【XDefiant】ちょっと古風(?)な新作FPSがきたぞい!【獅白ぼたん/ホロライブ】
https://www.youtube.com/live/62MlW_aO8d4?si=XII16APdGlPLHCv4
#04【ポケットモンスター銀】初見!!金曜日にしかGETできないポケモンが欲しい!ポケモンマスターに団長はなるッ!【白銀ノエル/ホロライブ】
https://www.youtube.com/live/XKXz-Y-XOgw?si=ExNsklLwKRIO6vWW
ねねねトワワ記念日💛なんと2周年💜愛を語り合うマシュマロ会【 桃鈴ねね / 常闇トワ 】
https://www.youtube.com/live/diSr-9xjwic?si=i9a6gDSf2rX220VT
【雑談&お礼】今の季節は夏ですか???【角巻わため/ホロライブ4期生】
https://www.youtube.com/live/Ks69TfmzkoU?si=uS0VMpMNOyteJBlu
【ポケモンファイアレッド】番外編!深夜のスロットでミニリュウもらうぞ!!!完全初見、初代リメイク版!! FRLG【天音かなた/ホロライブ】
https://www.youtube.com/live/iBAbRH_GQHE?si=RDcpk7V4jZt3o_TX
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
↓獅白ぼたん様↓
@ShishiroBotan
↓白銀ノエル様↓
@ShiroganeNoel
↓桃鈴ねね様↓
@MomosuzuNene
↓常闇トワ様↓
@TokoyamiTowa
↓角巻わため様↓
@TsunomakiWatame
↓天音かなた様↓
@AmaneKanata
↓ホロライブ公式↓
@hololive
=== チャプター ===
00:00 ①運動する時に向いてるイヤホン
01:08 ②ASMRにおすすめのイヤホン
03:21 ③歌を聞く時・歌う時にいいヘッドホン
04:46 ④わため愛用のヘッドホン
06:58 ⑤カナル型イヤホンが嫌いなかなたそ
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
◆カバー株式会社の定めた『切り抜き動画に関するガイドライン』に従い登録申請済みです
https://hololivepro.com/terms/
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
#ホロライブ切り抜き #Vtuber #ホロライブ #切り抜き
チャンネル | Vtuberの部屋 |
公開日 | 2025-06-24 08:08:50 |
再生時間 | 8m32s |
いいね | 1226 |
コメント数 | 87 |
@kirinuki_vtuber.0
=== チャプター ===
00:00 ①運動する時に向いてるイヤホン
01:08 ②ASMRにおすすめのイヤホン
03:21 ③歌を聞く時・歌う時にいいヘッドホン
04:46 ④わため愛用のヘッドホン
06:58 ⑤カナル型イヤホンが嫌いなかなたそ
ご視聴ありがとうございました。
@iam_hiiro
E3000使ってるけどめちゃくちゃ良い
使えば使うほど音が良くなってって全く飽きない。けど他のイヤホンより音小さめだからそこはちょっとアレかも
@vtuber1999
結局AirPods pro2が最強だった
@cat__some
ここ有識者多いなイヤホンによって何用に使うのがいいとかあったのか
AVIOT TE-A1使ってるけど何用とかあるんかな
@kinopio_cookie
SENNHEISER HD660 S2欲しいなー開放型のヘッドホン使ってみたいんよな
@ほろみぃ
KOTSUBUは壊れやすいってめっちゃ聞くから不安
@shimez
普段中はnwn ONE(ノイキャンとは逆で音漏れをキャンセルするやつ)使ってる
周りの音聞けるから話しかけられても大丈夫なのが仕事中とかに良い
@painsweet
強力なワイヤレスノイキャンイヤホン欲しくて、調べたらSONYのXM5が最強だっていうから買ったんだけど、全然しっくりこんかった。
ノイキャン自体使って来なかった人間なので比較出来なかったけど、本当にあれが最強なのか…?
@ceres0630
夏場は暑いからカナルは汗で滑ったりするから夏場はイヤーカフタイプにしたい
@ボブ-b7v
iPhone付属のイヤホン好きだけど、ワイヤレスならいいのに〜って人はHuawei freebuds se2かse3がいいぞ
もちろん買えるならAirPods4のがいいけど音質はぶっちゃけ価格ほどの差は無い
@sabasaba4232
音楽ガチ勢でもなければモニターヘッドホン買っても後悔するよ
@-xio-2204
ASMRはfinalほんと良い...団長の言ってる2つ持ってるけど、横向き寝でも邪魔にならないくらい小さいのも良いポイント!
@mayohiko
解像度が高いのが好きなのですが、最近に買ったAZ100は当たりでしたオススメです
人気があるだけあって解像度が高くて音質もいいという欠点がないワイヤレスイヤホンでした
家ではT3-01モニタヘッドホン使ってます
@milky_carrot
イヤホンは嫌いだから、音を小さくして流しながら歩いてる。
@pillowsleep9167
asmr聞く人で小粒でかいっていっている人はそのあとでたZE500 for ASMRがいいぞ。厚みが半分近くになったから耳を枕につけてもほぼ圧迫感がなくなった。
@sugar_809
COTSUBU for ASMR
4つぐらい買って今はコラボモデル使ってるんだけど、ASMRを聴くにはかなり良い。特にサイズが小さいから寝たり長時間つけても耳が痛くならない。ただ、いきなり片方の接続が切れたり、ケースにしまっているのにペアリングされてしまうなど不具合が結構あるのが難点。あとは耐久性も低いら。
参考までに!
@キョン兄
いや普通にiPhoneのイヤホン使いやすいんだよなー
E500は耳に合わなかった·····
@oilshopoil
耳ウェットタイプだからカナル型無理なんよな…なのでずっと耳かけヘッドホンだったんだけど選択肢が少なすぎて最近オープンイヤー型に乗り換えた。
@ミトハ
ワイヤレスイヤホンだったらJBLのLIVE Free 2が手頃だし音質もノイキャンもいいと思うから個人的にはオススメ
ちなみにオーディオテクニカの製品は買って数日で充電の不良起こしたから一生買わん
@わたあめ-q7l
いい音で聴きたいならヘッドホン+アンプありえない過激派なんだけど
寝ながら聴くならスピーカーで良くないか?
5万くらいのサウンドバーでも聴ける音で流してくれるでしょ
ワイヤレスイヤホンは上位機種何個か使ってきたけど、機能的に満足できたらそれでいい
ジム用にQCUltra使ってるけどノイキャン強くて助かる
@wydra5271
使ってるワイヤレスイヤホンが壊れて、何に買い替えようか迷ってたから、ちょうど助かる!
@一-k5t
900STは頭の大きい人と眼鏡の人にはお勧めしない
@taitatukakuto
もう直接囁きにきてくれ
@松森-e3x
年中仕事も遊びもずーっと色んなブランドのワイヤレスイヤホンをレビューも兼ねて付けっぱなしで生活してたら、夏場ついに耳やってしまって、一生膿が出てデキモノも腫れては消え腫れては消え…の状態になってしまった
そんな私はShokzのOPENFIT2
これが我が生活を救ってくれました
音質やら遮音性やらは最早二の次、このお陰で順調に改善されつつあります
オープンイヤー製品の中でも非常に満足度が高い!救世主!!
@age-s2124
ケース無くして買った新しいイヤホンの
デフォルト音量が小さすぎる…
@ty-kd6oz
ガチ?
@先走魔羅男
自分も昔骨伝導のイヤホン使ってみたけど音最大にしても外だと小さいんだよね、周りがうるさいとちゃんと聴けないと思えた。
ただし反対に周りの音がしっかり聞こえるので安全を考えたら選択としては間違いないけど、結局音楽に意識向いちゃうんで周りへの対応は鈍ってしまうのは変わらないんですよね。
安全考えるなら音楽聴きながら歩かない方が良いに決まってるんですよね。気をつけてると言いながらスマホ見てたら信用出来ないでしょ?それと一緒な気がしますね自分は。
@k1152010
小粒は普通にでかくて寝返りうてん
@フリッカーだよ
紛失リスクとバッテリー劣化を考えるとコスパ重視で選んでしまうわ…
@えるふぃ-b7u
Shokz欲しいんだけど高けえんだよなぁ
でも試聴してみたらやっぱり付け心地めちゃくちゃいいから余計に欲しい
@Shinog_WDeeth
2年ほど前、新調しようとしてHyperXのCloud earbudsとやらを買った際に形状がどうしようもなく合わず使いにく過ぎて封印し、改めてfinalのVR3000を買ったら快適すぎてずっと使ってる
@たくぽん-c5w
iPhone使ってるならAirPods
スポーツ、運動するならショックスの骨伝導
ノイキャン最強 bose
カナルが嫌ならハーウェイのインナーイヤーかイヤーカフ
寝フォンなら小粒かze500
あたりがオススメかな
@bassio1431
正直、外出るときは無線イヤホン、泳ぐときは骨伝導、家で音楽だけ聴いてたいときは有線使ってる。
外:Sony WF-1000XM4
泳:Shokz OpenSwim
家:Sennheiser HD599、Panasonic HH-XCF0805A
HD650、ER4S他諸々、本当に色々試した上での選択なので、一度試してほしい。
Senheiserの開放型のヘッドフォン。眼鏡掛けてても頭が痛くならない。蒸れ難い。音がこもらない。
Panasonicの照明とスピーカー一体のやつ。上から音が聞こえてくる事によるお店感。空間音楽的な感じになるので、本当にながら聞きとかにお勧め。酒も進む。上からの音なので、隣に音が伝わりにくい。賃貸アパートでも意外と音量上げれる。
@jinxsiriru1228
イヤホンは JBL tour pro2から B&W pi8になりました。
価格帯が違うけど音の解像度が変わって良きです。
@kitiketaoworks
うっかり、Earfun Air4 proとSoundpeats Air4 pro持ちの俺が踏み入れる領域じゃないや…😨
@kuroneko-papa
「小粒」じゃなくて「COTSUBU」です。商品名を間違えたらダメですよ、こういう切り口の切り抜きならば。
@hirogissy5258
最近言われてたけど、寝る時はイヤホンの誤嚥が恐いらしいのであえて有線イヤホンにした方が良いかもしれない
@0911hardkill
ねねちとトワ様はスタジオで歌った時と自宅で練習した時の感覚が一致するから900STあると利便性高いけど
ホロリスは一本目には買わない方が良いよ6.3mm標準ジャックだからPCスマホに直刺し出来ないし
ケーブルも2.5mで長いから持て余すぞ
@nahoanan
骨伝導は電車の中等音が大きい中で聞こうとすると音漏れかなりします。
音漏れ気にする人はイヤホンヘッドホンの方がいいです。
本人は音漏れしないと思ってるけど、大間違い。
@-Keshin-
オーテクって意外と評判悪いのか?
@mm9hu2ge6wm9m9g
ちょっと良いヤツが欲しくてセールになってたAVIOT買ったら音はいいけど接続、充電不調、重めでよく落ちるのが悪くて家用になってしまった。ノイキャンも良いのに家の中では宝の持ち腐れ。
ランニング、庭仕事用は紛失が怖くて3000円位のANC LUCILLA使ってるけど防水でもっと音のいいのが欲しいな〜
@私はイーブイ
耳沸いてるからカナルかヘッドホンしか使えん呪いにかかってる悲しみ
@larana1192
E500,昔使ってたけど寝ながら聞くといつの間にか断線してることが何回かあったから寝相悪い人にはおすすめしない
音質は良い感じだったし着用感も好きだったけど
@pirukuru_mammy
基本iPhoneで音楽聴くけど、運動するならウォークマンWが最強
@Alt_air2
自分の持ってる中だと以下がいい感じです。参考になれば…
【無線】
ダントツおすすめ:Technics AZ100
コスパ良し:Jabra Elite 75t
寝ホン最高:final ZE500
【有線】→Sigva que
@ppn9178
ASMRならKU100の特性測定によく使われてるノイマンかゼンハイザーのヘッドホンでええんでね。
@剣崎真姫
ほほう。ありがたい
@Jgjtpt6v55gs
ちなみに多分この団長の配信よりあとに出たZE500ってのがあってそれもおすすめ
装着感とかならAnkerのA20とかもおすすめ
@たまつ-l5c
通勤往復3時間かかるけど仕事で常にインカムつけてて耳の穴痛いからAirPodsみたいな硬いやつほんと無理でSONYのカナル型つけてる。最初は密閉キモくて嫌だったけど耳の負担的に3時間つけるならそれしか無理。歩いてる時は片耳にすればある程度危険性無いし終点まで乗る区間は両耳つけて音楽楽しんだりしてる。でも自分が喋る歌うだったら絶対ヘッドホンだよね
@小神るぅむ宝鐘の一味
耳の穴塞ぎたくない人は、最近イヤーカフ型のイヤホンが販売されてるから候補に入るかも
骨伝導よりも音質はよくなるけど、ちょっと値段はお高め
耳への負担はどうなんだろうね?どっちも負担は軽い気がするけど、こればかりは個人の好みかもしれん
@draft7336
通勤用→JBL Tour Pro 3
運動用→SHOCKS OPEN FIT Air
編集用→SENNHEISER IE100 Pro
ゲーム用→FIFINE AmpliGame H9
映画鑑賞用→AKG K701-Y3
こんな感じで使い分けてる
@職無UT
小粒、最低音量デカ過ぎて無理だった
EZ500は充電、接続がダメだった
結局、有線のE500で落ち着いた
@aoirodenki
高すぎるヘッドホンは間にアンプとか経由してないと音が鳴らないとかで製品の性能が発揮されないとかあるから
高く手も1万円台ぐらいのが国産メーカーが安定な気がするわ
オーディオテクニカのATHーA系、番号によって値段ピンキリだけど直差しでPCとかから音や声楽しむには良い感じだぞ
@ユゥベェ
自分はSONYのWF-1000XM5を使ってます。
音質とノイキャンは凄く良い
@SuzumeAoiaka.Jaynous055
だから全種類を持ってるんだな、僕。
場合と気分次第で使い分けてます。
全種類持ちは良いぞ、おすすめします。
@二周あまね
最近耳たぶに挟むヤツあるけど、あれどうなんだろうなぁ
@Sin_M5963
CD900STは色々良いけど2、3時間で耳が痛くなるので社外品の肉厚パッドにしちゃったな。
まぁ今のメインはスピーカーだけど。
@なるみ_yy7
こういうまとめ切り抜き助かる!!
@cosette6631
カナル型は聞きこみたいときはいいけど外では怖いね。
個人的には耳の穴の大きさになかなか合わなくて、たまにはずれるのがマイナス。
骨伝導は音質はよくないけど散歩には向いてるね。あと、飛行機の中みたいな騒音の中だと、耳栓+骨伝導で最強クラスに快適になれる。
@blackhawke259
SONYのXM5が普通に便利なんだよな。
2機器同時接続機能あるから2スマホ使いでもスマホ電話来たら出れるし。
骨伝導はどうしても生理的に無理だったなぁ慣れなんだろうけど
@マイト-p7y
自分はEAH-AZ80を使ってます。イヤホンでも外音取り込み機能があるものを選択すれば音漏れもしないし外のオトモ聞こえますよ。
@はらいます
わための感想が完全にMIX師の感想
@ようつべ男-r9r
周りの音も聞きたいながらBGMの時、カールみたいな形のやつがつけるのが楽で愛用してる
音質はそこそこだけど電池無くなるまで付けてても気にならないくらいストレスない
音漏れも周りの音聞こえないくらい音量上げなければ大丈夫
@Kou-yt9wj
骨伝導は音が大きいと音漏れしますね
@あきすけ-mazda
かなたそのカナル型が嫌いな理由、めっちゃ共感できる。
唾飲み込む音とかが響いて聞こえて自分も嫌いです。
ヘッドホンは個人的オススメは、ソニーのMDR-MV1かな。音も良いし装着感がめっちゃ軽いです。お高いですけど。
@ユーザA-h8x
音楽聴きながら仕事するのを良しとしない昔ながらの会社勤めとか、車通勤の田舎者くらいにしか需要はないが、Huawei Eyewear 2(メガネ)とかは良い。