【堕天使Hum】 | 【2025年 政治 経済 ニュース】【高市政権の経済対策決定】家計の助けになるか? 生活スタイルで大きく変わる恩恵|TBS NEWS DIG

広告

【2025年 政治 経済 ニュース】【高市政権の経済対策決定】家計の助けになるか? 生活スタイルで大きく変わる恩恵|TBS NEWS DIG

物価の上昇は50か月連続で続いています。経済対策が家計を救う一手になるのか、副作用はないのでしょうか。

午後、総理官邸で開かれた臨時の閣議。ここで、高市政権で初めてとなる総合経済対策が決定しました。

高市総理
「今回の経済対策では、国民の皆様に迅速に物価高対策をお届けすることを第一としつつ、財政の持続可能性を実現し、マーケットからの信認を確保してまいります」

コロナ後、最大となる21兆3000億円規模となった今回の経済対策。子ども1人あたり2万円の給付や電気・ガス料金の補助、食料品支援などの物価高対策が盛り込まれました。

今回の経済対策は家計の助けになるのか?

伺ったのは上田和子さん(91)。結婚してから60年以上、家計簿をつけ続けています。

家計簿をつけて60年 上田和子さん
「例えば2021年8月、これが食費のところ、1か月の予算が3万6000円」

きょう発表された先月の消費者物価指数。上昇率は再び3%台に。50か月連続で上昇しています。

そこで、上田さんと4年2か月前の家計簿をもとに、同じ店で買った同じ商品がいくら値上がりしたのか検証してみることに。夫婦2人暮らしの上田さん。この日は1週間分の買い物をしました。果たして、値上がり幅は?

家計簿をつけて60年 上田和子さん
「パプリカ、こんな小さいので100円も上がった?」

▼“物価の優等生”のはずの卵は44円、▼牛乳は50円の上昇。

記者
「ティッシュもちょっと値上がりしていますね」
家計簿をつけて60年 上田和子さん
「150組ですから、前は200組が基本だった。背が低くなった」

さらに、調味料は軒並み値上がりし、コメは3キロで1200円も値上がりしていました。50か月前なら7000円あまりで買えたモノは、今では1万円に、4割以上の値上がりです。

さらに、光熱費を含めると1か月で1万3000円、年間15万円の負担増です。

家計簿をつけて60年 上田和子さん
「お金の値段が下がってる、円安だからね。お金の価値が下がっているから、さまつなことには使わないという意識」

こうした中、策定された新しい経済対策。その恩恵は生活スタイルによって大きく変わります。

例えば、車を持つ4人家族で試算してみます。▼18歳までの子どもには1人2万円給付されるため、合計4万円です。▼来年1~3月の電気・ガス代の補助は合計7000円程度、▼暫定税率廃止でガソリン代は、世帯で1万2000円程度安くなる見込みです。▼自治体によりますが、「おこめ券」などの食料品支援は1人あたり3000円分のため、4人家族では1万2000円分、▼水道料金やLPガスなどの家計支援は1世帯1万円。家計負担の軽減は合計12万円以上となります。

一方、上田さん夫婦は子どもが独立していて、車もないため、食料品高騰対策や光熱費など2万円程度の補助に限られるとみられます。

また、年金は物価の上昇幅ほどは上がっておらず、別の意味でも国の対策に疑問をもっています。

家計簿をつけて60年 上田和子さん
「値上がりしたからお金を出す、そのお金をどこから出すか。決まった財源しかないでしょう、すぐ国債とかになっちゃう。対症療法にはなるかもしれないが、経済対策にはならない」

積極的な経済政策に伴うリスクへの懸念から円安が進行。高市氏が自民党の総裁になってからの1か月半で10円以上円安に。ただ、高市総理は…

高市総理
「日本が今行うべきことは、積極財政により国力を強くすること」

一方、専門家は今回の対策はかえって物価高を招くと指摘します。

第一生命経済研究所 熊野英生 首席エコノミスト
「円安という火元を止めないので、本質的な解決に繋がらない。物価高は収まるどころか、火が燃えさかるような形で、インフレ加速になりかねない」

高市総理は「不安を希望に変え、強い経済を作る」と強調しますが、円安を放置すれば、国民の不安は高まる一方です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

チャンネルTBS NEWS DIG Powered by JNN
公開日2025-11-21 09:47:26
再生時間5m37s
いいね22
コメント数50
@ヒロピョン-f4m
この物価高対策は全然ダメですね😒
@deliserosacossette6556
国債発行額は石破政権より少なくて
これだからな。

これが機能して本当に意味を成すのは
少し先だろうけどね。
@KaisouMite
外国人からの税収を増やさんと
@太郎柴犬-d5y
文句なし頼りになる
@user-swgvfsf12
トランプ政権と仲良くなったから、べッセント(アメリカ財務省)に為替介入を継続的に実施してもらおう。
ドル資金が豊富な米財務省にとっては、ドル売り円買い介入はたやすいよ。
@みぃ-m3
一人数万円のしょぼいばらまきです!
選挙前の自民党のやり方!
@せごどんーy2
高齢者と貧困層は置きざりか?物価高政策はお米券だけか😢
@한국일본중국대만
その金で腕のある外国人起業家を呼んでこいよ。
無駄な一発ネタみたいな金の使い方ばっかしてんじゃねぇよ(笑)
@9Jv8GxaTpEmA
21.3兆円もかけてこんなしょぼい経済対策しかできないの酷いな。
@貞子宮崎
口紅しっかりマットについてるね。
@幸太郎吉田
高市総理が出来る最大の物価高対策は、辞任することだよ。高市総理が円安の原因だし、インフレの原因だよ。
@少年漫画の女作家を禁止
高市不況くる
@キラキラLaLa
え??国会議員の給料5万上げるのに…国民にはおこめ券なの(笑)これで政策してるの??岡田さんには、揚げ足とられて、まんまと口すべらすし、基本、パフォーマンスであんまり、国民の生活かわらんので、国会議員の給料、逆に5万下げてくれない??皆が苦しいときに、自分達は潤うの?wwwあー、あんたも、高市さん、やっぱりかあー残念な
@アコード
この顔みるだけで、吐き気がする!
@せこやーん
高市ブラック経済!!
@ふとっちょ侍
年寄りの話や要望聞いても国力は上がらないよ。主たる労働力でもないんだし。年寄りは文句があるなら働いて納税しろ。
子供がいる家庭に・・・って現役世代向けの補助やろ。未来ある子供に投資したほうが良い。それだけやん。
@リチャード-t1d
子供いる家庭だけが苦しい訳じゃありません
@佐藤和幸-d7p
物価高を招く円安の原因は高市の積極財政(赤字国債もじさない)ですよ。インフレなのに積極財政?物価は糸が切れた凧みたいに上がりますよ。戦時国債を出したら、終戦直後のハイパーインフレですよ。さあ、金塊を買っとくか。それともIT株?外国債?
@pieta-besuchvonmonat
石破「全国民に2万円給付します」
高市ファン「減税しろ!給付なんていらない!」

高市「子どものいる家庭に2万円給付します」
高市ファン「高市さんは国民の方を向いている!やっと政治が動き出した!」
@ラストチャンス-h7r
自治体は現金配るよりさらに大変なりそう😁😁
@調洋介
なんねーよ。
だから言ってんじゃん
米ドル債券を徳政令カードに
するんよ。
名付けて乾杯ボンド。
ガリガリなんよ
奪って奪って豆粒一つ。
あんたらアタマおかしい。
@佐藤和幸-d7p
何でも買える現金(5万円)を低所得者(年収500万円以下)に配った方がいいのでは?それにしても米価格は高止まり、コーヒー☕や🍅は超高いですよね。タカ市スタグフレーション(不景気下の物価高)ですよね。加えて外交も、経済も、財政も危ない。
@キタキツネ-w8l
高市総理ありがとうございます。日本人が自信を持つ政治。
それに比べて日本のマスゴミと立憲立憲立憲立憲立憲イオ◯岡田岡田岡田岡田
@みっち-j4w
あの笑い顔、気持ち悪!
@avocadodelicious199
子育て世代の給付で、後にその子供に世話になるだろみたいな話あるけど、将来的に多民族共生国家になるのでその子供が海外で働いたり、こちらが一生働いたとしたら関係ない気がするけど😢
@jpyou
高市政権には何故か優しさや思いやりとした政治に向かっているイマジネーションがまったく湧かない
やっているのはとにかく高市氏ご自身の人気維持政治
後はいわゆる右傾支持者らへのアピールばかりの印象
だけにいくら笑顔を振りまいても
作り笑いの薄っぺらさを感じてしまう
人気や流行りに左右されてしまう日本人の悪い慣習にはマッチするかも知れないが
それが日本をダメにしてきた歴史を
今一度考えていただきたい
@tomatonomuyoo-r1z
ネトウヨマーケティングしなくていいからまともな政策を実施してくれ
@nii1288
円安と中国関連不況で経済対策吹っ飛ぶだろ
@ぼっくん-b1s
ふざけんな、妖怪人間ベラ辞めろ
@gauw1255
中国殲滅こそが真の世界経済対策👍
@異文化寄生で宿主死亡
子供より老人を育む日本民族は自滅。
日本民族は絶滅よりも育児を選べ。
私の最期は、計画的な安楽死を希望するので安楽死の法制化をお願いします。。
@yoshi1979-h9h
石破の時に大体決められている予算。しかも突発性の高い補正。高市さんが最初から長期的な戦略で決められたと勘違いしてはいけない