけど、その時もボロボロに泣いたし今回も、ううんそれ以上にボロボロに泣いちゃったよ😿🌀
最後の舞をしている姿はほんとに素敵だったし可愛かった👊🏻💞
自ら進んで悪女を演じてて、悲しいけど、楼蘭なりに辿り着いた結果なのかな、と思うと更に泣けてくる。°(°´ᗝ`°)°。‪
翠苓と同じく私も最後の落ちる時に手を掴みたかったよ、、
楼蘭!!大好きだよー!
切り替えて、次回のはじまりも楽しみにしてます!
@bobcat-v2p
あえて子翠と呼びますが、この結末しか考えられなかったと言ってましたが、私は、子翠は考えて考えて考え抜いた結果だと感じました。聡い子翠は一族の事をきちんと理解し、神美は目に入っていなかった、という事でしょうか。
私は実際に母親なので、複雑で切ない。あうあうと泣きました。それと、私も左半身に麻痺があるので、それをおして走る翠苓に涙がこぼれました。
@ゆるゆるチャンネル-d4w
翠玲が泣きながら走って楼蘭に手を伸ばすシーン,いつみても泣ける…😢
@ABENO-l1t
猫猫とは、あんなに笑顔だった桜蘭…切ないなぁ
@中森顕-s2h
今週は泣けました、来週はもっと号泣の予想、第3期はあるのかな?
@動画はフィクションですご心配なく
馬閃か馬の一族の誰かが最後叩かれるシーン泣いた
@明日香-e3s
子翠=楼蘭が最期笑った理由はいろいろ考察されてますけど、こちらの動画で言われてたように、翠苓に対して、だと私も感じました。
追記:「これからはお母様に何かされることもないから幸せになってね」かなって。
@mcder7
うぽつです。アニメ初見民としてはこの怒涛の展開についていけなかったのですが
今回の解説でとてもよく理解できました。ありがとうございました
@미이_Mii
子翠が銃で撃たれて苦しそうだったけど最後にこっと笑って落ちてくシーン泣いた
次回の"はじまり"も楽しみ
PAGE TOP