【堕天使Hum】 | 【考察】スカウト必見‼︎『アベレージ型が生き残るのはハードルが高い‼︎』里崎が考える"ドラフト上位で獲得すべき条件"とは⁉︎

新作無料 ゲームアプリ

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

ザ・アンツ:アンダーグラウンド キングダム

ChengDu Starunion Interactive Entertainment Technology Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

広告

【考察】スカウト必見‼︎『アベレージ型が生き残るのはハードルが高い‼︎』里崎が考える"ドラフト上位で獲得すべき条件"とは⁉︎

袴田彩会がプロデュースしたストッキングはこちら
https://item.rakuten.co.jp/legstyle/am-ps101_l201/

<里崎チャンネルおすすめ動画>
▼一軍と二軍の違いについて
https://youtu.be/xmaIfDcZ26A

▼袴田彩会が『もう辞めます』と言ったら、里崎がまさかの行動にww【ドッキリ】
https://youtu.be/tBrdxDClznE

▼始球式練習!里崎の熱血指導で袴田が開花した!!
https://youtu.be/jQyt5cfS6xI

<里崎チャンネルコラボ>
▼【板野友美コラボ】正解がない。AKB時代の苦悩や考え方を聞いてみた!
https://youtu.be/Yb2JhFpulYA

▼【CLAYコラボ】『400連でアニバーサリー選手を誰が多く引けるか対決』
https://youtu.be/bWhBeCOLjvg

▼【那須大亮コラボ】サッカー界のJ1,J2の待遇の差
https://youtu.be/Qp_TXjSD89I


■里崎智也 プロフィール
プロ野球生活1999〜2014年16年間ありがとうございました。
引退を機に2019年3月〜YouTubeを始めることにしました。
今後の活動を始め幅広く配信していきたいと思います。
2006WBC優勝!ベストナイン! 2005.2010ロッテ日本一!
ベストナイン・ゴールデングラブ・最優秀バッテリー賞共に2度受賞!北京五輪出場

■袴田彩会 プロフィール
元東北放送アナウンサー
楽天イーグルス初のリーグ優勝・日本一の際にビールかけリポートを経験。
その後、ベンチリポーターやヒーローインタビューを担当。ヒーローインタビュー担当日は全試合楽天が勝利したため「勝利の女神」と呼ばれていた。
現在は東京を拠点に活動している。


【里崎智也のセカンドチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCu14_kv1oKLIQMbpYqFJsew?view_as=subscriber

【高木豊さんのチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCgr5CkgytiVfdnk4C0M42nQ

【片岡篤史さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UCSFE1o0ihc5mfODf2FybeuA

【岩本勉さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC7CeOxGzcmmxbf_Oacxf7sg/

【森藤恵美さんのチャンネル】
→https://www.youtube.com/channel/UC1Db9qogCZ3wMSPDbxgacag/

【Twitter】
里崎智也(@satozakitomoya)
➡︎https://twitter.com/satozakitomoya

袴田彩会(@AyaeH1210)
➡︎http://ur0.work/gYv1

先生SNS
➡︎https://twitter.com/teachersato44
👇取材していただきました👇
【前半】
https://nikkan-spa.jp/1980683
【後半】
https://nikkan-spa.jp/1980684


【TikTok】
https://vt.tiktok.com/FRdomx/

仕事の連絡コラボ依頼・その他のお問い合わせはこちらにお願いします‼︎
→info@playfulinc.co.jp



#野球
#プロ野球

チャンネルSatozaki Channel
公開日2025-09-20 10:15:08
再生時間20m48s
いいね2322
コメント数1178
@藤田太一-w5h
岡林なのか
細川なのか
上林なのか
ということですね。
@john.sco-d5s
9:40 佐々木が良い例やね
@アルモンテ-z7k
「三拍子揃った」って触れ込みはちょっと怪しいと思ってます
@うかつるーじ
19:26 その先のミルクボーイ?
@assoonasas
そう考えると今浪隆博ってすごい
@TK-ct2vk
里さん極端やけど、ドラフトってこういうもんだと思うし、案外編成向きかもしれん
@しもな-v9h
今年の前川がまさにそんな感じだよね
守備走塁ダメで250以下でも長打が多ければもっと使ってもらえたけど長打も全然だから1軍2軍行ったり来たり
高寺も小野寺も守備走塁そこそこのアベレージタイプだからもっと打てないとレギュラー定着できないだろうし
井坪もアベレージタイプだろうけど守備走塁があるし一発のある中川は今年2軍でもたいした結果出てないし
キャッチャー失格状態でも期待され1軍でも使われている
@teru5845
長打ある選手は下位では取れないですからね育成制度が始まって20年近いのに二桁本塁打打っているの今年のリチャード入れても三人しかいないですし
何かロッテの上位野手がみんな中途半端なのをとっているのを念頭に置いた動画っぽいかな
@ラルクアンリ
今の若者は体力というか忍耐力が皆無
スマホの普及のせいやな
@ラルクアンリ
鈍足アへ単は害悪!
@ザナドゥ-i6h
佐々木の悪口はそこまでだw
@panteraminato3179
結局ドラフト1位は本塁打20本打てそうなパワー型が155km/hを超える本格派投手。
2位は本塁打15本以上打てそうなパワー型か150km/hを常時超える投手。
3位は盗塁20個以上のスピード型か145km/hを超える左投手。
でいう戦略を持つチームが常勝チームのドラフト戦略。
アマチュア時代から塁間を抜く流し打ちばかりやるような選手は不要。
プロでは打てないから。
今のプロ野球で3割30本を打つ選手が表れないのはバットの総重量が920gどころか900gさえ超えていないからだと思う。
@panteraminato3179
めちゃめちゃ同意します。
特にロッテはこれ。
単打だけのアベレージ型はトレードで取れる。
守備の上手い人も然り。
そもそも今の野球ではバットが軽過ぎて3割打てない。
しかし、パワーヒッター型はドラフトでないと取れない。
FAで来てくれる球団は契約金を高く出せる球団でないと獲得できない。
@エース-y3g
カープに苦言を呈してるんですね、わかります
@ika7156
里崎の自虐ネタ動画おもろいww
@Kishida-lu2yo
村上宗隆、山田哲人は、パワーと足速い
@名前-v7n
戦力外になる人とならない人の差でもある
@Kishida-lu2yo
ヤクルトの投手はみんなダメ説なき😢
@光正-w7p
アへ単といわれている元カープ東出でも高校40HRだし、ホークス今宮も50HR くらい打ってるけど2番打者ですからね
@grangranblue
ロッテは三拍子揃ったスラッガーみたいなの上位で獲ってきても下位で獲っても結局パワーのないロッテらしいアベレージタイプに育てるよな
@ごーしゃん
投手verも気になる
@カキフライエフェクト
牧が2位まで残ってたのもこの理由でしょうね

本人が結果でひっくり返したけれども、
ドラフト時点ではアベレージ型&プロで二塁守れるかは微妙、という評価でしたし
@MN-cm8rk
そう考えると去年の巨人のドラフトの上位3人理想だな
1位三拍子揃った石塚
2位足速い浦田
3位パワーある荒巻
全員頑張って欲しいな
@スープスカート
その杉本はもともとパワーより足
@rion-tu4mk
あと高卒野手の上位指名は余程のことがない限りしなくていいと思う。
投手は投げてる球凄ければ相手関係ないけど、言い方は悪いが野手は所詮高校生から沢山打って目立ってるだけだからね。
しかも凄すぎたら全盛期前にメジャー行くんだし。
@まいたらぬす
ちなDeだけど守備一本だけで妖精のように一軍に残り続けられる3位指名の柴田とかおるぞ。
@鷹野博司
とても腹落ちしました。ナットク!
@佐藤佐藤-j5i
松下歩叶ってパワーヒッターなのかな?立石はロマン感じるんだけど
@tamakixtuku
去年左の中距離型の外野手が軒並み指名漏れした理由がわかった気がする
@sagami05
足が速いのは肩の強さも欲しいかな?
@user-Chikaoshi81
ちなみに、上位指名に必要な要素投手編を里崎さんにも聞きたい
@kenohzu5518
いい加減、野球界はこの論調の「体力」の定義が何なのか示すべきかと
すっげー曖昧な議論
@zura_づら
テクニックはプロでいくらでも鍛えられるが、フィジカルな部分は限度がある。速い球投げられる、遠くへ飛ばせる、足が速い、肩が強い、は才能だからな
@高梨優-s5n
ホークスのドラフト上位は感性な気がする。
育成の方が育つのは一芸に秀でてるから上に上がっても活躍するのでは?
@凹凸-t3h
もう昔のように非力なアベレージ型は生き残っていけない世界だよね今のNPBって。
@taka8192
ロッテの安田
@MH-nk5mj
コンタクト能力なんて相手次第すぎてそもそも測れないからな。145は打てても155はダメかもしれん
@甲賀源之助-b8b
佐々木労基とかいい例だよねー 体力ないから見せかけだけの人
@ouenkamaniaGB
去年の巨人は理にかなった上位指名なのかな?
浦田も荒巻も頑張って欲しい
@wakaxxxxyu6809
ボールを変えましょう
@速聴頭が良くなるひろゆきマインド
イチローが4位指名も納得。HRバッターが上位指名ですよね、イチローは4位以下が妥当。みんなホームランバッターしか注目してないからイチローの脅威のアベレージを見落としていた事例。
@fkfm34r
パワーとスピードって基本的な身体能力やからそりゃ当たり前やな
@July-gw3dk
足判断するの難しそう。
@猫プリズニャン
ロッテ宮崎ホンマか?
@ひゃっほい-3
結局は優れたフィジカルに技術を乗せるんだよな。
@user-Chikaoshi81
技術高いけど体力ない理論、佐々木朗希なんか当てはまりそう
@kanagawa8755
巨人の鈴木が引退するまでが強かった
@hisky377
面白い内容でした
@巨人しか勝たん-j9o
これ聞いて1番思い出した選手
→巨人砂川
@yuuseiharuma
でもスカウトもある意味賭けですよね。
落合博満氏をスカウトした城之内氏は
ライトにも本塁打が打てるからピッチャーとして嫌だった。
それ1点でとった。まさか三冠王をとる選手になるとは思わなかったよ。
と本塁打は打つけど三冠王を取るとは、みたいな発言してましたもんね。
@publication4465
今季上林選手が16本塁打27盗塁なのは本当に優秀なんだなと思いました
@publication4465
今季上林選手が16本塁打27盗塁なのは本当に優秀なんだなと思いました
@毛利太一郎
いいか慶彦。
プロは足だけでも飯が食えるんだぞ。
@うに-g6z
中村晃みたいな高校の時は超高校級スラッガーだったのにプロではアベレージヒッターになった選手って他にいるのかな
@gandy2711
ホークス時代のリチャードはどうなん?
@mt-bn5tk
どっちも持ってない選手で真っ先に蛭間が思い浮かんだ
@monkeypunch-piepie
袴田さんが独身だったら
買ってたなぁ。。
@iishihara8041
清宮幸太郎って言うほどパワー型ではないはず。シーズンで20本以上打ったことないはずだし。
@Nke124
確かにベイスターズの佐野や宮崎は打率残せるからだな
@YD-bl4rr
監督の愛人になれば試合出れますよ!
松本剛さんのように!
@ハイビスカス007
創価大学立石、足も早いしパワーもある もしかして打率も⁉︎
@msd6727
流石、パワー型フォルムだけどノンパワーの里崎が言うだけ有るw
@あんどーなつ部長
3拍子揃ってるって言われても中々体現できる選手おらんよな
@user-yt7mr7ie4saaa
ところで最近3割すら打てない打者しかいないのは何故? 
両リーグで3割超えてるの何人居る?
@user-yt7mr7ie4saaa
極端だが イチローが1番から9番まで揃ってたら投げるの大変
逆に万波が1番から9番まで揃ってたら楽に投げれる🤣
@qwertyui110
イチローですらドラフト4位だからな
高校三年の地区予選は7割だったけど
@ヤマタん元一般人
日ハムは前まで足の速い選手多く取ってて
最近はパワーある選手が多いな
@kouneu6172
やっぱり大山は物足りないなぁー。
兄的存在は必要やろうけど
@バルケッタ-z8d
最近は変わってきたけど、一時期アヘ単野手ばかり指名してた球団があってな・・・
巨人って言うんだけど
@georgia1089
やっぱり里崎は目の付け所が秀逸だし説明も分かりやすく説得力もある。素晴らしい
@ytafsuke2219
そんなのは20年前からわかってましたよ。
だから長打力持ってる選手は取るべきで、あとは確率がどれだけ高いかが選手の指標。
サイズ関係なく、ヒット打てる選手はもしかしたらパワー付いて10本打てる可能性はあるし、それでOK。
今は低打率だけど、これまでなら3割打てる可能性ある選手ならホームラン2,3本でも内野守備があれば買いだった。
@user-ls5xl8sm
パワーとスピード兼ね備えた江越という選手がいてだな
@火星人碧
なるほどそうかもしれない!
@checkinthedark9599
松井、高橋、清水のときはよく清水外れてたな〜、3割打ってたのにね。
@じゅんぺー-z4q
力もなければ足も無いけど3割打てるかどうかが楽しみだった阪神暗黒時代の和田豊が真っ先に浮かんだ。
@ふろりあんぐるぐる
やっぱりOPSが正義
@唯我独尊-o1p
鈴木将平とかその典型かもね
@Mac_n-n3g
去年の西武が低迷した理由がここに詰まってますね。
@忍-q3g
大谷9人よりも近本レベル9人いたほうが正直強いよね。
@タカ砲ちゃんねる
松田は希望入団枠だからドラフト上位指名とはちょっと違う気がします…
@tsunderep5026
パワーって入団してから身体作るパターンもあるから、足があればとりあえず外さない気がしました。
@猫科の跳躍力
06:43 なるほどな 可愛い
@田中太郎-i1n9h
うーん。大抵の球団は将来的にそれくらいの成績を残せるだろうってことを前提で指名してるのであって、それに対して「20本打てるか」とか「盗塁20できるか」とかはおかしいんじゃないかな?
成功した選手を例に挙げて「俺の理論は正しいだろ?」は結果論でしかありませんし、最後の袴田さんの「何で取ってきたんですか?あまり活躍してないですけど?」って発言も全て結果論でしかないと思うます。
@塔乃水城
リチャード「なんで使ってくれへんのや?」
@Daichi0427
左の人長州力に寄せてる?
@ayu-op8is
足あったら守備もある程度見込めるよな
@くみたん
逆に投手に必要な要素教えて欲しい
@SZBH100
打球の角度が良い選手は天性のものですね
@粗挽きカレー
撮影が梅雨の時期とか言ってるから、
西川がちゃんと2割8分打って渡部が2桁本塁打打ってる今見るとだいぶ評価変わるね
@yukisaka2160
秋広…
@akiyoshiiida7526
確かにトリプルスリーって異常やん
@leopong7486
パワー>>>>>>>>>>>>>スピードですね! 新人でそもそもそれなりに足早いのが野球選手として当たり前。盗300本なら守備普通より上が条件かなあ
@DogsTV-zu2pl
まぁ、今の話聞いて思ったのは秋広、リチャードだよな
@YT-js5qk
紅林は例外やね
@FF-ymx23m
非常に分かりやすい理論だと思います

大学時の成績でいうと阪神森下もアベレージは低かったですが
パワーで評価されて指名され今の活躍

そして周東
足だけで育成指名されたけれど技術を付けて大躍進
@shucob
津田はスカウトがトリプルスリーを狙える逸材と言ってましたが、里崎理論だと獲得して正解ってこと?笑
スカウトの見る目が悪いときは、この理論は適用出来ないのかな
@ヨホ
松本剛のお話しですか?笑
@しんじゅ-n6q
結局アマレベルでパワーあっても当たらない
足があっても塁に出れないはドラフト下位でも余ってる気はするけど歴代の大体のドラフトで。
例えばリチャードみたいな荒すぎたの本指名上位で指名できるのってお話よ(結局素材って言うことだし)
パワーがあって1年目230位打てる見込みならそれって普通に一般的な上位候補じゃない?
それに話題として触れてないけど投手も取るんだし
@兄貴降臨
たしかに角中はパワーも足もないけど、率残すし
@ststststst-k9i
今は落ち着いたけど
まさに山田哲人だな