https://www.youtube.com/live/0j0OLqjP5Gw?si=7ud3yEeBnZ4tgSJF
【#2】龍が如く7やるしゅばあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!:yakuza7【※ネタバレあり】
↓ご本人様のチャンネル登録をぜひよろしくお願いします!
@OozoraSubaru
この切り抜き動画はホロライブ二次創作ガイドラインに則って作成しております。
https://www.hololive.tv/terms
【エンディング使用音源】
・DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
July
https://dova-s.jp/bgm/play15171.html
#ホロライブ切り抜き #hololive #ホロライブ #大空スバル #龍が如く
チャンネル | ホロライブ切り抜き・憩いのひととき |
公開日 | 2025-03-22 09:26:37 |
再生時間 | 13m2s |
いいね | 969 |
コメント数 | 107 |
@かまぼこごんぱちろう-v3e
かなたんと会長がマクドナルドを食べて頑張ろうぜ!っていう配信を今見てグッと涙が出てくる俺にもジーン…とくるよ
@25JAVE
歳をとると友達は減るんだが、仲間は増えるんだよな👍
にしても、唐沢潤(浜子)さんはやっぱいい声してるなぁ
@MrTopgun865
一番の発言を簡単に受け入れずに一回笑ってから肯定するのがいいよな
@JACK-zl8dm
久米みたいな相手の立場で物を考える発想すらない連中が多い事多い事…
@MrTopgun865
7が売れた理由はここからなきがする
@blackstone5169
地元で似たような事があった。カスみたいな連中がその手の店を潰した結果、そこの従業員が職にあぶれるっていうカスの脱糞を残しただけだった。当然その連中は知らんぷり、まじで胸糞悪ぃ。
@富樫雄三
強すぎる正義って、キツくね?
名言ですわ。
@marosuke_
新しい事をやり始める人は小さな勇者から戦いが始まる
そして、戦うキミを戦わない奴が笑うだろ?「なんだよそれw」ってね
生きる為に外でファイトと戦うのか、倒れても諦めないでとファイトと応援するのか
事を始める人は勇者なんだよ ※但し、賢者以外に限る
@猫又スミス
スバルは良い奴感強すぎて今輝いてるのは当たり前だな。落ちこぼれてるなんて事は絶対にありえない。
@横山昌人-w7z
やっぱりキャラに共感する
スバルちゃんのリアクション好きだ〜
@HP22B-787B
家貸してくれるってのは有り難いけど多分占有権の絡みだろうな
人が住んでると追い出すのは容易じゃない、何年もかけて行政や司法の強制執行まで話持っていくしかない
@guguti.dayo417
本当にスバちゃんの龍が如く実況って龍が如くの感動が5倍になるんよなぁ
@chalrossei
神アニメ、神漫画、神ゲーム、なんでもそうだけど
そういう一生忘れない作品ってのは作品の中に自分の今の人生、過去の人生、未来の人生を見る作品なのよね
@0kw36x4k78f262c
スキル 尻上がり !
@オカモ二等兵
成り上がる生き様か
@とりまる-f1b
0:06 唐沢さんやっぱりいい声だなぁ
ここのセリフBLACK LAGOONのエダを思い出すわw
@6ミックス
一番と錦山がたまに重なって泣けてくる
@ファントム撃振
先が見えない不安と、ここから始まる希望。成り上がるための決意表明。
普通にプレイしてるだけなら「ただの物語の転換点」としか見ないけど、
キャラクター視点で感じた感動をデジャビュとし、自身の過去の経験から同じ気持ちの状況をこの短時間で表現・言語化できるところがスバルのゲーム実況の醍醐味だと思う。
@user-h109
桐生一馬が主役じゃなくなるって聞いた時は正直どうなるかと思ったけど結果的には良かったわ
@桐生源五郎-Dragon
2人共まだ年上だけど、同い年くらいになったらまたこのシーン見よう。
沁みるんだろうなぁ
@紫蘇やん
ほんとにいい男だよ…
@as7802
2:20これ俺も物語の中盤で56されるんじゃねぇかなと思ったけどまさかラストでああなるとはな…誰が予想したよ
@いぇいうー
おっさんになってから一番とかナンバちゃんみたいな友達は貴重
@GENNSOU
素敵なシーンだわ
@yuurou7927
「強すぎる正義が息苦しい」理由は、その正義が弱いからだ。勢いだけが強い、空っぽの正義
違法風俗を問答無用取り締まるの正義は、どれだけ追い詰められてる女も風俗嬢やらなくても生きていける世を作る正義と組んでやらんと
取り締まるだけじゃただの暴行、理想だけじゃ実現できない
「解決策を出す能力ないし黙々貢献するのもしたくない、すべてを無視してスローガンを叫ぶ」は現代の活動家の業界病とも言える
@クース-r8r
主人公交代してゲームもアクションからRPGに一気に鞍替えして普通ならガクッと人気が落ち込んでも全くおかしくない
それを全部踏まえてなお、発売当時多くのファンを「龍が如く史上最高傑作」と言わせしめた
それが龍が如く7
それが春日一番
@ぐり-r4c
ほんとに将来どうなっていくかも分からない数人の会社で、あれこれ試行錯誤してアイデア出しあって生き抜いてきたら、いつの間にか華やかなステージに立つようになってたっていう、夢のような物語を歩んできたことをうらやましく思ってしまう。
@jean_pierre_stephan
「白河の清きに魚も住みかねてもとの濁りの田沼恋しき」ってね。
世の中白と黒に全部すっぱり切り分けられるものばっかりじゃないんですね。
@月読光月-y3q
この年になると、本当に沁みるんですよねえ
如くは人生ですわ
@CobraTwist
5:00 ああ!!イチ! のところすき
@梅澤悟
配信者がゲーム実況をやる意味をスバルちゃん達から実感してます。
@リズ-z7p
久米のやってる事って、配信のコメントの自治みたいなもんよなぁ(
@山崎友夏
一番の成り上がりの生き様の方を言ってるだろうけど、
なぜか「家が全焼したから実質ナンバと同じ元ホームレスだった」の方が先に出て来る
@フェイク-f4h
千里の道も一歩から。
言葉は一行でも実際歩いた人の思いは一行では無いよなぁ。
@Kentaro-z9g
スバちゃんはねえ〜「なんでアレが感動したんだろう?」って心が揺さぶられた根源を探そうとするのがいいね
誰にでもできることじゃない
それまで頑張ってきたことが実になってることを実感できてる証拠だね
@原っぱ-e8e
そういや久米どうなった?8には出てない...よねたしか
@もりもり-r7v
まだまだ先の見えない道を進むときに
相棒と狭い部屋で安いカップ酒で乾杯するシーンが
最高の宴に感じるからこのシーン本当に好き
@チタン合金マグネシウム
ちょこ先とあやめ殿と乾杯するか!
@pi_rodrun
龍が如くと大空スバルの相性最強すぎだな
@mskest2804
4:52 久米の声、花京院なんだよなぁ…声優さんってすごい
@Sudo_SueL
このシーン色んな人の実況で見てて
割とずっと見る度笑ってたけど
スバルのこの発言で一気に泣けた
@karenmange995
7:20 ほんと笑えるくらいに王道ファンタジーあるあるかましているのが凄いのよね
@ko1fujll698
2期生ってこういう感じだったのか…… って当時の空気が偲ばれるね
まだ大きくなる前の、ホロぐらでいつも爆破されてる1フロアだけの事務所で語ってたんだろうね
@rollingmoai
「スバルちゃん、君はVtuberになって何がしたい?」そんな会話が浮かんでくる
当時の彼女がどう思ってたか、色々思い出しながら見てたんだろうな・・・エモいなあ
@アウターおにいさん
ヤクザではなくてもドン底から成り上がるという精神が「龍が如く」を体現しているんだよな一番
@karenmange995
これ作品リリース当初は賛同で来たけど、未だと川口市クルド人問題じみた現実が創作レイプする案件出てきたから賛同しにくなった次第。同時にホロライブどんだけ悪辣酷いのやら
@gouzou15010034
カーネルサンダースがKFCを起こしたのは65歳の時。伊勢盛時が小田原城を獲ったのが62歳。厳島合戦の時の毛利元就は58歳だ。一番もナンバもまだまだこれからよ。
@minoruooonnn6129
スバちゃんのパーティーは勇者と魔法使い抜けちゃったね・・・
@iur058
大空一番
@忍-q3g
今のホロメンはどん底を知らないから少しでも嫌になったら辞めてっちゃう。事務所も大きくなり過ぎたし、初期メンは解散して1からやり直すのもありなんじゃないか?
@bonousagi
この会社来年もあるのかなぁって不安がってたもんね
絶対大きな会社になるから諦めないで頑張ろうって励まし合ってたあの頃
ほんとでっかくなったなぁ
@sobakasumegane
入りたての頃の「スバル達」もワンカップじゃなくても成り上がろうぜって言ってたのかって思うとグッとくるものがある
@BIKE819
みこちもうまい棒がご飯替わり言ってたし、黎明期は大変だったんだろうな。今も大変なんだろうけど😢
@ドカポン
「2期生で1番落ちこぼれだった・・」
そんな大空スバルが、今
一番星のように光り輝いてる。
@敗北者-k7d
7の主題歌「一番歌」が春日の次に似合う生き様してる
@BEKU02
春日一番の良さとナンバとの友情がこのシーンに凝縮されてる気がする
@キイチ-m8m
スバちゃんのオレ呼び好きなんだよなぁ
@hikarunakajima2999
3:50
ローンの支払いとか言ってるけど、ここで働いてる人達がローン組めるわけないんですよね…。
久米はずっと分かってない感じでしたね。
@yama-1135p
ポジティブ一番やっぱいい👍
@とんでもピッグ
なんか、スバルって一番と同じ感じがするんだよな~
周りを引き付けてそして一緒に輝いていくところが…
7での一番の成長をどう楽しんでいくのか、楽しみだ!
@1231DUST
歳取るほど一番の熱さが心にキテ泣く
@櫻華纏悠
しゅば「こいつ殺されそう・・・」うん、いっそ逆に殺されててくれてればよかったのになぁ・・・・て今は思う・・・・
@vesperwindable
スバルは本当に何も知らないところからホロメン達に教わり、努力してここまできたもんね
ホロライブっていうパーティーを実感できたんだなぁ
@朝野十五茶
7のシナリオはガチで面白いからなぁ
一番の境遇の真実を知った時のスバルの反応が楽しみすぎる
@サキヤイッサ
ここそこまで泣くとこか?って思ったけど、理由聞いて納得した
特に今、卒業だったり休止してる子が多い分、余計に刺さってるのかも
@DTCM-yz7pm
会社に限らずありとあらゆる集団に言えるけど「最初に集まった人々」の凄さよな
@なぽりん-b6s
こう言ってはなんだけど、スバル自身が人生でかなりのドン底を経験してきているからこそ一層刺さるんだろうな…。
生き様といい気質といい、本当に春日一番みたいな女だと思う。
@ナナフシ-q2g
YAGOOの親父ぃ……!
@オクムラ-t6k
線路近く裏通りのサビが目立つボロい長屋の照明が暗い一室
これでもかというほど家賃が安そうな部屋で明るく語り合うイチとナンバ
沁みる大好きなシーン
いままでホームレスだった事を考えるとこれでも立派な城に見える
ボロい家でも住む人が明るいと印象が段違いだ
@izumi-hirasaka
2期生の生き様よなぁ…。スバルのちっちゃい部屋に5人集まってオフコラボしてたのが懐かしい…
@ケイ-k5f
久米の言動自体はともかく、日本に勝手にいる不法移民が違法商売してたり外国人組織やマフィアが支配して治安最悪な場所なんて、日本人で『裏』に関わりない一市民からしたらブリーチジャパンのやってることを間違いなく支持するし、それを推進してる青木遼の政策も支持して日本を託したいと期待するだろうね。
俺等(日本人)からすれば、その違法商売してる連中や不法移民・不法住居者を庇ってる一番は勇者どころか悪の手先に見えるだろうね。
というか、今の日本はまさにそれを庇ってる連中が支持を失い批判殺到してるわけだし、龍が如くはやっぱり現代日本の状況を先読みして社会風刺を物語に落とし込むのが上手い。
@スモーク999
まあ言いたかないけど川口市の現状の始まりはこれに近いんだよな
@エスバロン
12:05
『今のシーン良すぎ
えええええええ!?』
家無し無職の二人のおじさんが
家を手に入れて夢を持って乾杯してた一方で
コミジュルの依頼を失敗した松尾が悲惨な末路を辿ってたから
龍が如くって良くも悪くも人生なんだよなと思う
@shizuhamina
ホロライブと共に成り上がって、今では押しも押されもせぬトップを走っている人が言うと重さが違うなぁ…
本当に「スライム倒して成り上がってきた」ような歩みだったわけだし。本当に凄いところまで来たものです。
@takalin2000
切り抜きだけど見応えあるな〜。
最後のセリフはスバルが言うとリアルで重いね。
@タカクジャクあしたのパンツ
そうね。二期生出来た頃ってまだ黎明期だものね。
きっかけは三期生だったりココ会長だったりすいちゃんが分かりやすいけど、今のホロは間違いなくスバルたちが支えてたと思う。
またスバルって分かりやすく「ホロと共に成長してきた」イメージだもんwww
@yataro3
7のシナリオ良いよなぁ
@raiza0116v
俺の中で7は龍が如くの中で1番の輝きと希望がある。
生きる意味を理解させてくれる人生に必要な作品。
@kirinnogensou
スバルは成り上がって今やホロライブの太陽に!
いつまでも照らしてくれよな!
@H.P.CraftLove
この時のスバルは知る由もなかった・・・この激エモイベントの2時間後、極2のあのキャラと再会し目のハイライトを消すことになるとは・・・